PR

津山納涼ごんごまつり2025の屋台や駐車場の場所は?穴場や交通規制情報も!

花火大会
記事内に広告が含まれています。

津山納涼ごんごまつり2025の屋台や駐車場情報をお探しの皆様、お待たせしました!

今年は例年6,000発から8,200発へと大幅増発される花火大会が8月2日・3日に開催されます。

この記事のポイント↓

  • 屋台:河岸緑地公園・奴通りなど約120店舗、16時頃から営業開始
  • 駐車場:特設無料650台分(15時利用開始)、津山駅周辺有料も充実
  • 穴場スポット:津山総合体育館・津山城跡など混雑回避の5選
  • 交通規制:両日17時~22時、迂回路は津山北バイパス推奨

この記事で完全攻略して、津山の夏祭りを心ゆくまで楽しみましょう♪

津山納涼ごんごまつり2025の基本情報

約50年の歴史を誇る津山の夏の風物詩について、まずは基本的な開催情報から確認していきましょう。

項目詳細
開催日程2025年8月2日(土)・8月3日(日)の2日間
開催時間両日とも18:00~21:00
花火打ち上げ8月3日(日)20:00~21:00
会場吉井川河岸緑地公園(岡山県津山市山北520)
花火打ち上げ数約8,200発(例年6,000発から大幅増発!)
2025年のテーマ「New Step つながる笑顔」
予想来場者数14万人以上(2024年実績:13万4,000人)

お問い合わせ先・公式情報

津山納涼ごんごまつりIN吉井川 実行委員会


今年は協賛企業の皆様のご協力により、花火の打ち上げ数が例年の約6,000発から8,200発へと大幅にパワーアップしました。

約2,200発もの増発は過去にない規模で、まさに特別な年になりそうですね♪

新しい時代への歩みを表現した「New Step つながる笑顔」というテーマにも、地域の絆を深めたいという想いが込められています。

津山納涼ごんごまつり2025の屋台の出店場所やグルメ内容

お祭りといえば、やっぱり屋台グルメが楽しみの一つ!

今年はどんな美味しいものに出会えるでしょうか。

屋台の主要出店エリア

🍴 メイン会場周辺

  • 吉井川河岸緑地公園内
  • 奴通り沿い(ごんごおどり会場周辺)
  • 津山城下スクエア周辺
  • 商工会館前エリア

⏰ 屋台営業時間

  • 両日とも16:00頃~21:00頃
  • ※混雑前の早めの時間帯(16:00~18:00)がおすすめ!

屋台巡りは津山の夏祭りの醍醐味の一つです。

会場全体に約120店舗もの屋台が軒を連ね、まさに食べ歩き天国の様相を呈します。

津山ならではのご当地グルメ

🥩 津山名物グルメ

  • 津山ホルモンうどん – B-1グランプリで話題の津山名物!プリプリのホルモンと甘辛タレが絶品
  • 津山名物からあげ – 地元で愛される特製からあげ、外はカリッと中はジューシー
  • 津山の地酒・地ビール – 地元酒造の銘酒で乾杯しませんか?

🍭 定番お祭り屋台

  • たこ焼き・お好み焼き
  • 焼きそば・焼き鳥
  • かき氷・綿菓子
  • フランクフルト・串焼き各種
  • りんご飴・チョコバナナ

👶 お子様向けメニュー

  • ベビーカステラ
  • ポップコーン
  • ジュース各種
  • キャラクターの型抜き

特に注目したいのが、津山城下スクエアにある津山鶴山ライオンズクラブによる特設屋台です!

やきそば、からあげ、ビール、ジュースなどが楽しめる地元ならではのスポットとなっています。

ただし18時以降は長蛇の列ができることが多いので、早めの時間帯に狙い撃ちするのがコツですね♪

津山納涼ごんごまつり2025の穴場スポット5選!

混雑を避けてゆったりと花火を楽しみたい方必見!

地元の人だけが知る、とっておきの穴場スポットをご紹介します。

人混みに疲れることなく、美しい花火をじっくり鑑賞できるスポットを厳選しました。

どの場所も異なる魅力があるので、お好みに合わせて選んでくださいね。

津山総合体育館周辺

住所: 岡山県津山市山北669
特徴: 高台からの絶景ポジション

会場から少し離れた高台にあるため、混雑を避けながら美しい花火を楽しめます。

駐車場も比較的余裕があり、ファミリーには特におすすめです。

津山城跡(鶴山公園)

住所: 岡山県津山市山下135
特徴: 有料観覧席あり(300名限定)

高台から見下ろす花火は圧巻の美しさ!

有料観覧席も用意されており、確実に良い場所で観覧したい方にはイチオシです。

吉井川対岸エリア

住所: 津山市宮部・河辺周辺
特徴: 川を挟んだ対岸からの眺め

メイン会場の対岸から花火を眺めるスポット。

人出が少なく、ゆったりと花火鑑賞ができます。川面に映る花火も美しいですよ。

津山駅周辺の高台

住所: 津山駅北側エリア
特徴: アクセス抜群の立地

駅からも近く、帰りのアクセスも便利。

建物の間から見える花火も風情があり、津山の街並みと一緒に楽しめます。

中島公園付近

住所: 津山市中島周辺
特徴: 地元の隠れスポット

地元の人が知る隠れスポット。

少し距離はありますが、のんびりと花火を楽しめる場所です。

なお、2025年は例年開放されていた神南備山展望台が、安全確保の都合により開放中止となっています。

毎年ここを楽しみにされていた方は、代替スポットとして上記の場所をご検討ください。

穴場スポット選びのポイントは、早めの場所取りと帰りの交通手段の確認です!

津山納涼ごんごまつり2025の駐車場詳細

車でお越しの方にとって最重要な駐車場情報を、場所別・料金別に詳しく解説します。

駐車場選びは祭りを楽しむための第一歩です。混雑を避けるためにも、事前の情報収集が大切ですね。

特設無料駐車場(両日共通)

駐車場名収容台数利用時間料金
津山総合体育館駐車場約300台15:00~22:30無料
津山文化センター駐車場約200台15:00~22:30無料
津山市役所第2庁舎駐車場約150台15:00~22:30無料

⚠️ 注意事項: 無料駐車場は満車になる可能性が高いため、15:00の利用開始と同時に到着することを強くおすすめします。

津山駅周辺の有料駐車場

24時間営業の主要駐車場

  • 津山駅前駐車場 – 約80台・24時間営業
  • 津山駅北口駐車場 – 約60台・24時間営業
  • 三井のリパーク津山駅前 – 約30台・24時間営業
  • 三井のリパーク津山駅前第2 – 約25台・24時間営業
  • あなぶきパーク津山駅前 – 約40台・24時間営業

会場周辺の大型駐車場

  • アルネ津山駐車場 – 約400台(津山市新魚町17)
  • 津山商工会議所駐車場 – 約100台
時間帯平日料金祭り期間特別料金
1時間あたり100円~200円300円~500円
最大料金500円~800円1,000円~1,500円


駐車場確保の競争は想像以上に激しいです。

特に花火大会当日の8月3日は、朝から多くの車が津山に向かうため、余裕を持った計画を立てることをおすすめします♪

津山納涼ごんごまつり2025のアクセス方法

様々な交通手段でのアクセス方法を、所要時間・料金・注意点まで含めて詳しくご案内します。

アクセス方法によって祭りの楽しみ方も変わってきます。それぞれのメリット・デメリットを理解して、最適な手段を選びましょう。

電車でのアクセス(最推奨!)

JR津山線利用

出発駅所要時間運賃(片道)備考
岡山駅約1時間10分1,320円最も便利なルート
新見駅約1時間30分1,100円姫新線経由
鳥取駅約2時間2,200円因美線経由

■2025年8月3日(日)特別増便ダイヤ

【津山線 岡山行き】

  • 臨時便 21:05発(普通)3両編成
  • 定期便 21:40発(普通)3両編成(1両増結)
  • 臨時便 22:08発(普通)3両編成

【姫新線・因美線】

  • 中国勝山行き:臨時便 21:46発
  • 美作江見行き:臨時便 22:05発
  • 美作加茂行き:臨時便 22:23発

津山駅から会場まで

  • 徒歩約5分(距離約400m)
  • 平坦な道のりでアクセス良好

自動車でのアクセス

高速道路利用

IC名会場までの距離所要時間備考
津山IC約8km約15分中国自動車道
院庄IC約8km約15分中国自動車道
津山北IC約12km約20分米子自動車道

一般道路

  • 国道53号線・179号線・374号線経由でアクセス可能
  • 市街地に近づくにつれて渋滞が予想されます

バスでのアクセス

高速バス(岡山駅から)

  • 所要時間:約1時間30分
  • 料金:約1,500円
  • 津山駅下車後、徒歩約5分

市内循環バス

  • 津山駅から各方面へ運行
  • 祭り期間中は経路変更の可能性あり


電車でのアクセスが最もおすすめな理由は、渋滞知らずで確実に会場に到着できることです。

特に8月3日の花火大会当日は、帰りの特別増便も用意されているので安心ですね♪

車でお越しの場合は、朝の早い時間帯に到着して駐車場を確保することが成功の鍵となります。

津山納涼ごんごまつり2025の交通規制情報

安全で楽しい祭りのために実施される交通規制について、規制区間・時間・迂回路まで詳しく解説します。

交通規制は来場者の安全を最優先に考えて実施されます。

事前に把握しておけば、スムーズに会場へアクセスできますよ。

日付規制時間備考
8月2日(土)17:00~22:00ごんごおどり開催日
8月3日(日)17:00~22:00花火大会開催日
厳重規制19:00~21:30花火打ち上げ時間帯

主要交通規制区間

完全通行止めエリア

  1. 奴通り – ごんごおどり会場のため全面歩行者専用
  2. 津山城下周辺道路 – 車両通行禁止
  3. 吉井川河岸道路 – 花火会場設営のため通行止め
  4. 今津屋橋周辺 – 花火打ち上げ安全確保のため

一方通行・制限区間

  • 国道179号線(部分的な車線規制)
  • 津山駅周辺道路(一方通行規制あり)
  • 商工会館周辺(駐車禁止区域設定)

おすすめ迂回ルート

方面迂回ルート注意点
北側国道374号線 → 県道6号線比較的空いている
南側県道68号線 → 国道429号線距離は長いが確実
東西津山北バイパス利用最も渋滞が少ない


交通規制は毎年実施されていますが、天候や来場者数によって微調整される場合があります。

当日は余裕を持って行動し、現地の誘導員の指示に従うことが大切ですね!

規制があることで逆に歩行者が安全に楽しめる環境が整うので、ポジティブに捉えて祭りを満喫しましょう♪

まとめ

津山納涼ごんごまつり2025は、8月2日(土)・3日(日)に開催される津山夏の一大イベントです!

今年は例年の6,000発から大幅増発となる8,200発の花火が夜空を彩り、過去最大級の規模となります。

重要ポイントまとめ

  • 開催日程: 8月2日(土)・3日(日)18:00~21:00、花火は3日20:00~
  • 花火打ち上げ: 約8,200発(2,200発の大幅増発!)
  • 屋台エリア: 河岸緑地公園、奴通り、城下スクエアなど約120店舗
  • 穴場スポット: 津山総合体育館、津山城跡など5箇所(神南備山は2025年開放中止)
  • 駐車場: 特設無料駐車場650台分(15:00利用開始)
  • アクセス: JR津山駅から徒歩5分、8月3日は特別増便あり
  • 交通規制: 両日17:00~22:00実施、迂回路要確認

2025年のテーマ「New Step つながる笑顔」のもと、予想来場者数14万人を超える大規模な祭りが予想されます。

屋台グルメに舌鼓を打ち、穴場スポットでゆったり花火を眺め、津山の夏を心ゆくまで楽しんでください!

早めの行動と公共交通機関の利用が成功のカギ。家族や友人と一緒に、特別な夏の思い出を津山で作りましょう♪

公式サイト: 津山納涼ごんごまつりIN吉井川 実行委員会

皆様の津山納涼ごんごまつり2025が、笑顔あふれる素晴らしい体験となりますように!

花火大会

コメント