相模湖花火大会2025の屋台は駅から会場へのルート沿いと県立相模湖公園周辺に多数出店!
駐車場は与瀬グラウンドや北相中学校グラウンドなどの臨時駐車場が利用できますが、早めの到着がおすすめです。
会場周辺は17:30〜22:00に交通規制が実施されるため、公共交通機関の利用も検討しましょう。
混雑を避けるなら↓
- 早めの行動(15:00頃までに会場到着)
- 穴場スポットの活用(相模湖リゾートプレジャーフォレストなど)
- 電車でのアクセス(JR中央線「相模湖駅」下車) がポイントです!
この記事では、約4,000発の花火を楽しむための屋台情報、駐車場、穴場スポット、アクセス方法、交通規制情報をまとめました。
ぜひ計画の参考にしてください♪
相模湖花火大会2025の基本情報
夏の思い出作りにぴったりの相模湖花火大会。
2025年の開催情報をしっかりチェックして、万全の準備で臨みましょう!
■開催概要
- 正式名称:第73回さがみ湖湖上祭 花火大会
- 開催日時:2025年8月1日(金)19:30~20:40
- 開催場所:相模湖湖畔(神奈川県立相模湖公園前)
- 打ち上げ数:約4,000発
- 荒天時の対応:小雨決行、荒天時は中止
- 問い合わせ先:相模湖まちづくりセンター:042-684-3213
相模湖観光協会:042-684-2633
花火大会の見どころ
相模湖の花火大会の最大の魅力は、湖面に映る花火の美しさです。
湖上から打ち上げられる花火は、水面に映り込んで幻想的な光景を作り出します。
約4,000発の花火には、迫力ある尺玉や尺五寸玉、8号玉に加え、音楽に合わせて打ち上げられるスターマインなど、バラエティ豊かな演出が用意されています。
周囲を山々に囲まれた相模湖ならではの自然の風景と花火のコラボレーションは、都会の花火大会では味わえない特別な体験になることでしょう!
相模湖花火大会は例年多くの人で賑わいます。
特に打ち上げ時間が近づくと、会場周辺は大変混雑するため、時間に余裕をもって行動することをおすすめします。
また、熱中症対策として水分補給や帽子の着用も忘れずに!
皆さんが快適に花火を楽しめるよう、事前準備をしっかりと行いましょうね。
相模湖花火大会2025の屋台情報
お祭りの楽しみといえば屋台グルメですよね!
相模湖花火大会では、例年多くの屋台が出店され、夏祭りの雰囲気を一層盛り上げてくれます。
ここでは過去の傾向を基に、屋台情報をご紹介します。
屋台の出店場所(例年の傾向)
花火大会当日は、主に以下のエリアに屋台が出店されることが多いです。
■相模湖駅から会場へのルート沿い
- 駅から会場へ向かう道中に多くの屋台が並び、お祭り気分を盛り上げてくれます
- 特に県道沿いは屋台の列が続くことが多いです
■県立相模湖公園周辺
- メイン会場となる公園内とその付近に最も多くの屋台が集まります
- 花火の観覧場所を確保した後も、食べ歩きを楽しむ人で賑わいます
■相模湖交流センター付近
- 比較的混雑が少なく、落ち着いて食事を楽しめる場所もあります
人気の屋台グルメ(例年の傾向)
例年、相模湖花火大会で人気のある屋台グルメには以下のようなものがあります↓
ジャンル | 主な屋台メニュー |
---|---|
定番グルメ | 焼きそば、たこ焼き、お好み焼き、フランクフルト |
スイーツ系 | かき氷、チョコバナナ、わたあめ、りんご飴 |
ドリンク類 | ラムネ、ビール、冷たいジュース |
地元グルメ | 相模湖名物の川魚料理など(年によって異なります) |
暑い夏の花火大会では、冷たいドリンクやかき氷などが特に人気です。
お子さんと一緒なら、見た目も楽しいチョコバナナやわたあめも喜ばれますよ。
また、しっかり食べたい方には、焼きそばやお好み焼きなどのボリュームのあるメニューがおすすめです。
屋台の営業時間は例年17:00頃から始まることが多いですが、2025年の正確な情報は、大会が近づいてから公式サイトで確認してくださいね。
花火大会の思い出は、美しい花火だけでなく、屋台グルメも大きな部分を占めるもの。
家族や友人と一緒に様々な屋台グルメを食べ歩くのも、夏のお祭りならではの楽しみ方です!
ただし、屋台が並ぶエリアは非常に混雑するので、貴重品の管理や小さなお子様の見守りには十分注意してくださいね。
相模湖花火大会2025の穴場スポット5選!
混雑を避けて花火をゆっくり楽しみたい方必見!
相模湖花火大会には、メイン会場以外にも素晴らしい観覧スポットがあります。
地元の方々も知る穴場スポットを5か所ご紹介します。
相模湖リゾートプレジャーフォレスト
相模湖花火大会 pic.twitter.com/MMhO8V3jsx
— ずっき (@jin82freedomkt1) August 3, 2023
高台に位置するプレジャーフォレストからは、花火を見下ろすような形で観覧できます。
混雑するメイン会場とは違い、比較的ゆったりと花火を楽しめるのが魅力です。
- メリット: 高台からの見晴らし良好、混雑が比較的少ない
- アクセス: JR中央線「相模湖駅」からバスで「さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト」下車
- 特記事項: 花火大会当日は特別営業の可能性あり(入園料や営業時間は公式サイトで要確認)
遊園地のアトラクションを楽しんだ後に、美しい花火を観賞できるのは子どもたちにとって最高の思い出になりそうですね!
相模湖自然公園
昨日の相模湖花火大会
— なおたんのペットグッズ 🆅カレンダーモデル募集中 (@naotan_goods) August 2, 2023
もう一つ動画があるんです。
楽しんでください☺️ pic.twitter.com/2mpboVjun8
湖を一望できる高台に位置し、花火の全体像を見渡せる絶好のビューポイントです。
- メリット: 広い範囲の花火を一望できる、比較的空いている
- アクセス: JR中央線「相模湖駅」からタクシーで約10分
- 注意点: レジャーシートなどの敷物を持参することをおすすめします
自然の中で静かに花火を鑑賞したい方にぴったりのスポットです。
周辺の環境と相まって、幻想的な花火の景観を楽しめますよ。
相模湖大橋北側の湖畔道路沿い
今日は年に一度のお楽しみ、
— くーすけ (@ku_suke550216) August 1, 2024
相模湖花火大会に行ってきました🎆
めちゃめちゃ素敵だった🥺
日々の仕事の疲れも癒されました😊 pic.twitter.com/sbloMnUIQB
相模湖大橋の北側にある湖畔道路沿いは、メイン会場からやや離れていますが、湖面に映る花火をよく見られる隠れた名スポットです。
- メリット: 人通りが少なく、湖面に映る花火が美しい
- アクセス: JR「相模湖駅」から徒歩約15分
- 注意点: 道路沿いのため、安全に配慮して観覧してください
湖面に映る花火の美しさを静かに堪能したい方には特におすすめです。
夜の湖面に映る花火の輝きは格別ですよ!
与瀬神社周辺
相模湖湖上花火大会に来た
— 空海 (@userkukai) August 1, 2024
地元民の知る人ぞ知る穴場で! pic.twitter.com/7rytErr4RD
与瀬神社の周辺エリアは、少し高台になっていて見晴らしが良く、花火を見下ろすような形で観覧できます。
- メリット: 高台から見下ろす形で花火が見られる、比較的混雑が少ない
- アクセス: JR「相模湖駅」から徒歩約12分
- 注意点: 神社の敷地内では飲食やゴミのポイ捨てなどのマナーに気をつけましょう
神聖な雰囲気の中で花火を鑑賞できるのは、また違った風情がありますね。
ただし、神社の敷地内での観覧については現地の指示に従ってください。
相模湖交流センター周辺
相模湖花火大会始まったよ。 pic.twitter.com/50gOBvOzaf
— ミレーヌ👑🐃✨ (@032030yuka) August 1, 2023
相模湖交流センター周辺は、メイン会場より少し離れていますが、高い建物が少なく、花火をしっかりと見ることができます。
- メリット: 混雑が比較的少なく、ゆったり観覧できる
- アクセス: JR「相模湖駅」から徒歩約15分
- 施設: トイレや休憩スペースがあり、長時間の滞在でも安心
トイレや休憩スペースが近くにあるため、小さな子どもがいるファミリーにもおすすめのスポットです。
穴場スポットを利用する際のポイントは、早めの到着です。
花火大会当日は、15:00頃には現地に到着して場所取りをすることをおすすめします。
レジャーシートやイス、飲み物、虫除けスプレーなども忘れずに準備してくださいね。
穴場スポットから花火を眺めると、混雑を避けてゆっくりと花火を楽しめるだけでなく、思い出に残る特別な体験ができます。
あなたにぴったりの観覧スポットを見つけて、素敵な夏の夜を過ごしてくださいね♪
相模湖花火大会2025の駐車場情報
相模湖花火大会に車で行きたい方必見!
会場周辺の駐車場情報をまとめました。
例年の傾向を参考に、計画を立てる際の参考にしてください。
臨時駐車場情報
相模湖花火大会では以下のような臨時駐車場が設置されます↓
駐車場名 | 駐車可能台数 (例年) | 料金 (例年) | 会場までの距離 | 開場時間 (例年) |
---|---|---|---|---|
与瀬グラウンド 臨時駐車場 | 約250台 | 1回1,000円 | 徒歩約10分 | 14:00頃〜 |
北相中学校グラウンド 臨時駐車場 | 約200台 | 1回1,000円 | 徒歩約15分 | 15:00頃〜※ |
桂北小学校グラウンド 臨時駐車場 | 約100台 | 1回1,000円 | 徒歩約15分 | 15:00頃〜※ |
小原ふれあい広場 臨時駐車場 | 約70台 | 1回1,000円 | 徒歩約20分 | 他の駐車場満車後 |
※与瀬グラウンドが満車になり次第開場
常設駐車場
臨時駐車場のほかに、相模湖周辺には以下の常設駐車場もあります↓
■相模湖公園駐車場
- 駐車可能台数:約138台
- 料金:通常1回500円(花火大会当日は変更の可能性あり)
- 特徴:花火大会当日は早朝から満車になることが多い
■相模湖駅周辺の民間駐車場
- 数か所の有料駐車場があります
- 料金:500円〜2,000円程度(施設による)
- 特徴:駅前は特に混雑するため、早めの到着がおすすめ
車で花火大会に行くメリットは、荷物を気にせず必要なものを持っていけることですが、駐車場の確保や渋滞を考えると、公共交通機関の利用も検討する価値があります。
特に、家族連れでレジャーシートや飲食物など荷物が多い場合は車が便利ですが、少人数なら電車やバスの方がスムーズに移動できるかもしれませんね!
相模湖花火大会2025へのアクセス方法
相模湖花火大会へのアクセス方法を詳しく解説します。
電車、車、バスなど、様々な交通手段で会場にたどり着く方法をチェックして、自分に合った移動手段を選びましょう!
電車でのアクセス
電車を利用する場合は、JR中央線が便利です。
■JR中央線「相模湖駅」下車
- 東京方面から:新宿駅から特別快速で約1時間10分
- 名古屋方面から:甲府駅から中央線で約1時間20分
- 相模湖駅から会場(相模湖公園)までは徒歩約10分
■電車利用時のポイント
花火大会当日はJR中央線が非常に混雑します。
特に終了後は臨時列車も運行されますが、混み合うため、余裕をもったスケジュールを組みましょう。
🎇#さがみ湖湖上祭花火大会🎆
— 中央線が好きだ。【鉄道編】 (@chuosuki_sub) July 27, 2025
メイン会場の #県立相模湖公園 は、中央線 #相模湖駅 から徒歩10分!!
開催に合わせて #臨時列車 を運転します🚃
夜空を豪華に彩る #花火 を楽しみませんか?
熱中症対策💦も忘れずに!! pic.twitter.com/PtC0nXiSqH
相模湖駅から会場までは人の流れに沿って進めば迷うことはありません。
電車を利用すると、渋滞を気にせず移動できるのが大きなメリットです。
特に花火大会終了後の大渋滞を回避できるので、帰りの時間を気にする方にはおすすめですよ。
車でのアクセス
車で来場する場合は、中央自動車道を利用します。
■中央自動車道「相模湖東IC」または「相模湖IC」を利用
- 相模湖東ICから会場まで約5分(下り線出口専用)
- 相模湖ICから会場まで約10分
■車利用時の注意点
花火大会当日は17:30から22:00頃まで、会場周辺で交通規制が実施されます。
国道以外の道路は通行止めになるエリアが多いため、事前に迂回路を確認しておくと安心です。
渋滞を避けるため、早めの到着がおすすめです(12:00〜13:00頃)
車での移動は、大きな荷物や家族連れには便利ですが、花火大会当日は大渋滞が予想されます。
特に帰りの渋滞は長時間に及ぶことも多いので、余裕を持ったスケジュールを立てましょう。
バスでのアクセス
バスを利用する場合は、以下のルートが便利です。
■JR中央線「相模湖駅」から路線バス
- 相模湖駅からバスに乗り「相模湖公園前」バス停下車
- 所要時間:約5分
■バス利用時のポイント
花火大会当日は臨時バスが運行される場合がありますが、本数が限られているため、時刻表を事前に確認しましょう。
終了後は混雑が予想されるため、余裕を持った計画を立てることをおすすめします。
バスは駅から会場までの距離が少しある場合に便利です。
ただし、花火大会当日は臨時ダイヤになる可能性もあるので、最新情報を確認することが大切です。
相模湖花火大会2025の交通規制情報
花火大会当日は会場周辺で様々な交通規制が実施されます。
スムーズに移動するためにも、以下の交通規制情報をチェックしておきましょう。
- 規制日時: 2025年8月1日(金)
- 規制時間: 17:30~22:00(予定)
- 規制区域: 相模湖公園周辺および湖畔エリア
主な規制内容

■相模湖公園周辺の交通規制
- 市道本町8号線をはじめとする複数の道路が全面通行止め
- 国道以外の道路は多くが規制対象となります
■相模湖湖畔道路の規制
- 相模湖湖畔沿いの道路は歩行者天国となり、車両通行不可
- 相模湖大橋周辺も交通規制の対象
■駐車場周辺の規制
- 臨時駐車場へのアクセス道路は一方通行規制が実施される場合あり
- 帰路の際の交通整理も行われます
交通規制は安全な花火大会のために必要なものです。規制時間帯は車での移動が大幅に制限されるため、あらかじめ計画を立てることが大切です。
また、規制時間内は公共交通機関の利用も検討してみてください。
花火大会当日は特に混雑が予想されるため、余裕を持った行動計画を立て、ゆとりを持って会場に向かうことをおすすめします。
早めに会場入りして、美しい花火をゆっくりと楽しみましょう!
相模湖花火大会周辺のおすすめホテル5選
花火大会を最大限に楽しむなら、周辺のホテルに宿泊するのがおすすめ!
渋滞や混雑を気にせず、ゆっくりと過ごせますよ。
相模湖花火大会周辺のおすすめホテルを5か所ご紹介します。
割烹旅館 五本松
まずご紹介するのは、相模湖駅から車で約10分の「割烹旅館 五本松」。
こちらは、美女谷川のせせらぎを聞きながら、地元の旬食材を使った創作料理をじっくり味わえる和風旅館です。
四季折々の山の景色を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごしたい方におすすめ。
温かいおもてなしと絶品の和食は、グルメな方にも人気です。
日相園〈コテージタイプ〉
アウトドア気分を楽しみたいなら「日相園」がおすすめ!
コテージやロッジタイプの宿泊施設が充実していて、湖畔でのBBQやワカサギ釣り、ボート遊びなどもできます。
家族やグループ旅行、友達同士のアクティブな旅にぴったりです。
屋根付きBBQ場もあるので、雨の日も安心。
陣馬の湯 旅館 陣渓園
自然に囲まれた静かな山あいにあるのが「陣渓園」
無料送迎ありでアクセスも便利。天然温泉や大浴場でのんびりリラックスできます。
鳥のさえずりと清流の音に癒されながら、日々の疲れをリフレッシュしたい方にぴったり!
旅館 清水亭
「湖の眺めを堪能したい!」という方におすすめなのが「旅館 清水亭」。
相模湖のすぐそばに建つ老舗旅館で、客室や食事処から湖を眺めることができます。
地元の川魚や山菜料理も味わえる、のんびり湖畔ステイ派にぴったりの宿です。
PICAさがみ湖
遊園地やアウトドア施設が好きなら「PICAさがみ湖」も要チェック!
さがみ湖リゾート内にある、テントやコテージタイプの宿泊施設です。
遊園地「プレジャーフォレスト」や温泉施設「さがみ湖温泉うるり」がすぐ隣なので、子連れや友達同士でも一日中楽しめます。
カジュアルな料金も魅力!
宿泊すれば、花火大会後の混雑を避けられるだけでなく、翌日は相模湖周辺の観光も楽しめます。
ぜひ宿泊も含めた計画を立ててみてください!
なお、2025年の花火大会時期の宿泊料金や特別プランについては、各施設の公式サイトや予約サイトで最新情報をご確認ください。
特に人気の施設は早めの予約がおすすめです!
まとめ
相模湖花火大会2025は、約4,000発の花火が湖面に映る美しい光景が魅力の夏の風物詩です。
2025年8月1日(金)19:30から20:40まで開催される予定で、例年約5万5,000人もの観客が訪れる人気イベントです。
屋台は相模湖駅から会場へのルート沿いや県立相模湖公園周辺に多数出店され、お祭り気分を盛り上げてくれます。
混雑を避けるなら、相模湖リゾートプレジャーフォレストや相模湖自然公園などの穴場スポットがおすすめです!
車でのアクセスには、与瀬グラウンドや北相中学校グラウンドなどの臨時駐車場が利用できますが、当日は17:30〜22:00頃まで交通規制も実施されるため、公共交通機関の利用も検討しましょう。
花火をゆっくり楽しむなら、旅館桂月や相模湖リゾートMORIMORIなど周辺ホテルへの宿泊も便利です。
- 開催日:2025年8月1日(金)19:30~20:40
- 会場:相模湖湖畔(県立相模湖公園前)
- 交通規制:17:30~22:00(予定)
- 混雑状況:例年約5万5,000人が来場する人気イベント
- 屋台情報:駅から会場へのルート沿いや公園周辺に多数出店
素敵な夏の思い出作りに、ぜひ相模湖花火大会に足を運んでみてくださいね♪
※記事内の情報は執筆時点のものです。
2025年の正確な情報は、相模湖観光協会公式サイトで最新情報をご確認ください!
コメント