夏の夜空を彩る亀山市関宿納涼花火大会が今年も開催されます!
2025年で32回目を迎えるこの花火大会は、三重県亀山市の夏の風物詩として多くの人に愛され続けています。
この記事で分かる事↓
- 開催日時: 2025年8月23日(土)19:15~オープニングセレモニー開始
- 駐車場: 臨時駐車場約600台完備(チケット提示必要)
- 穴場: 道の駅「関宿」や鈴鹿川沿いの遊歩道など5ヶ所をご紹介
- アクセス: JR関駅から徒歩10分、当日臨時列車運行予定
地元の高校生による吹奏楽演奏と花火のコラボレーションは必見です。
事前準備をしっかりして、素敵な夏の思い出を作りましょう!
亀山市関宿納涼花火大会2025の基本情報

第32回を迎える関宿納涼花火大会は、地域に根ざした温かみのある花火大会として親しまれています。
毎年多くの家族連れやカップルが訪れる、夏の終わりを彩る特別なイベントです。
項目 | 詳細情報 |
---|---|
開催日時 | 2025年8月23日(土)19:15~ |
順延日 | 8月24日(日)、30日(土)、31日(日) |
会場 | 鈴鹿川河川敷(関消防署西側グラウンド) |
打上数 | 約2,000発 |
開催時間 | オープニングセレモニー19:15~、花火打上開始 |
入場料 | 1,500円(小学生以上)※小学生未満無料 |
この花火大会の一番の魅力は、三重県立亀山高等学校吹奏楽部による生演奏と花火のコラボレーションです♪
音楽に合わせて打ち上がる花火は圧巻で、特にフィナーレでは約5分間にわたって大輪の花火が夜空に咲き誇ります!
チケット購入について
完全チケット制となっているため、事前の購入が必須です。
チケットがない方は会場への入場ができませんので、お早めの準備をおすすめします。
- 販売枚数: 3,500枚限定(売り切れ次第終了)
- 販売期間: 2025年6月1日(日)~8月23日(土)17:00まで
- 購入方法: チケット販売専用サイト「teket」
- 注意点: チケットは入場券であり、座席指定ではありません
地元の方々の手作り感溢れる温かい花火大会で、都市部の大規模花火大会とは一味違った魅力を感じられることでしょう。
公式サイト: 亀山市公式
チケット購入: teket公式サイト
亀山市関宿納涼花火大会2025の屋台の出店場所やグルメ内容
花火大会と言えば屋台グルメも楽しみの一つですよね♪
2025年の第32回大会では、嬉しいことに会場内に露店の出店が予定されています!
屋台出店の確定情報

公式チケットサイト「teket」にて、「会場内には露店も出店予定です」と正式に発表されています。
コロナ禍で一時期出店が見送られていた屋台が復活するのは、地元の方々や来場者にとって嬉しいニュースですね!
予想される屋台グルメ
具体的な出店内容の詳細はまだ発表されていませんが、三重県内の花火大会で人気の定番グルメが楽しめると予想されます。
- 定番の人気グルメ: たこ焼き、焼きそば、お好み焼き、フランクフルト
- 夏祭りの定番: かき氷、綿あめ、りんご飴、焼きとうもろこし
- ドリンク類: ジュース、お茶、ソフトドリンク各種
- 地域色のある商品: 三重県ならではの特産品を使ったメニューも期待
地元の食材を使った特別なメニューがあれば、花火と一緒に亀山の味も楽しめて一石二鳥ですね♪
屋台利用時の注意点
屋台を楽しむ際は、以下の点にご注意ください↓
- 会場内での飲食: 屋台は会場内に設置されるため、チケット購入が必要
- アルコール: アルコール類の持ち込みは禁止(屋台での販売状況は要確認)
- ゴミの処理: 環境保護のため、ゴミの分別・持ち帰りにご協力を
- 混雑対策: 花火開始前後は特に混雑が予想されるため、余裕を持った利用を
屋台の営業時間予想
正式な営業時間は発表されていませんが、一般的な花火大会の屋台運営を参考にすると↓
- 開始時間: 16:30頃(開場時間に合わせて)
- 終了時間: 21:30頃(花火終了後しばらく)
- ピークタイム: 18:00~19:00、花火終了直後
早めに会場入りして、ゆっくりと屋台グルメを楽しんでから花火鑑賞というのも素敵な過ごし方ですね。
屋台の復活により、より一層賑やかで楽しい花火大会になりそうです!
詳しい出店内容や営業時間については、開催日が近づくにつれて詳細が発表される予定ですので、公式サイトをチェックしてくださいね♪
亀山市関宿納涼花火大会2025の穴場スポット5選!
メイン会場は混雑が予想されるため、ゆったりと花火を楽しめる穴場スポットをご紹介します。
それぞれに違った魅力があるので、お好みに合わせて選んでみてくださいね♪
道の駅「関宿」の駐車場
第30回亀山市関宿納涼花火大会
— Basser (@Basser51377065) August 23, 2023
撮影日:2023年08月19日
撮影地:関宿#第30回亀山市関宿納涼花火大会#花火大会#写真好きと繋がりたい#写真撮るのが好きな人と繋がりたい#ファインダー越しの私の世界#写真で伝えたい私の世界#カメラのある生活#写真好き pic.twitter.com/RHO6CcsU22
会場から少し離れた位置にありますが、花火の美しさを十分に堪能できる人気の穴場スポットです。
- 住所: 亀山市関町新所674-8
- 会場からの距離: 約400~500m(徒歩7分程度)
- 設備: 駐車場完備、トイレ・自動販売機あり
- おすすめポイント: 車でのアクセス良好、家族連れに最適
駐車場が広く、小さなお子様がいるご家族には特におすすめです。
少し距離があるものの、大輪の花火はしっかりと見えますし、混雑を避けてのんびり楽しめるのが魅力的ですね。
鈴鹿川河川敷(上流エリア)
亀山市関宿納涼花火大会に行ってきたよ。
— HERO (@heroherotin) August 18, 2019
2,000発とは思えないワイドな迫力ですごくすごく良い花火だったね。 pic.twitter.com/sgpaBzVZqL
メイン会場の上流側では、比較的人が少なく開放感抜群の環境で花火鑑賞ができます。
- 混雑レベル: 低~中
- 持参推奨品: レジャーシート、虫除けスプレー
- 注意点: 足元が不安定な場所があるため注意が必要
河川敷ならではの開放感と、自然に囲まれた環境での花火鑑賞は格別です。
カップルでロマンチックな時間を過ごしたい方にもおすすめですよ♪
関宿の古い町並み周辺
亀山市関宿納涼花火大会 pic.twitter.com/YZXUdP1mKR
— きむ (@kim_rt317) August 19, 2023
江戸時代の面影を残す歴史的な街並みから見上げる花火は、他では味わえない特別な体験となります。
おすすめポイント↓
- 歴史的雰囲気: 伝統的な建物と現代の花火のコントラスト
- アクセス: JR関駅から徒歩5分圏内
- 写真撮影: インスタ映えする風景
- 文化体験: 花火と歴史を同時に楽しめる
古い町並みの情緒と花火の華やかさが織りなす幻想的な景色は、まさに日本の夏の美しさを象徴していますね。
関小学校周辺の高台
第30回 亀山市関宿納涼花火大会🎇 pic.twitter.com/M5uGry8OyT
— りゅう Fazer FZ-1 & SR400 (@1985Azzurro) August 19, 2023
会場を見下ろす形で花火を鑑賞できる高台エリアは、全体俯瞰ビューが楽しめる隠れた名所です。
高台からの眺望
- 視界: 花火全体を俯瞰して楽しめる
- 混雑度: 比較的少ない
- アクセス: やや坂道あり(歩きやすい靴推奨)
- ベストタイミング: フィナーレの大型花火
高い位置から見る花火は迫力があり、写真撮影にも最適です。
花火の全貌を把握したい方には特におすすめのスポットです!
鈴鹿川沿いの遊歩道
フラっと行ったら
— CHOOTA (@CH00TA) August 19, 2019
目ん玉飛び出るほど
びっくら感動した
亀山市関宿納涼花火大会#東京カメラ部 #tokyocameraclub #PASHADELIC pic.twitter.com/6G6FUOwdUV
川面に映る花火も一緒に楽しめる、ロマンチックな雰囲気満点のスポットです。
水辺の特別な体験
- ダブル花火: 空と水面の両方で花火を楽しめる
- おすすめ時間帯: 薄暮から夜にかけて
- 適した人: カップル、写真愛好家
- 持参品: 三脚(写真撮影する場合)
水面に映る逆さ花火は幻想的で、記憶に残る特別な体験となることでしょう。
自然と花火のコラボレーションを存分に味わえる素敵なスポットです♪
これらの穴場スポットは、それぞれ異なる魅力を持っています。
メイン会場の迫力も捨てがたいですが、混雑を避けて自分だけの特別な花火体験をしたい方は、ぜひこれらのスポットも検討してみてくださいね。
亀山市関宿納涼花火大会2025の駐車場について
車でお越しの方にとって一番気になる駐車場情報を、利用条件から注意点まで詳しくご説明します。
完全チケット制に連動した駐車場システムとなっているため、事前の確認が重要です!
駐車場利用の基本条件
今年の花火大会では、駐車場の利用にも特別な条件が設けられています。
項目 | 詳細 |
---|---|
総駐車台数 | 約600台 |
利用料金 | 無料(ただしチケット購入必須) |
利用条件 | チケット購入者限定 |
利用開始時間 | 16:00~ |
入場方法 | QRコード提示必要 |
チケットを購入していない方は駐車場を利用できませんので、必ず事前にチケットをご準備くださいね。
主要臨時駐車場の詳細
亀山市立関中学校グラウンド
- 収容台数: 約200台
- 住所: 亀山市関町木崎
- 会場までの距離: 徒歩約15~20分
- 特徴: 比較的広いスペース、案内スタッフ配置
亀山市立関小学校グラウンド
- 収容台数: 約200台
- 住所: 亀山市関町木崎
- 会場までの距離: 徒歩約15~20分
- 特徴: 関中学校と隣接、同様のアクセス環境
名阪関ドライブイン
- 収容台数: 約200台
- 住所: 亀山市関町萩原
- 会場までの距離: 徒歩約20分(1.6km)
- 特徴: 高速道路からのアクセス良好
歩行距離がやや長めなので、歩きやすい靴でお越しいただくことをおすすめします。
お子様連れの場合は、余裕を持った時間設定を心がけましょう♪
シャトルバスサービス
駐車場からの移動をサポートするシャトルバスも運行されます。
- 運行区間: 亀山市文化会館 ⇔ 会場
- 利用条件: チケット購入者限定
- 詳細案内: チケット購入者に後日メール配信
- 料金: チケット料金に含まれる
シャトルバスを利用すれば、徒歩での移動距離を短縮できるので便利ですね。
駐車場利用時の重要な注意点
安全で円滑な駐車場利用のため、以下の点を必ずご確認ください↓
- QRコード必須: 駐車場入場時にチケット購入時のQRコードを提示
- 16:00以前入場不可: 規定時間前の入場はできません
- 満車の可能性: 600台限定のため、早めの到着を推奨
- 路上駐車厳禁: 周辺道路や施設への無断駐車は絶対に避けてください
- 誘導スタッフ指示: 現地スタッフの案内に従って駐車してください
混雑が予想されるため、可能であれば公共交通機関のご利用を強くおすすめします。
車でお越しの場合は、余裕を持ったスケジュールと、周囲への配慮を心がけていただければと思います。
地元の皆さんにも気持ちよく協力していただけるよう、マナーを守って楽しい花火大会にしましょう!
亀山市関宿納涼花火大会2025のアクセス方法
花火大会当日の混雑を避けて快適にアクセスするため、電車と車それぞれの詳しいルートをご案内します。
特に電車利用の場合は臨時列車の運行もあるので、ぜひ活用してくださいね♪
公共交通機関でのアクセス(推奨)
電車でのアクセスが最もスムーズで確実です。
駐車場の心配もなく、帰りの渋滞に巻き込まれる心配もありません。
JR関西本線利用
最寄駅情報
- 駅名: JR関西本線「関駅」
- 会場までの距離: 徒歩約10分
- 改札: 南口を利用
主要駅からの所要時間・運賃
出発駅 | 所要時間 | 運賃(片道) | 乗り換え |
---|---|---|---|
名古屋駅 | 約1時間20分 | 890円 | なし(直通) |
大阪駅 | 約2時間30分 | 1,680円 | あり |
津駅 | 約1時間 | 570円 | なし(直通) |
四日市駅 | 約40分 | 400円 | なし(直通) |
臨時列車の運行
花火大会当日は、混雑緩和のためJR関西本線で臨時列車が運行される予定です!
通常よりも本数が多くなるため、アクセスがより便利になります。
- 運行予定: 花火大会当日
- 詳細時刻: 後日JR東海から発表予定
- 対象路線: JR関西本線
- 効果: 往復ともに混雑緩和
運行時刻表は開催日が近づくにつれて発表されるので、JR東海の公式サイトで最新情報をチェックしてくださいね。
関駅から会場までの道のり
初めての方でも迷わないよう、詳しいルートをご案内します:
- JR関駅南口を出る
- 国道1号線を西方向へ歩く
- 案内看板に従って鈴鹿川方面へ
- 徒歩約10分で会場到着
当日は案内スタッフや看板が設置されるので、人の流れに沿って歩けば迷うことはありませんよ♪
車でのアクセス
どうしても車でお越しの場合の主要ルートをご紹介します。
ただし、駐車場の台数に限りがあるため、早めの到着を心がけてください。
東名阪自動車道利用(最短ルート)
- IC: 亀山IC
- 所要時間: 約15分
- ルート: 亀山IC → 国道1号線経由 → 会場
名神高速道路利用
- IC: 栗東IC
- 所要時間: 約1時間30分
- ルート: 栗東IC → 国道1号線経由 → 会場
名阪国道利用
- IC: 関IC
- 所要時間: 約10分
- ルート: 関IC → 国道25号線・国道1号線経由 → 会場
カーナビ設定用住所
- 会場住所: 三重県亀山市関町木崎(鈴鹿川河川敷)
- 目印: 関消防署関分署(亀山市関町木崎1450-5)
公共交通機関のご利用を強くおすすめしますが、車でお越しの場合は安全運転を心がけ、現地スタッフの指示に従って駐車していただければと思います。
地域の皆さんのご協力があってこそ成り立つ花火大会ですので、思いやりの気持ちを持って参加しましょう!
亀山市関宿納涼花火大会2025の交通規制情報
花火大会当日は安全確保と混雑緩和のため、会場周辺で大規模な交通規制が実施されます。
事前に規制情報を把握して、スムーズな移動を心がけましょう!
毎年多くの来場者が訪れるため、安全を最優先とした交通規制が行われます。
項目 | 詳細 |
---|---|
実施日時 | 2025年8月23日(土)17:00頃~22:00頃 |
規制範囲 | 会場周辺の国道・県道・市道 |
規制内容 | 車両通行止め、一方通行、駐車禁止 |
規制解除 | 花火終了後、混雑状況を見て段階的に実施 |
規制開始時刻は交通状況により前後する可能性があるため、余裕を持ったスケジュールでお出かけください。
主要な規制内容
車両通行止めエリア
会場に最も近い道路では、歩行者の安全確保のため車両通行止めが実施されます。
- 鈴鹿川河川敷へのアクセス道路: 完全通行止め
- 関消防署関分署周辺道路: 関係車両以外通行止め
- 会場直近の市道各路線: 時間制限付き通行止め
これらの道路は花火大会の運営に不可欠な規制となりますので、ご理解とご協力をお願いします。
一方通行規制
混雑緩和と交通整理のため、複数の道路で一方通行規制が実施されます。
- 国道1号線の一部区間: 時間制限付き一方通行
- 会場周辺の迂回ルート: 効率的な交通流確保のため
- 駐車場アクセス道路: 入場・退場時の混雑防止
普段利用している道路でも通行方向が変わる可能性があるため、現地の案内スタッフや看板の指示に従ってください。
駐車禁止エリア
違法駐車防止のため、広範囲で駐車禁止が実施されます。
禁止エリア
- 会場周辺の道路沿い全般
- 関宿の古い町並み周辺
- 商業施設・民間施設への無断駐車
- 住宅地内の路上駐車
地域住民の皆さんの生活に支障をきたさないよう、指定された駐車場以外への駐車は絶対に避けてください。
推奨迂回ルート
車でお越しの方は、以下のルートでの迂回をおすすめします:
広域迂回ルート
- 名阪国道経由: 関ICから大回りして駐車場へ
- 国道25号線南回り: 亀山市街地を経由するルート
- 県道北回り: 北側から会場周辺へアプローチ
時間帯別推奨
- 17:00以前: 通常ルート利用可能
- 17:00~19:00: 迂回ルート推奨
- 21:00以降: 段階的規制解除、混雑継続
交通規制への対応策
円滑な移動のため、以下の点にご注意ください:
- 最新情報の確認: 当日の詳細な規制情報を事前チェック
- 余裕を持った移動: 通常より多めの移動時間を確保
- 現地スタッフへの協力: 交通整理への積極的な協力
- マナーの徹底: 地域住民への配慮を忘れずに
地元の皆さんのご協力と理解があってこそ開催できる花火大会です。
交通規制による不便をおかけしますが、安全で楽しい花火大会にするため、皆さんのご協力をよろしくお願いします♪
規制情報は開催日が近づくにつれて詳細が発表されるため、公式サイトで最新情報をご確認くださいね。
まとめ
2025年8月23日(土)に開催される第32回亀山市関宿納涼花火大会は、地域に愛される温かな花火大会として今年も多くの人々に感動を届けてくれることでしょう♪
三重県立亀山高等学校吹奏楽部との音楽コラボレーションによる約2,000発の花火が、夏の夜空を美しく彩ります!
お出かけ前の重要チェックポイント↓
- 完全チケット制:1,500円(小学生以上)で事前購入必須、3,500枚限定販売
- 開催時間:19:15オープニングセレモニー開始、順延日は8/24・30・31
- アクセス:JR関駅から徒歩10分、当日臨時列車運行でアクセス便利
- 駐車場:チケット保有者限定で約600台完備、16:00から利用可能
- 屋台情報:公式情報に矛盾があるため最新情報要確認、飲料持参推奨
- 穴場スポット:道の駅「関宿」、鈴鹿川沿い遊歩道など5ヶ所をご紹介
- 交通規制:17:00頃から会場周辺で実施、迂回ルート要確認
歴史ある関宿の街並みを背景に、地元の高校生による心のこもった演奏と花火の競演は必見です。
事前準備をしっかりと行い、マナーを守って参加すれば、きっと素敵な夏の思い出になることでしょう。
地域の皆さんの温かいおもてなしの心を感じながら、特別な一夜をお楽しみください!
公式情報・チケット購入
- 亀山市公式: 第32回関宿納涼花火大会
- チケット購入: teket公式サイト
- 問い合わせ: 一般社団法人 亀山市観光協会 TEL:0595-97-8877
コメント