2025年8月2日(土)~3日(日)開催の「さつま黒潮きばらん海枕崎港まつり」完全攻略ガイド!
この記事のポイント↓
- 屋台情報:きばらん海道沿い・枕崎漁港周辺に多数出店、漁師鍋・かつおのたたき無料振る舞いあり
- 駐車場:無料1,000台完備、14:00までの到着推奨、桟敷席購入者は専用駐車場利用可
- 穴場スポット5選:片平山公園・火之神公園・松之尾公園・市民会館周辺・遠見番緑地
- アクセス:車なら鹿児島市内から国道225号で約1時間10分、JR枕崎駅から徒歩15分
- 交通規制:8月3日13:00~22:00頃、会場周辺車両通行止め
九州最大級の三尺玉花火(20:55頃)と約10,000発の花火が夜空を彩る南薩摩最大の夏祭りを、事前準備で完璧に楽しみましょう♪
是非最後までご覧ください。
きばらん海2025の基本情報
第35回を迎える「きばらん海」は、昭和26年から続く歴史と伝統のあるお祭りで、地元の人々に愛され続けています。
九州最大級の三尺玉花火は一度見たら忘れられない感動体験になること間違いなし♪
■開催概要一覧
項目 | 詳細情報 |
---|---|
正式名称 | 第35回さつま黒潮きばらん海枕崎港まつり |
開催日程 | 2025年8月2日(土)~3日(日) |
開催時間 | 8月2日:16:00~22:00 8月3日:12:00~22:00 |
会場 | 枕崎港周辺(きばらん海道・枕崎漁港) |
花火打上 | 8月3日 20:00~21:00 |
三尺玉時刻 | 20:55頃(予定) |
打上発数 | 約10,000発 |
来場者数 | 例年約10万人以上 |
お祭りの見どころ
きばらん海最大の魅力は、なんといっても九州最大級の三尺玉花火です。
直径約600mにも開く大輪の花は、まさに夜空に咲く巨大な花のよう!
8月2日(土)のプログラム
金管バンド演奏から始まり、FAMによるダンスパフォーマンス、迫力満点の火の神太鼓、そして地元に伝わる総踊り連まで多彩なステージが繰り広げられます。
8月3日(日)のプログラム
大漁みこしの勇壮な練り歩き、各バンドによる熱いライブ演奏、夕方には待ちに待った漁師鍋とかつおのたたきの無料振る舞いがあります。そして20:00からは約1時間にわたる圧巻の花火大会がスタート!
航海の安全と大漁、五穀豊穣、商売繁盛を祈願して始められたこのお祭りは、地域の絆を深める大切なイベントとして今も多くの人々に愛され続けています。
きばらん海2025の屋台の出店場所やグルメ内容
お祭りの楽しみの一つといえば、やっぱり美味しいグルメですよね♪
きばらん海では、枕崎ならではの新鮮な海の幸を使った特別なメニューから、子どもたちが大好きな定番の屋台グルメまで楽しめます。
主要な屋台出店エリア
きばらん海道沿い(メインエリア)
枕崎港周辺の海岸通り沿いが最も屋台が集中するエリアです。ステージイベントを見ながら気軽に食べ歩きができる絶好のロケーション!
枕崎漁港周辺エリア
花火の観覧エリアに近く、花火開始前の腹ごしらえにぴったりの場所。新鮮な海鮮グルメを堪能できます。
フードフェスタ会場
「まくらざきIZAKAYA屋台村」主催の特別エリアでは、地元飲食店による限定メニューが味わえる特別な空間となっています。
絶対に食べたい!枕崎名物グルメ
無料振る舞いの特別グルメ
かつおのたたき
新鮮なカツオを藁で炙った枕崎の代表的グルメ! プリプリの食感と香ばしい香りは、まさに「かつおの街」枕崎ならではの味わいです。
漁師鍋
地元漁師が作る本格的な海鮮鍋で、その日に水揚げされた新鮮な魚介がたっぷり入った贅沢な一品。無料とは思えないほどの本格的な味に驚かされます。
かつお飯
枕崎市民のソウルフードともいえる郷土料理。かつおの旨味がご飯に染み込んだ優しい味は、心も体も温めてくれます♪
定番の祭り屋台グルメ
グルメ種類 | 特徴・おすすめポイント | 価格帯 |
---|---|---|
焼きそば・たこ焼き | 子どもから大人まで大人気の定番 | 300円~500円 |
さつま揚げ | 鹿児島名物の練り物、揚げたてアツアツ | 200円~400円 |
かき氷・わたあめ | 夏祭りに欠かせない涼しいスイーツ | 200円~300円 |
焼き鳥・イカ焼き | ビールのお供にピッタリ | 300円~600円 |
チョコバナナ・りんご飴 | 見た目も可愛い人気のスイーツ | 300円~500円 |
フードフェスタの特別企画
今年は約12店舗が参加するフードフェスタも同時開催!
地元の飲食店が腕によりをかけた特別メニューを提供します。普段は味わえない限定グルメに出会えるチャンスです。
出店情報
- 参加店舗:約12店舗
- フリーマーケット:約25店舗も同時開催
- 出店期間:1日のみまたは2日間
地元の新鮮な海の幸と職人の技が光る絶品グルメの数々は、きっと素敵な夏の思い出になるはずです。
早めの時間に訪れて、お気に入りの一品を見つけてくださいね!
きばらん海2025の穴場スポット5か所!
メイン会場は迫力満点ですが、混雑を避けてゆったりと花火を楽しみたい方も多いはず。
地元の人だけが知る特別な観覧スポットで、あなただけの特別な花火体験を味わってみませんか♪
片平山公園(かたひらやまこうえん)
昨日は,久しぶりに通常開催の きばらん海に女房と歩いて行きました🥰
— ハチロク (@tksae862001) August 5, 2024
花火が始まる頃,雨が降ってきたけど,俺の祈祷で止んだようで,無事 三尺玉も打ち上がりました🤣🎇👍
最後は,ARTSのLIVEで最高の締め🙌
これが枕崎流の正しい整い方🤩
来年もヨロシクお願いします‼️#枕崎市 #きばらん海 #三尺玉 #ARTS pic.twitter.com/8mS2VW1dsf
枕崎市内を一望できる高台の運動公園で、花火全体をパノラマで楽しめる絶景スポットです!
アクセス情報
- 枕崎港から車で約10分
- 住所:鹿児島県枕崎市大和町
- 駐車場:あり(無料)
広いグラウンドがあるため、レジャーシートを広げてピクニック気分で花火鑑賞ができます。
隣接する美術館や児童センターもあり、昼間の観光と合わせて楽しめるのも魅力的。
地元の家族連れにも人気のスポットで、アットホームな雰囲気の中で花火を楽しめます。
火之神公園(ひのかみこうえん)
長岡花火、枕崎きばらん海、開聞まつり、川内川、錦江湾サマーナイトと、花火大会を巡ってました。
— ぐってぃー (@c713kaito0529) August 31, 2024
来年も長岡花火は行かなくちゃww
さすがに、長岡から枕崎の移動は疲れました💦
これ以外にも指宿のひまわり撮ったり、空港にスクランブルしたりと慌ただしい月だったな笑
#8月を写真4枚で振り返る pic.twitter.com/yjxbGwQyq0
東シナ海に突き出た岬の先端にあるこの公園は、薩摩半島屈指の絶景を誇る特別な場所です。
アクセス情報
- 枕崎港から車で約15分
- 住所:鹿児島県枕崎市火之神岬町47
- 駐車場:あり(無料)
沖合300mにそびえる立神岩や薩摩富士「開聞岳」を眺められる神秘的なロケーション!
花火は遠くからの眺めになりますが、海をバックにした幻想的な光景は格別です。
キャンプ場も併設されており、一日中自然を満喫できます。
松之尾公園(まつのおこうえん)
8月27日 きばらん海 花火大会
— りんね (@0621_rinne) August 28, 2023
九州最大の三尺玉
#三尺玉 #花火 #花火大会 #枕崎 #枕崎市 #鹿児島 pic.twitter.com/1AISlw5rO4
会場から比較的近い距離にありながら、混雑を上手に避けられる知る人ぞ知る穴場スポット。
アクセス情報
- 枕崎港から徒歩約8分
- 住所:鹿児島県枕崎市松之尾町
地元の方々が散歩に利用する静かな公園で、花火の迫力も十分に感じられます。
トイレや駐車場も完備されており、小さなお子様連れの家族にも安心です。
枕崎市民会館周辺の高台エリア
今月6日の、枕崎市きばらん海が台風で中止になったので、その代わりに昨夜花火大会があり、女房と歩いて観に行きました🎆🥰
— ハチロク (@tksae862001) August 28, 2023
枕崎の夜空を彩る花火は凄くキレイでした🎇👍
そして、締めの三尺玉は圧巻‼️🙌
関係者の皆様方、ありがとうございました😊#枕崎市 #きばらん海 #花火 pic.twitter.com/mEXurj2PQe
市民会館の裏手にある高台は、地元の人が愛用する隠れた観覧スポット!
アクセス情報
- 枕崎港から徒歩約15分
- 住所:鹿児島県枕崎市東本町
港の建物群を見下ろしながら、打ち上がる花火を眺められる絶好のロケーション。
地元の人が多く利用する場所で、温かい雰囲気の中で花火を楽しめます。
遠見番緑地(とおみばんりょくち)
きばらん海 2023 花火のみだったが
— 鹿児島のコアラ(旧コアラ旬市)/2025.9.13は交際11周年記念日 (@koara788) August 27, 2023
九州最大、鹿児島県枕崎で打ち上げられる三尺玉花火。#三尺玉花火 pic.twitter.com/KZOK2b7eUo
小高い丘にある緑地公園で、枕崎市街地と海を見渡せる隠れた名所です。
アクセス情報
- 枕崎港から車で約5分
- 住所:鹿児島県枕崎市西鹿籠町
花火大会当日でも比較的空いており、ゆっくりと鑑賞できる貴重なスポット。
夕日も美しい場所なので、花火開始前の時間も楽しく過ごせます!
これらの穴場スポットを利用する際は、地域の方々への配慮を忘れずに。ゴミは必ず持ち帰り、大声で騒いだりしないよう、マナーを守って観覧しましょう。
また、私有地への立ち入りは絶対に避けてください。
どのスポットも、メイン会場とは違った魅力があり、きっと特別な思い出になるはずです♪
きばらん海2025の駐車場を詳しく解説
車でお越しの方にとって最重要な駐車場情報を、実際に現地を調査した内容を踏まえて詳しくご紹介します。
事前の準備がスムーズな当日を過ごすカギになります!
公式駐車場の基本情報
駐車場概要
項目 | 詳細 |
---|---|
駐車台数 | 約1,000台 |
利用料金 | 無料 |
利用可能時間 | 当日終日 |
場所 | 枕崎漁港周辺・海岸通り沿い |
人気の花火大会のため、早い時間帯から満車になることが予想されます。
余裕を持った行動が成功の秘訣ですね♪
特別駐車場:桟敷席専用
桟敷席購入者限定特典
- 利用条件:桟敷席(18,000円)購入者のみ
- 台数:1区画につき2台まで
- 重要事項:16:00までに来場必須
確実に駐車したい方は、桟敷席の購入も検討してみてください。
花火を間近で楽しめる上、駐車場も確保できる一石二鳥のプランです!
駐車場確保の必勝テクニック
早期到着が最重要ポイント
推奨到着時間:午後2時頃まで
実際の混雑状況を考慮すると、花火開始の4時間前には現地到着を目指すのがベスト。特に土曜日は前夜祭もあるため、より早めの行動が必要になります。
代替駐車場の検討
メイン駐車場が満車の場合に備えて、以下のエリアもチェックしておきましょう:
会場周辺エリア
- 商業施設の駐車場(営業時間要確認)
- コインパーキング(事前に場所と料金をリサーチ)
- 住宅地内の空きスペース(地元の方の迷惑にならない場所)
駐車場エリア別ガイド
メイン駐車場(最優先エリア)
- 枕崎漁港周辺:会場まで徒歩2~5分の最高立地
- 海岸通り沿い:イベントエリアに直結で便利
サブ駐車場(次善エリア)
- 市役所周辺:会場まで徒歩10分程度
- 松之尾町周辺:住宅地内のため静かな移動を心がけて
しっかりとした事前準備で、安心して楽しい一日を過ごせること間違いなしです!
きばらん海2025のアクセス方法を詳しく解説
枕崎市へのアクセス方法は多彩で、それぞれに魅力があります。
距離や時間、景色を楽しむドライブコースなど、あなたに最適なルートを見つけてくださいね♪
車でのアクセス完全ガイド
車での移動は自由度が高く、荷物も多く積めるため家族連れには特におすすめの方法です!
主要都市からのルート案内
鹿児島市内からのドライブコース
ルート詳細 | 情報 |
---|---|
所要時間 | 約1時間10分 |
使用道路 | 国道225号線 |
距離 | 約60km |
景色の特徴 | 知覧・川辺を通過する風光明媚なコース |
市内中心部から国道225号線を南下するこのルートは、最もわかりやすく、道中の景色も楽しめる人気コースです。
指宿市からの海岸ドライブルート
- 所要時間:約1時間
- ルート:国道226号線経由(距離約45km)
- 特徴:美しい海岸線を走る絶景コース
温泉で有名な指宿市からは海沿いを走る美しいルート。
潮風を感じながらのドライブは格別です!
高速道路利用パターン
九州自動車道経由
- 鹿児島ICから南薩横断道路経由:約90分
- 頴娃ICで下車してアクセス:約60分
遠方からお越しの方は高速道路の利用が便利。頴娃ICからの方が距離は短くなります♪
公共交通機関での快適アクセス
駐車場の心配がなく、お酒も楽しめる公共交通機関での移動は賢い選択です!
JRでのアクセス
基本情報
- 路線:JR指宿枕崎線
- 最寄り駅:枕崎駅
- 駅から会場:徒歩約15分
主要駅からの所要時間
出発駅 | 所要時間 | 備考 |
---|---|---|
鹿児島中央駅 | 約1時間30分 | 指宿経由が一般的 |
指宿駅 | 約45分 | 温泉観光と合わせて |
本数が限られているため、事前の時刻表確認は必須。特に帰りの終電時刻は要チェックです!
バスでのアクセス
鹿児島交通バス利用
- 路線:鹿児島中央駅~枕崎線
- 所要時間:約1時間40分
- 特徴:電車より本数が多く利用しやすい
花火大会当日は混雑が予想されるため、早めの時間での移動を心がけましょう。
空港からの直通アクセス
空港特急バス
- 鹿児島空港から枕崎まで直通便あり
- 所要時間:約2時間
遠方からお越しの観光客の方には、空港からの直通バスが大変便利です♪
どのアクセス方法を選んでも、それぞれに魅力があります。
時間に余裕を持った移動計画で、素敵な旅の思い出も一緒に作ってくださいね!
きばらん海2025の交通規制情報を詳しく解説
花火大会当日は大規模な交通規制が実施されるため、事前の情報収集が成功のカギを握ります。
しっかりとした準備で、当日の混乱を避けてスムーズに楽しみましょう♪
交通規制の全体概要
地域の安全確保と円滑なイベント運営のため、会場周辺では段階的な交通規制が実施されます。
基本規制情報
項目 | 詳細 |
---|---|
実施日時 | 8月3日(日)13:00頃~22:00頃(予定) |
規制範囲 | 枕崎漁港・海岸通り・港湾道路一帯 |
規制段階 | 10:00頃から準備開始→13:00頃から本格規制 |
影響範囲 | 会場半径約1km圏内 |
状況により時間が前後する可能性があるため、当日の現地案内にも注意を払いましょう!
詳細な規制内容と対象エリア
完全車両通行止めエリア
対象道路
- 海岸通り(きばらん海道):メイン会場周辺
- 枕崎漁港内道路:港湾施設内全域
- 港湾関連道路:物揚場周辺
これらのエリアは歩行者専用道路として利用され、緊急車両以外の通行は一切禁止となります。
一方通行・迂回規制
会場周辺の生活道路も一時的に一方通行に変更される箇所があります。
規制の特徴
- 迂回ルートの明確な設定
- 大型車両の通行制限
- 緊急車両優先レーンの確保
地域別迂回ルート完全ガイド
南方面(指宿方面)からの迂回ルート
推奨ルート:国道226号線から市街地外周を経由
所要時間:通常より20~30分増加
注意点:海岸線の道路は特に混雑が激しくなります
北方面(鹿児島市内)からの迂回ルート
推奨ルート:国道225号線から西回りルート
注意点:住宅地内の通行は最小限に抑え、地域住民への配慮を
駐車場への影響と対策
駐車場アクセス制限
- 入場推奨時刻:16:00まで
- それ以降:大幅な時間増加の可能性
- 出庫時:花火終了後30分~1時間の待機時間想定
交通規制は安全で楽しいイベントのために実施される大切な措置です。
事前の準備と当日の協力で、素晴らしい花火大会を皆で楽しみましょう!
まとめ
きばらん海2025を最大限に楽しむための完全ガイドをお届けしました!
九州最大級の三尺玉花火と地元の温かいおもてなしが待つ、特別な夏の夜を心ゆくまでお楽しみください♪
開催の基本情報
- 日程:2025年8月2日(土)~3日(日)
- 花火:8月3日 20:00~21:00、三尺玉20:55頃
- 会場:枕崎港周辺(きばらん海道)
グルメ&屋台情報
- 出店場所:きばらん海道沿い・枕崎漁港周辺
- 名物グルメ:漁師鍋・かつおのたたき無料振る舞い
- フードフェスタ:地元12店舗の特別メニュー
おすすめ穴場スポット5選
- 片平山公園:高台からのパノラマビュー
- 火之神公園:立神岩と開聞岳の絶景
- 松之尾公園:アクセス良好な静かなスポット
- 市民会館周辺:地元民愛用の高台エリア
- 遠見番緑地:夕日も美しい隠れ名所
アクセス&駐車場
- 無料駐車場:約1,000台(14:00までの到着推奨)
- 車:鹿児島市内から国道225号で約1時間10分
- 電車:JR枕崎駅から徒歩15分
交通規制
- 実施時間:8月3日 13:00~22:00頃
- 規制エリア:会場周辺の車両通行止め
- 迂回ルート:事前確認で当日スムーズに
昭和26年から続く歴史ある「きばらん海」で、地域の絆と伝統を感じながら、約10,000発の花火と九州最大級の三尺玉の感動をぜひ体験してください。
事前準備をしっかりと行って、忘れられない夏の思い出を作りましょう!
公式サイト:さつま黒潮きばらん海
最新情報は公式サイトでご確認の上、安全で楽しいお祭りをお過ごしくださいね♪
コメント