鈴鹿サーキットで開催される「HANABI祭 2025」は、まさにモータースポーツファンでなくても心躍る一大イベントです♪
今年も8月13日から16日までの4日間、約3,500発の花火が夜空を彩ります。
この記事で分かる事↓
- 開催情報: 8月13日(水)〜16日(土) 19:25〜20:20、レーシングコースでの2部制イベント
- 屋台&グルメ: サーキット内レストラン中心、有料レストスペースで特別グルメ体験も可能
- 穴場スポット5選: 中尾公園、グランドスタンド後方など混雑回避の観覧場所
- 入場料金: 基本入園券2,800円(WEB)〜、有料観覧席500円〜、特別席最大22,000円
- アクセス: 白子駅+バスが最適、車は早朝到着必須、電車なら渋滞知らず
以下本文では詳しく解説していきます。
それでは詳しく見ていきましょう!
鈴鹿サーキット花火2025の基本情報
モータースポーツの聖地で打ち上げられる花火は、他では絶対に体験できない特別感がありますよね。
項目 | 詳細情報 |
---|---|
イベント名 | 鈴鹿サーキット HANABI祭 2025 |
開催期間 | 2025年8月13日(水)〜16日(土) |
開催時間 | 19:25〜20:20(約55分間) |
会場 | 鈴鹿サーキット レーシングコース |
花火打ち上げ数 | 約3,500発(期間中合計) |
住所 | 〒510-0295 三重県鈴鹿市稲生町7992 |
お問い合わせ | 059-378-1111(鈴鹿サーキット) |
2部制で楽しむ特別プログラム
今年のHANABI祭最大の魅力は、段階的に楽しめる2部構成になっていることです!
第1部:ミュージック花火(19:30〜)
グランドスタンドから眺める音楽と花火のコラボレーション。
音楽に合わせて打ち上がる花火は、まるでオーケストラの指揮者が夜空を操っているような感動を与えてくれます。
座って安心して楽しめるのも嬉しいポイントですね♪
第2部:コースウォーク(19:50〜)
普段は絶対に歩けないホームストレートに移動して、コース上から間近で花火を体験できる特別な時間。
特殊効果花火や打ち上げ花火が目の前で炸裂する迫力は、まさに鈴鹿サーキットならではの贅沢な体験です。
ライトアップされたフォトスポットも設置されるので、SNS映えする記念写真もバッチリ撮れそうですね!
公式サイト: 鈴鹿サーキット HANABI祭
鈴鹿サーキット花火2025の屋台出店場所とグルメ内容
花火大会といえば屋台グルメも楽しみの一つですが、鈴鹿サーキットは少し特殊な構成になっています。
サーキット内のグルメ事情
鈴鹿サーキットでは伝統的な屋台出店は限定的で、代わりに充実したレストラン施設とこの期間限定の特別グルメスペースが用意されています。
これはこれで、他の花火大会では味わえない上質な体験ができるんです♪
常設レストラン施設
コースサイドピッツェリア “GRAN VIEW(グランビュー)”
- 本格ピッツァとジェラートが自慢の絶景カフェ
- 鈴鹿サーキットレーシングコース越しに伊勢湾を一望
- 花火前の腹ごしらえに最適な立地
各種パークレストラン
- ファミリー向けから本格的なものまで幅広いメニュー
- 花火期間中は特別メニューが登場する可能性も
HANABI祭限定!有料レストスペースの充実グルメ
ここからが鈴鹿サーキット花火の真骨頂です。
花火を見ながら本格的な食事が楽しめる特別席が複数用意されています!
GRAN VIEWテラス席(1階・2階)
- お食事内容: 本格ピザ2枚、フライドポテト、生ハムサラダBOX、フルーツBOX、フリードリンク
- 料金: 12,000円/1区画(最大4名)
- 特徴: 17:00〜20:20利用可能で、花火を見ながらの本格ディナー体験
R-BOX(M/L)
- Mサイズ: ピザ3枚、各種サイド、18,000円(最大6名)
- Lサイズ: ピザ4枚、各種サイド、22,000円(最大8名)
- 特典: Wi-Fi完備、USBポート付きで快適度抜群
これらの有料レストスペースなら、暑い夏でも冷房の効いた快適な環境で、美味しい食事と花火の両方を堪能できるので、特別な記念日や大切な人との時間には本当におすすめです♪
周辺エリアでの屋台情報(予想)
サーキット外の周辺では、地元の方々による小規模な屋台出店が期待できます。特に白子駅周辺では例年いくつかの出店があるようです。
予想される出店エリア
- 白子駅東側(会場方面)
- 鈴鹿サーキット稲生駅周辺
予想グルメ内容
- たこ焼き、焼きそば、かき氷などの定番メニュー
- 地元の方々手作りの心温まる味
ただし、これらは例年の傾向に基づく予想ですので、当日の出店状況は現地でご確認くださいね。
鈴鹿サーキット花火2025の見える場所5か所
混雑を避けてゆっくり花火を楽しみたい方のために、地元民もおすすめする穴場スポットをご紹介します!
中尾公園
鈴鹿サーキットから南側に位置する小さな公園で、地元の方々に愛され続けている穴場中の穴場です。
おすすめポイント
- 会場から適度な距離で混雑が少ない
- 低木で視界が開けており花火がよく見える
- 遊具もあるので子連れファミリーにも最適
- 24時間開放で早めの場所取りが可能
基本情報
- 住所: 三重県鈴鹿市稲生町9436-59
- アクセス: 鈴鹿サーキット稲生駅から徒歩約7分
- 駐車場: 専用駐車場なし(周辺コインパーキング利用)
- 設備: トイレなし(事前に済ませておくことをおすすめ)
ミュージック花火や打ち上げ花火なら十分楽しめる距離感で、のんびりと花火観賞したい方には本当におすすめの場所です♪
グランドスタンド後方の芝生エリア
サーキット内でありながら、有料席ほど混雑しない貴重なエリアです。
おすすめポイント
- 有料観覧席に近い立地でありながら追加料金不要
- 第1部のミュージック花火は特によく見える
- トイレや売店へのアクセスが便利
- レジャーシートを広げてゆったり観覧可能
注意点: 別途パーク入園券(2,800円〜)が必要
ホームストレート側のフォトスポット付近
第2部のコースウォーク時に開放されるエリア周辺の特等席です。
おすすめポイント
- ライトアップされたフォトスポットで記念撮影も楽しめる
- 間近で見る花火の迫力は格別
- インスタ映えする写真が撮れる絶好のロケーション
- レーシングコースの特別感を存分に味わえる
第2部の時間帯(19:50〜)に合わせて移動すれば、きっと忘れられない体験ができそうですね!
鈴鹿ハイツ北公園
住宅街の中にある静かな公園で、家族連れには特におすすめのスポットです。
おすすめポイント
- 芝生エリアでレジャーシートを広げてゆったり観覧
- 住宅街なので比較的静かな環境
- 中尾公園から徒歩約10分の立地
注意点: 住宅街のため、騒音には十分な配慮が必要
鈴鹿サーキット内の観覧車
普通の花火大会では絶対に体験できない、高い位置からの花火観賞が楽しめます。
おすすめポイント
- 高い位置から花火を一望できる特別な体験
- 普段とは違った角度で花火を楽しめる
- カップルには特にロマンチックな時間を演出
- 鈴鹿サーキット全体と花火を同時に楽しめる
注意点: 観覧車の運行時間要確認、別途乗車料金が必要
それぞれの場所には違った魅力があるので、お好みの観覧スタイルや同行者に合わせて選んでみてくださいね♪
どの場所からも素敵な花火体験ができること間違いなしです!
鈴鹿サーキット花火2025の入場料を詳しく解説
花火を楽しむための料金体系は少し複雑ですが、しっかり理解すればお得に楽しめます!
基本入園料金(必須)
まず、鈴鹿サーキットに入るための基本入園券が必要です。
この料金だけで花火観覧は可能ですよ♪
区分 | WEBチケット | 現地窓口料金 | 差額 |
---|---|---|---|
大人(18歳以上) | 2,800円 | 3,300円 | 500円お得 |
中学生・高校生 | 1,400円 | 1,900円 | 500円お得 |
子ども(3歳〜小学生) | 1,200円 | 1,600円 | 400円お得 |
3歳未満 | 無料 | 無料 | – |
WEBで事前購入すると家族4人で約1,800円もお得になるので、絶対に事前購入がおすすめです!
現地で長蛇の列に並ぶ時間も節約できて一石二鳥ですね。
有料観覧席の種類と料金
より快適に花火を楽しみたい方向けの有料席も充実しています。

基本有料席(リーズナブル)
グランドスタンド有料観覧エリア
- 料金: 500円/席(入園券別途必要)
- 座席数: 2,700席の大型スタンド
- 利用時間: 各日19:00〜20:20
- 販売期間: 7月5日11:00〜開催当日19:25
入園券プラス500円で確実に座って花火が楽しめるので、コスパは抜群です!
プレミアム観覧席(快適重視)
S-BOX(テーブル・椅子付き)
- M・Mワイド: 5,000円/1区画(最大6名)
- L: 6,000円/1区画(最大8名)
- XL: 8,000円/1区画(最大8名)
- 特徴: 席から直接花火鑑賞可能、テーブル・椅子完備
6名で利用すれば1人当たり約830円〜なので、意外とリーズナブルに特等席が楽しめます♪
特別レストスペース(贅沢体験)
VIPスイート(冷房・ドリンク付き)
- 料金: 大人3,000円、子ども2,000円、幼児1,000円
- 特典: 20種ソフトドリンクバー、有料観覧席チケット、パティシエ焼き菓子
- 設備: 冷房完備、専用Wi-Fi
パノラマルーム(個室タイプ)
- 料金: 11,000円/1室(最大6名)
- 特徴: 個室鍵付きスペース、冷房・Wi-Fi完備
- 特典: 有料観覧席チケット付き
お得な購入方法とタイミング
花火期間中は大変な混雑が予想されるため、計画的な事前購入が成功の鍵です!
おすすめ購入戦略
- 7月5日11:00: 各種チケット販売開始と同時に狙い撃ち
- WEBチケット優先: 現地購入より500円安くて時間短縮
- 有料席は早めに: 人気席は売り切れの可能性あり
販売はアソビュー!などのWEBサイトで行われているので、スマホからでも簡単に購入できますよ♪
当日現地でのチケット購入は長時間待つ可能性が高いので、事前準備をしっかりして、花火当日は思い切り楽しみましょうね!
鈴鹿サーキット花火2025のアクセス方法
花火大会当日は例年大変な混雑が予想されるため、アクセス方法の事前確認が快適な花火観賞の鍵となります!
電車・バスでのアクセス方法(強くおすすめ)
公共交通機関なら渋滞の心配もなく、お酒も楽しめるので一番おすすめです♪
白子駅経由ルート【最もおすすめ&確実】
名古屋方面から
- 近鉄名古屋線で「白子駅」下車(約40分)
- 三重交通路線バス「鈴鹿サーキット行き」約20分
- 「鈴鹿サーキット」バス停下車すぐ
大阪・京都方面から
- 近鉄大阪線→近鉄名古屋線乗り継ぎで「白子駅」下車
- 以降は上記と同様
バス運行詳細情報
- 平常時: 1時間に2〜3本運行
- イベント時: 臨時増便の可能性あり
- 料金: 大人380円、子ども190円
- 所要時間: 約20分
このルートが一番安定していて、初めての方にも分かりやすいのでおすすめです!
鈴鹿サーキット稲生駅経由ルート【徒歩ルート】
JR・伊勢鉄道利用
- JR関西本線「河原田駅」で乗り換え
- 伊勢鉄道「鈴鹿サーキット稲生駅」下車
- 徒歩約20分
このルートは歩く距離が長めですが、電車だけで完結するのがメリット。散歩がてら歩くのも楽しいかもしれませんね♪
名古屋直行バス(イベント時限定)
花火大会などの特別イベント時には、名古屋からの直行バスが運行される場合があります。
運行予想情報
- 発着地: 名古屋駅・名鉄バスセンター
- 所要時間: 約1時間30分
- 料金: 片道1,500円前後(予想)
車でのアクセス方法と駐車場情報
車でお越しの場合は、渋滞と駐車場確保が最大の課題となります。
覚悟と準備が必要です!
主要道路からのアクセス
東京・名古屋方面から
- 東名阪自動車道「鈴鹿IC」下車約10分
- 中勢バイパス経由でアクセス向上
大阪・神戸・京都方面から
- 名阪国道「亀山IC」→国道1号線経由約30分
- または東名阪自動車道「鈴鹿IC」経由
大阪・奈良方面から
- 西名阪自動車道→名阪国道「亀山IC」経由
駐車場情報と料金
正面駐車場(最も便利)
- 料金: 1,000円/日
- 収容台数: 約7,000台
- 特徴: 会場まで最も近いが早朝到着必須
臨時駐車場(花火大会当日)
- 料金: 500円〜1,000円程度
- 特徴: 周辺に複数設置、シャトルバス送迎あり
渋滞回避の必勝法
早朝到着作戦(10:00前推奨)
- 確実に駐車場確保
- 一日中サーキットを楽しめる
- 帰りの渋滞も比較的早く抜けられる
民間駐車場予約作戦
- 鈴鹿ハイツ周辺: 徒步10分圏内、500円〜800円/日
- 軒先パーキング: 個人駐車場シェア、800円〜1,500円/日、事前予約可能
帰りの混雑対策
花火終了後は一斉に帰路につくため、計画的な行動が快適さを左右します。
混雑回避の裏技
- 花火終了15分前に移動開始: 混雑前に先手を打つ
- 周辺で時間調整: 近くのコンビニや飲食店で休憩
- 公共交通機関優先: 車より電車・バスの方が確実
特に車の場合は、サーキットから出るまでに1〜2時間かかることもあるので、時間に余裕を持った計画を立てましょうね♪
個人的には、渋滞の心配もなくお酒も楽しめる公共交通機関が断然おすすめです!
電車の中でも花火の余韻に浸れるので、一日の思い出がより深く心に残りそうですね。
まとめ
鈴鹿サーキット花火2025は、モータースポーツの聖地だからこそ味わえる特別な花火体験として、毎年多くの方々に愛され続けているイベントです。
レーシングコースから打ち上げられる花火は、きっと一生の思い出になることでしょう♪
今回ご紹介した重要ポイント↓
• 基本情報: 8月13日〜16日の4日間、19:25〜20:20の2部制構成で約3,500発の花火が夜空を彩る特別なイベント
• 屋台・グルメ: サーキット内レストランでの本格グルメと、花火を見ながら楽しめる有料レストスペースが充実
• 穴場スポット: 中尾公園などの地元密着型から、サーキット内の特等席まで5か所の観覧場所をご紹介
• 入場料金: 基本入園券2,800円(WEB)から、500円の有料観覧席、最大22,000円の特別席まで予算に応じて選択可能
• アクセス: 白子駅+バスルートが最もおすすめ、車なら早朝到着が必須、公共交通機関なら渋滞知らずで安心
今年の夏は、鈴鹿サーキットで他では絶対に体験できない特別な花火を楽しんでみませんか?
音楽と花火のコラボレーション、そして間近で体感するレーシングコースでの花火は、きっと忘れられない夏の思い出になることでしょう。
早めのチケット予約と計画的なアクセス準備で、素敵な花火の夜をお過ごしください!
公式サイト: 鈴鹿サーキット HANABI祭
コメント