宇部市花火大会2025が今年も開催決定♪
多くの方が気になる屋台の出店場所や駐車場情報、そして交通規制の詳細まで、すべてお答えします!
この記事で分かること↓
- 屋台の出店エリアと地元グルメ情報
- 臨時無料駐車場4ヶ所の詳細(琴芝街区公園は今年中止)
- 17:00~21:30の交通規制範囲と迂回ルート
- JR琴芝駅徒歩15分が最適なアクセス方法
- 500機のドローンショー同時開催の特別情報
2025年8月9日の宇部の夜空を彩る花火大会を、事前準備万端で楽しみましょう!
是非最後までご覧ください。
宇部市花火大会2025の基本情報
いよいよ明日は、宇部市花火🎆大会です。お天気が気になります☔️
— かんがい よしはる🍚RICE🌾 (@KangaiYo) August 8, 2025
そして、市民交流棟がオープンです。本庁舎との通路の案内も設置さらました。明日からは、この奥の扉が開きます🚪#花火大会 pic.twitter.com/rLb0tTpa5T
夏の宇部を代表するこの花火大会は、今年で第71回を迎える歴史あるイベントです。
特に注目すべきは、例年7月開催から8月に変更されたこと!
■開催概要一覧
項目 | 詳細 |
---|---|
開催日時 | 2025年8月9日(土)20:00~20:30 |
開催場所 | 宇部港周辺(新町埠頭・港町埠頭) |
住所 | 山口県宇部市港町一丁目15番28号 |
観覧料 | 無料 |
荒天時 | 翌日8月10日(日)同時刻に延期 |
打ち上げ時間 | 約30分間 |
宇部港という絶好のロケーションが、この花火大会の最大の魅力です。
周囲に高い建物がないため、どの角度からでも美しい花火を堪能できるんですよ♪
今年の特別企画:500機のドローンショー
今年最大の見どころは、花火に先立って行われるドローンショーです!
ドローンショー詳細
- 実施時間:19:45~20:00(約15分間)
- 使用機数:500機
- 実施内容:宇部の名産品や特産品を夜空に表現
- 注意点:天候により中止の場合あり
このドローンショーは、宇部市内事業者応援の特別企画として実施されます。
花火とは一味違う幻想的な光の演出が楽しめそうですね♪
公式サイト:宇部市花火大会公式ページ
宇部市花火大会2025の屋台出店場所とグルメ内容
屋台グルメは花火大会の楽しみの一つですよね!
宇部市花火大会では、会場周辺に多数の屋台が出店し、お祭り気分を盛り上げてくれます。
主要な屋台出店エリア
■新町埠頭周辺
メイン会場に最も近く、最多の屋台が集結するエリアです。
花火打ち上げまでの時間も、美味しいグルメを楽しみながら過ごせます。
- 花火会場から徒歩0分の絶好のロケーション
- 最も賑やかで、お祭りムードを満喫できる
- ただし混雑は必至なので、早めの到着がおすすめ
■港町埠頭周辺
新町埠頭よりもやや混雑が少なく、ゆったりと屋台グルメを楽しめるエリアです。
- 比較的ゆとりを持って選び回れる
- 家族連れにはこちらの方が過ごしやすい
- 花火観覧にも支障のない距離
■宇部港内の歩道・広場
散策しながら様々な屋台を巡れるエリアで、食べ歩きを楽しみたい方におすすめです。
定番&ご当地グルメメニュー
カテゴリ | メニュー例 |
---|---|
お祭り定番 | 焼きそば、たこ焼き、からあげ、肉巻きおにぎり |
スイーツ系 | かき氷、わたあめ、りんご飴、クレープ |
宇部ご当地 | うべ牛串、うべ焼きそば |
その他 | ピースウインナー、ラーメン、お好み焼き |
特に注目したいのが、宇部ならではの「うべ牛串」と「うべ焼きそば」!地元の味を堪能できる絶好のチャンスです。
屋台は通常、夕方頃から営業を開始し、花火大会終了後まで多くの店舗が営業を続けます。
早めに会場入りして、お気に入りのグルメを見つけるのも楽しみの一つですね♪
宇部市花火大会2025の穴場スポット5選!
メイン会場の混雑を避けて、ゆったりと花火を楽しみたい方におすすめの穴場スポットをご紹介します!
それぞれに特色があるので、お好みやシチュエーションに合わせて選んでくださいね。
宇部市ときわ公園
広大な敷地を誇るときわ公園は、家族連れに特におすすめの穴場スポットです。
アクセス・駐車場情報
- JR宇部新川駅から徒歩約25分、またはバス利用可能
- 公園内に有料駐車場完備(ただし台数に限りあり)
- 公園周辺にもコインパーキング点在
特徴・魅力
- トイレ・売店が完備されており、長時間の滞在も安心
- 広いスペースでゆったり観覧可能
- 子供が飽きても遊具エリアでリフレッシュできる
会場からは少し離れますが、その分混雑を避けられるのが最大のメリット。
特に小さなお子様連れには、設備が整っているこのスポットが安心ですね♪
おのだサンパーク屋上駐車場
21時まで営業しているショッピングモールの屋上駐車場は、利便性抜群の穴場スポットです。
利用時間・アクセス
- 営業時間:21:00まで(花火大会当日も通常営業)
- 車でのアクセスが最も便利
- 駐車場から直接観覧可能
設備・サービス
- 買い物、食事、トイレすべて完備
- エアコンの効いた屋内でクールダウン可能
- 雨天時でも屋根のある場所で安心
一石二鳥どころか三鳥も四鳥も楽しめる、まさに現代的な穴場スポットと言えるでしょう!
宇部新川駅周辺の高台
公共交通機関でアクセスする方には、こちらのスポットが便利です。
交通アクセス
- JR宇部新川駅から徒歩圏内
- 駅周辺にコンビニエンスストアやレストランが充実
- 帰りの電車アクセスが抜群
混雑度は中程度で、電車利用者には最適な立地条件を備えています。
神原小学校グラウンド周辺
臨時駐車場として開放される小学校の周辺は、車利用者にとって便利な穴場です。
駐車場情報
- 臨時無料駐車場として利用可能
- 約100台収容
- 駐車場からそのまま観覧できる利便性
駐車場確保と観覧場所確保が同時にできる、効率的なスポットですね♪
宇部市立図書館周辺
比較的新しい施設周辺で、環境の良い穴場スポットです。
利用詳細
- 駐車場開放時間:18:00~22:00
- 約100台収容可能
- 会場まで徒歩約10分と程よい距離
設備が新しく清潔で、落ち着いて花火鑑賞できる環境が整っています。
各穴場スポットは、メイン会場ほどの大迫力は感じられないかもしれませんが、それぞれに独特の魅力があります。
混雑を避けてマイペースで楽しみたい方には、こうした穴場スポットの活用をおすすめします♪
宇部市花火大会2025の駐車場詳細情報
車でお越しの方への駐車場情報を詳しくご案内します。
今年は例年と一部変更があるので、事前にしっかりとチェックしておきましょう!
臨時無料駐車場(4ヶ所)
今年の花火大会では、4ヶ所の臨時無料駐車場が開放されます。
利用時間に注意して計画を立ててくださいね♪
駐車場名 | 住所 | 収容台数 | 利用時間 | 会場までの距離 |
---|---|---|---|---|
琴芝小学校 | 宇部市東琴芝二丁目3-48 | 約100台 | 14:00~22:00 | 徒歩約15分 |
神原小学校 | 宇部市神原町一丁目1-1 | 約100台 | 14:00~22:00 | 徒歩約20分 |
見初小学校 | 宇部市松山町二丁目4-42 | 約200台 | 14:00~22:00 | 徒歩約25分 |
宇部市立図書館 | 宇部市琴芝町一丁目1-33 | 約100台 | 18:00~22:00 | 徒歩約10分 |
重要な変更点:図書館の駐車場のみ利用開始時間が18:00からとなっています。
早めの到着を予定している方は、他の3ヶ所を利用してください。
今年度の重要な変更:琴芝街区公園駐車場中止
⚠️ 注意事項
例年多くの方に利用されていた琴芝街区公園の駐車場は、2025年は一般開放を中止しています。
昨年の情報のまま来場されると駐車できませんので、必ず上記4ヶ所のいずれかを利用してください。
市内有料駐車場の活用
臨時駐車場が満車の場合は、市内の有料駐車場約1,300台分を利用できます。
料金相場
- 時間貸し:200円~500円/時間
- 最大料金:800円~1,500円/日
主要エリア
- 宇部市役所周辺
- 宇部新川駅周辺
- 中心市街地のコインパーキング
駐車場利用時の注意ポイント
交通規制や混雑を考慮すると、以下の点にご注意ください。
到着時間の目安
- 平日17:00前:比較的スムーズに駐車可能
- 17:00以降:交通規制開始で混雑必至
- 19:00以降:駐車場確保が困難になる可能性大
禁止事項
- 会場周辺店舗への観覧目的での駐車は厳禁
- 住宅地での路上駐車
- 消火栓や出入り口前への駐車
駐車場確保は早い者勝ちです。
確実に車で行きたい方は、交通規制開始前の早めの行動を心がけましょう♪
宇部市花火大会2025のアクセス方法
会場へのアクセス方法を、交通手段別に詳しくご説明します。
当日は大変な混雑が予想されるため、時間に余裕を持った行動計画が重要です!
電車でのアクセス
公共交通機関は最も確実で環境にも優しいアクセス方法です。
■最寄駅からのルート比較
駅名 | 所要時間 | おすすめ度 | 特徴 |
---|---|---|---|
JR琴芝駅 | 徒歩約15分 | ★★★★★ | 最短距離、アクセス良好 |
JR宇部新川駅 | 徒歩約20分 | ★★★★☆ | 駅周辺に商業施設充実 |
琴芝駅が圧倒的に便利ですが、宇部新川駅も徒歩20分程度なので、十分利用価値があります。
■臨時列車の運行
花火大会当日は特別ダイヤで臨時列車が運行される予定です♪
- お問い合わせ:JR西日本お客様センター(0570-00-2486)
- 詳細確認:宇部商工会議所ウェブサイトで最新時刻表を確認
バスでのアクセス
バスも便利な交通手段の一つです。
複数のバス会社が運行しています。
■市営バス利用
- 最寄バス停:宇部市役所バス停
- 所要時間:バス停から徒歩約10分
- お問い合わせ:宇部市交通局(0836-31-1134)
■船鉄バス利用
- お問い合わせ:船木鉄道株式会社(0836-67-0074)
当日は臨時バスも運行予定です。
パークアンドライドにもご協力ください。
車でのアクセス
車利用の場合は、交通規制を十分に考慮した計画が必要です。
■高速道路からのルート
- 山陽自動車道 宇部ICから約15分(通常時)
- 注意:当日17:00~21:30は会場周辺で交通規制実施
■推奨到着時間
- 16:30以前:比較的スムーズ
- 17:00以降:規制開始で大渋滞の可能性
- 19:00以降:身動きが取れなくなる恐れ
アクセス方法は一長一短ありますが、確実性を重視するなら公共交通機関、利便性を重視するなら早めの車でのアクセスがおすすめです!
宇部市花火大会2025の交通規制情報!
当日の交通規制は大規模に実施されます。
事前にしっかりと把握して、スムーズな来場・帰宅を心がけましょう♪
■規制実施時間
- メイン規制:17:00~21:00
- 一部路線:19:00~21:00(進入禁止区域)
- 完全通行止め:20:00~21:00(花火打ち上げ時間帯)
この時間設定を見ると、17時前の到着がいかに重要かがよく分かりますね。
主要規制対象道路と迂回ルート
規制区域 | 規制内容 | 迂回推奨ルート |
---|---|---|
新町埠頭アクセス道路 | 完全通行止め | 国道190号線経由 |
港町埠頭周辺市道 | 車両通行禁止 | 県道343号線活用 |
宇部港内車両通行路 | 関係者以外進入禁止 | 厚南方面迂回 |
規制時間中の重要な制約
車両移動の制限
一度規制区域に入ると、規制時間中は区域外への移動ができません。これが最も注意すべき点です!
緊急車両の優先通行
救急車両等の緊急車両が最優先となるため、一般車両は更なる待機時間が発生する可能性があります。
交通規制は安全な花火大会運営のための重要な措置です。規制にご協力いただき、皆で素晴らしい花火大会を楽しみましょう♪
まとめ
宇部市花火大会2025は、8月9日(土)20:00~20:30に宇部港周辺で開催される第71回の記念すべき花火大会です!
今年は特別に500機のドローンショーも19:45から同時開催され、これまで以上に盛大なイベントとなります。
屋台・グルメ情報
- 新町埠頭・港町埠頭周辺に多数出店
- 地元名物「うべ牛串」「うべ焼きそば」は必食グルメ
- 定番のお祭りメニューから地域限定まで幅広く楽しめる
駐車場・アクセス情報
- 臨時無料駐車場4ヶ所(計約400台)※琴芝街区公園は今年中止
- JR琴芝駅から徒歩15分が最適なアクセス方法
- 車の場合は17:00前の到着が混雑回避の鍵
交通規制の重要ポイント
- 17:00~21:00の大規模規制実施
- 規制区域内からの車両移動不可
- 公共交通機関の利用を強く推奨
早めの準備と計画で、宇部の夏夜を彩る美しい花火とドローンの光の競演を存分にお楽しみください♪
公式情報:宇部市花火大会公式
コメント