今年の夏も、兵庫県養父市で愛され続ける「せきのみやふれあいまつり」の季節がやってきました!
2025年8月30日(土)に開催される第34回目のお祭りは、地域住民の手作りの温かさと、迫力満点の花火大会が魅力です。
気になるポイントを一挙解決↓
- 屋台情報: 地元グルメ満載のふれあいテント村が15:50~20:00に営業
- 駐車場: 無料駐車場あり(台数は年により変動、早めの到着推奨)
- 穴場スポット: 旧関宮中学校周辺の高台や関宮水辺公園がおすすめ
- アクセス: JR八鹿駅からバス約30分、車なら八鹿氷ノ山ICから約15分
- 花火大会: 20:00~20:30「四季彩華」テーマの4部構成500発
- 交通規制: 15:00~21:30頃、会場周辺で車両通行止め実施
地域愛に満ちたこのお祭りで、きっと心に残る夏の思い出が作れるはずです♪
以下本文では詳しく解説していきます。
せきのみやふれあいまつり2025の基本情報と見どころ

地域を元気にしようという想いから始まり、今年で34回目を迎える「せきのみやふれあいまつり」。
昨年は台風の影響で中止になってしまいましたが、今年は地域の皆さんの熱い想いが込められた特別なお祭りになりそうです!
項目 | 詳細情報 |
---|---|
開催日時 | 2025年8月30日(土)15時50分~20時30分 |
会場 | 関宮ふれあいパーク芝生グラウンド |
住所 | 兵庫県養父市関宮627番地 |
入場料 | 無料 |
雨天時 | 小雨決行(大雨警報発令時は中止、花火のみ翌日延期) |
お問い合わせ | せきのみやふれあいまつり実行委員会 TEL:079-667-2211 |
元関宮小学校の跡地で開催されることもあり、どこか懐かしい雰囲気に包まれたお祭りです。
地域住民の手づくりならではの温かみを感じられるのが、このお祭りの一番の魅力ですね。
今年の見どころ満載プログラム
午後のステージイベント(15:50~19:30)
地元の子どもたちから本格的なパフォーマンスまで、多彩な出演者が会場を盛り上げます!
- 関宮こども園園児踊り – 可愛らしい園児たちの一生懸命な姿に癒されます
- 養父市小中学生金管バンド「YBジュニアプラス」 – 若い才能が光る演奏
- 関宮学園・八鹿青渓中学校吹奏楽演奏 – 学生らしい爽やかな音色
- キッズダンス「JOUER(ジョアー)」 – エネルギッシュなパフォーマンス
- 八鹿twice(ダンス) – 地域で人気のダンスチーム
- カパーフラオカイリマレイアーピキ(フラダンス) – 優雅なフラの舞い
- 和太鼓「綺羅星」 – 迫力満点の太鼓演奏
- 芸術文化観光専門職大学ダンス部「心舞」 – 大学生の洗練されたダンス
- 浜千代子ショー(演歌・歌謡ショー) – プロの歌声でお祭り気分MAX
- さくらの会(日本舞踊)・浜千代子(歌) – 伝統的な美しさと歌声のコラボ
17時20分からは景品付き餅まきも実施! 運が良ければ素敵な景品をゲットできるかもしれません♪
圧巻の花火大会「四季彩華」
今年のテーマは「四季彩華」。山の中腹にある関宮農村広場から打ち上げられる約500発の花火が、4部構成で夜空を彩ります。
■4つのプログラム
- 「結晶華」 – 雪の結晶を感じさせる繊細で美しい花火
- 「花々と共に やっぷー大発見!」 – 養父市のマスコット「やっぷー」とカラフルな花々
- 「月夜の幻想」 – 新作の時差式花火が登場する幻想的な世界
- 「希望を夜空へ」 – 嵐の楽曲「カイト」に乗せた音楽花火でフィナーレ
会場から見上げる花火は、まさに空から降ってくるような迫力!
最後はしだれ柳の連発でフィニッシュし、夜空に華ひらくアート作品のような美しさです。
地域の皆さんが一年かけて準備してくださったこのお祭り。
きっと心に残る素敵な体験ができるはずです!
せきのみやふれあいまつり2025の屋台やグルメ内容
地域の各種団体が愛情を込めて運営する「ふれあいテント村」は、このお祭りの大きな楽しみの一つ。
地元ならではの味と、リーズナブルな価格が魅力的です!
- 営業時間: 15時50分~20時00分頃(花火開始前まで)
- 設置場所: 関宮ふれあいパーク芝生グラウンド内(ステージ向かい側)
- 出店規模: 約5台のキッチンカー+地域団体運営のテント
地域住民の皆さんが心を込めて準備してくださるグルメは、まさに「おふくろの味」。
大型チェーンの屋台とは違う、手作りの温かさを感じられます。
定番&人気グルメメニュー
みんな大好き定番グルメ
地元野菜をたっぷり使った焼きそばは、毎年大人気の一品です。関西風の本格たこ焼きも外せません!
夏祭りの定番かき氷は、暑い夏の夜にぴったりの涼しいデザート。
子どもたちに人気のフライドポテトや、ふわふわ甘い綿菓子も用意されています。
地域ならではの特産品グルメ
養父市の誇る特産品を使った料理も見逃せません!
■朝倉山椒料理
豊臣秀吉も愛したという養父市の特産品「朝倉山椒」。
江戸時代には徳川家康に献上されたという歴史ある逸品で、他の山椒に比べて香り豊かで、柑橘系のフルーツを思わせる爽やかな香りが特徴です。
佃煮や炊き込みご飯、特製の山椒みそを使った料理などが楽しめます。
■蛇紋岩米グルメ
養父市の一部だけで栽培される幻のお米「蛇紋岩米」を使ったおにぎりも登場。
ツヤのある大粒でふっくらしており、噛んだときの粘り強さと甘さが絶品です。
蛇紋岩土壌に含まれるマグネシウムや鉄分が、お米の美味しさの秘密なんだそう。
■但馬牛料理
兵庫県が誇るブランド牛「但馬牛」を使った贅沢な料理も期待できます♪
グルメを楽しむためのコツ
時間帯 | 混雑状況 | おすすめ行動 |
---|---|---|
16:00~17:30 | ★☆☆ | ゆっくり選んで購入 |
17:30~19:00 | ★★☆ | 人気メニューは早めに |
19:00~20:00 | ★★★ | 売り切れに注意 |
18時以降は特に混雑が増すため、早めの時間帯での利用がおすすめ。
特に人気の焼きそばやかき氷は売り切れることもあるので、気になるメニューがあれば早めにゲットしてください!
食べ物だけでなく、くじ引きや当たり付きの餅まきなども開催され、お子さまから大人まで楽しめるイベントも盛りだくさん。
テント村での食事は、芝生グラウンドでピクニック気分で楽しめるのも魅力的ですね♪
せきのみやふれあいまつり2025の穴場スポット5選!
混雑を避けながら花火を楽しめる、地元の人だからこそ知る特別な観覧場所をご紹介します。
それぞれに違った魅力があるので、お好みに合わせて選んでみてください!
旧関宮中学校周辺の小高い斜面
地元が認める隠れベストスポット!
地元の方々が「本当はあまり教えたくない」と笑いながら教えてくれる穴場がここ。
標高はそれほど高くありませんが、視界が開けて花火の全景を上から眺めることができます。
評価項目 | ★評価 | コメント |
---|---|---|
見やすさ | ★★★★★ | 全体を見渡せる絶好のロケーション |
混雑度 | ★★☆☆☆ | 知る人ぞ知る静かなスポット |
アクセス | ★★★★☆ | 会場から徒歩5分の好立地 |
斜面なので自然な階段状になっており、後ろの人も見やすいのがポイント。
ただし、トイレがないので事前に済ませておくことをお忘れなく!
関宮水辺公園
川面に映る花火も楽しめる贅沢スポット!
円山川沿いに位置するこの公園では、夜空の花火と川面に映る花火の両方を楽しめる贅沢な体験ができます。
涼しい川風が心地よく、夏の夜にぴったりの環境です。
魅力ポイント
- 公園内にベンチがあり、ゆったり座って鑑賞可能
- 公衆トイレ完備で安心
- 会場から徒歩3分の近さ
- 川の音が心地よいBGMに
水辺ならではの涼しさと、水面に映る花火の美しさは格別。カップルや家族連れにもおすすめです♪
関宮農村広場周辺の高台
迫力満点!打ち上げ場所至近の特等席!
花火の打ち上げ場所に最も近いこのスポットはまさに特等席。
大玉花火の迫力と音楽花火の臨場感を、間近で体感できます。
注意点とアクセス
- 車でのアクセスが必要(会場から車で2分)
- 交通規制開始前(15:00まで)の到着が必須
- 帰りは徒歩での移動が必要な場合あり
音楽花火「希望を夜空へ」や新作時差式花火も、圧倒的な臨場感で楽しめる場所です。
車でお越しの方には特におすすめ!
関宮広場
お祭り気分も味わえるバランス型スポット!
メイン会場に近いながらも比較的空いているバランスの良いスポット。
花火をしっかり見ることができ、屋台の音楽や会場の賑わいも適度に感じられます。
おすすめポイント
- 街灯があり安全性が高い
- 会場まで徒歩2分で屋台利用も便利
- 混雑しすぎず、静かすぎない絶妙な環境
お祭りの雰囲気も楽しみたいけれど、人混みは避けたいという方にぴったりです。
屋台エリア隅の広場
グルメと花火の両方を満喫できる欲張りスポット!
ふれあいテント村の東側にあるこの広場は、屋台グルメをすぐに購入できる便利さが魅力。
花火を見ながら美味しいものを食べるという、贅沢な時間を過ごせます。
こんな方におすすめ
- 屋台グルメを存分に楽しみたい方
- 小さなお子さま連れのファミリー
- トイレや休憩施設へのアクセスを重視する方
混雑を避けつつ、お祭りの全てを満喫できる一石二鳥のスポット。
家族連れには特に便利です♪
それぞれの穴場スポットには個性があり、どこを選んでも素敵な花火鑑賞ができるはず。
事前に場所を確認しておいて、当日は余裕を持って移動してくださいね!
せきのみやふれあいまつり2025の駐車場の詳細
車でお越しの皆さんにとって気になる駐車場情報を、詳しくお伝えします。
無料で利用できる駐車場が用意されているのは嬉しいポイントですね!

メイン駐車場詳細情報
■関宮ふれあいパーク併設駐車場
最も便利なメイン駐車場の詳細をご紹介します。
項目 | 詳細 |
---|---|
収容台数 | 年により変動(100台~300台程度) |
料金 | 無料 |
利用可能時間 | 当日13:00~22:00頃 |
会場からの距離 | 隣接(徒歩0分) |
路面状況 | 舗装済みで安心 |
会場に最も近く便利な立地ですが、人気のため15時頃から混雑し始めます。
早めの到着がストレスフリーで楽しむコツです!
臨時駐車場のご案内
メイン駐車場が満車の場合に利用できる臨時駐車場も複数用意されています。
■旧関宮中学校跡地
- 収容台数: 約50台
- 料金: 無料
- 会場からの距離: 徒歩5分
- 特徴: 比較的広いスペースで駐車しやすい
■関宮地域局周辺
- 収容台数: 約30台
- 料金: 無料
- 会場からの距離: 徒歩3分
- 特徴: メイン会場に近く便利
到着時間別駐車場攻略法
地元の方のアドバイスを元に、時間別の駐車場状況をまとめました。
■14:00~15:00到着
メイン駐車場にまだ余裕があり、ベストポジションに駐車可能。「お昼を食べてから早めに来て、ゆっくり準備するのが一番楽しい」という地元の方の声も納得です♪
■15:00~16:30到着
メイン駐車場は混雑開始。臨時駐車場の利用をおすすめします。それでも徒歩圏内なので不便は感じません。
■16:30以降到着
全ての駐車場が満車になる可能性が高まります。この時間以降の到着予定の方は、公共交通機関の利用も検討してみてください。
地域全体でお祭りを支えている温かい雰囲気の中、皆で気持ちよく駐車場を利用したいですね。
早めの到着で、ゆったりとお祭りの準備時間も楽しみましょう!
せきのみやふれあいまつり2025のアクセス方法
遠方からお越しの方も、地元の方も安心してお祭りを楽しめるよう、詳細なアクセス方法をご案内します。
公共交通機関と自家用車、それぞれのメリットを活かした最適なルートをお選びください!
公共交通機関でのアクセス
電車+バスのおすすめルート
最寄り駅のJR八鹿駅からのアクセスが最も便利です。
■JR山陰本線「八鹿駅」からの詳細ルート
- JR八鹿駅北口を出る(改札は一つなので迷うことはありません)
- 全但バス「鉢伏・村岡行き」に乗車(約30分)
- 「関宮」停留所で下車
- 徒歩約1分で会場到着
バスの運行本数は限られているため、事前の時刻表確認が重要です。
特に帰りの最終バス時刻は必ずチェックしておきましょう!
主要都市からの所要時間
出発地 | 所要時間 | 利用路線 |
---|---|---|
大阪方面 | 約2時間30分 | JR特急「はまかぜ」利用 |
神戸方面 | 約2時間45分 | JR特急「はまかぜ」利用 |
京都方面 | 約3時間 | JR特急「はまかぜ」利用 |
姫路方面 | 約2時間 | JR播但線→山陰本線 |
関西の主要都市からアクセスしやすいのも、このお祭りの魅力の一つですね♪
自家用車でのアクセス
高速道路を利用した3つの主要ルート
1. 北近畿豊岡自動車道経由(最もおすすめ)
- 「八鹿氷ノ山IC」で下車
- 国道9号を関宮方面へ約15分
- 最も分かりやすく、道路状況も良好
2. 中国自動車道経由
- 「佐用IC」で下車
- 国道373号→国道9号経由で約45分
- 中国地方からのアクセスに便利
3. 播但連絡道路経由
- 「養父IC」で下車
- 県道6号→国道9号経由で約20分
- 関西方面からの代替ルート
カーナビ設定情報
正確な目的地設定で迷わずアクセス
- 住所: 兵庫県養父市関宮627
- 施設名: 関宮ふれあいパーク芝生グラウンド
- 電話番号: 079-667-2211(関宮地域局)
山間部のため、古いカーナビでは道路情報が更新されていない場合があります。
最新の地図データに更新しておくと安心です。
レンタカー・タクシー利用の場合
■レンタカーをご利用の方
JR八鹿駅周辺に数店舗のレンタカー営業所があります。夏季は特に混雑するため、事前予約がおすすめ。地元の道に不慣れな方は、明るい時間帯での到着を心がけてください。
■タクシーをご利用の方
- JR八鹿駅からの所要時間: 約20分
- 料金目安: 3,000円~4,000円程度
- 予約: 事前予約がおすすめ
帰りのタクシーは花火終了時刻に予約が集中するため、早めの手配を。
地元タクシー会社への事前相談で安心です!
関宮地域までの道のりも、実は旅の大きな楽しみの一つ。
但馬地方の美しい自然景観や、山間部ならではの清々しい空気を感じながら会場に向かえば、お祭り気分もより一層高まります。
どのアクセス方法を選ばれても、安全運転と時間に余裕を持った移動で、素敵なお祭り体験のスタートを切ってくださいね♪
せきのみやふれあいまつり2025の交通規制情報
お祭りの安全で円滑な運営のため、会場周辺では交通規制が実施されます。
事前にしっかりと把握して、余裕を持ったスケジュールでお出かけください!
お祭りの参加者と地域の皆さんの安全を最優先に考えた交通規制です。
- 実施日: 2025年8月30日(土)
- 規制時間: 15:00~21:30頃
- 規制目的: 花火大会の安全確保と歩行者の安全保護
地域の皆さまのご協力により実現している規制ですので、ご理解とご協力をお願いいたします。
詳細な規制内容
■完全車両通行止めエリア
関宮ふれあいパークを中心とした半径約200mの範囲で、一般車両の通行が制限されます。
- 関宮ふれあいパーク前の市道(メインアクセス道路)
- 関宮ふれあいパークへの全ての進入道路
- 会場周辺の生活道路
■歩行者専用エリア
- 関宮ふれあいパーク芝生グラウンド内
- ふれあいテント村設営エリア
- ステージ周辺および観客席エリア
時間帯別規制状況
時間帯 | 規制レベル | 状況詳細 |
---|---|---|
15:00~17:00 | ★☆☆ | 徐々に規制開始、駐車場進入は可能 |
17:00~20:00 | ★★☆ | 完全車両通行止め、歩行者専用エリア設定 |
20:00~21:30 | ★★★ | 花火中の最厳格規制、全面車両進入禁止 |
21:30~22:30 | ★☆☆ | 段階的規制解除、時差退出推奨 |
花火大会中の20:00~21:30は最も厳しい規制となります。安全確保のため、ご理解をお願いします。
う回ルートのご案内
■国道9号からのう回路
一般車両は以下のルートでの移動をお願いします↓
- 関宮交差点を通過し、次の信号で右折
- 村道経由で臨時駐車場方面へ
- 現地スタッフの案内に従って適切な駐車場へ
■県道からのう回路
- 関宮地域局前を通過
- 水辺公園方面の迂回路を利用
- 指定駐車場または臨時駐車場へ
現地スタッフによる案内体制
地元ボランティアスタッフが各所に配置され、親切丁寧に誘導してくださいます。
案内ポイント
- 主要交差点での交通整理
- 駐車場への誘導案内
- 歩行者の安全確保
- 緊急時の対応
分からないことがあれば、遠慮なく現地スタッフにお声がけください。皆さん地元愛に溢れた優しい方々です♪
地域の皆さまの温かいご協力で実現している交通規制。ルールを守りながら、みんなで素晴らしいお祭りを創り上げていきましょう!
安全で楽しいお祭りにするため、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
まとめ
せきのみやふれあいまつり2025は、地域愛あふれる手作りの温かな夏祭りとして、今年も多くの人々に愛される特別なイベントです。
記事のまとめ↓
- 開催日程: 2025年8月30日(土)15:50~20:30、関宮ふれあいパーク芝生グラウンドにて
- 屋台グルメ: ふれあいテント村で朝倉山椒・蛇紋岩米などの地元特産品グルメを堪能
- 穴場スポット: 旧関宮中学校周辺の高台、関宮水辺公園など5つの厳選スポット
- 駐車場: 無料駐車場完備(台数は年により変動、早めの到着推奨)
- アクセス: JR八鹿駅からバス約30分、車なら八鹿氷ノ山ICから約15分
- 交通規制: 15:00~21:30、安全確保のため会場周辺で実施
34年間続く地域の絆と、訪れる人々への心からのおもてなしが詰まったこのお祭り。
屋台での地元グルメ、迫力の花火大会、そして何より地域の皆さんの温かい笑顔に包まれて、きっと心に残る夏の思い出を作っていただけるはずです♪
公式お問い合わせ先
せきのみやふれあいまつり実行委員会
TEL:079-667-2211
コメント