大井川大花火大会2025の屋台や駐車場の場所は?穴場や有料席のチケット情報も!

花火大会

夏の風物詩といえば花火大会!

静岡県島田市で開催される「大井川大花火大会2025」は約10万人が訪れる人気イベントです。

この記事のポイント↓

  • 屋台の場所: 島田側・金谷側両岸の河川敷に約80店舗出店予定
  • 駐車場: 2025年から1台1,000円の有料化。島田側・金谷側に大規模駐車場あり
  • 穴場スポット: 金谷河原周辺、牧之原公園、アピタ島田店屋上など5か所を紹介
  • 有料席情報: 島田側イス席・金谷側桟敷席が2,000円から。6月から販売開始

事前の準備が花火大会を楽しむコツ!

この記事を読んで、大井川大花火大会2025を思いっきり満喫しましょう♪

大井川大花火大会2025の基本情報

夏の静岡を代表する花火大会、大井川大花火大会の2025年の開催情報をご紹介します。

雄大な大井川を舞台に繰り広げられる光のショーは、一度は体験してほしい圧巻の風景です!

■開催日時と開催場所

  • 開催日: 2025年8月1日(金)
  • 時間: 19:00~20:45(約90分間)
  • 予備日: 8月16日(土)、30日(土)
    ※荒天または河川増水の場合は延期されます
  • 打ち上げ場所: 県道島田岡部線大井川橋からJR東海道本線大井川鉄橋までの間の両岸
  • 会場: 島田市大井川河川敷(島田側・金谷側)


大井川河川敷の広大な会場では、迫力ある花火を間近で楽しめます。

大井川を挟んで両岸から花火が打ち上げられる光景は、ほかの花火大会では味わえない独特の迫力があります!

花火の見どころ

大井川大花火大会の魅力は、約10,000発の多彩な花火が織りなす感動的な光景です。

島田市制施行20周年を記念する2025年は、例年以上に華やかな演出が期待されます。

特に見どころは↓

  • 創作花火: オリジナリティあふれるデザインの花火
  • スターマイン: 連続して打ち上がる花火の競演
  • 尺玉: 大迫力の大きな花火
  • フィナーレの超スペシャルスターマイン: 圧倒的な迫力で締めくくる最後の花火

特に両岸から打ち上げられる迫力ある花火は大井川の水面に反射して、幻想的な風景を作り出します。

ぜひカメラを持参して、思い出に残る一枚を撮影してくださいね♪

公式サイト: 大井川大花火大会公式ホームページ

大井川大花火大会2025の屋台情報

花火と言えば屋台グルメも楽しみの一つ!

今年もたくさんの屋台が出店予定です。

どんなお店があるのか、どこで食べられるのか、気になる情報をお届けします!

屋台の出店場所

大井川大花火大会では、大井川の両岸(島田側・金谷側)に屋台が出店します。

公式サイトの会場マップによると、オレンジ色で「出店」と表示されている場所が屋台エリアです。


会場のどちらで花火を見るか決めたら、近くの屋台エリアもチェックしておくといいですね。

花火が始まる前に食べたいものを購入しておくと、花火と屋台グルメを同時に楽しめますよ!

例年の傾向から見ると、花火が始まる前(18:30~19:00頃)は屋台に長蛇の列ができることが多いです。

早めに購入するのがおすすめですよ!

主な屋台メニュー

大井川大花火大会には例年多数の屋台が出店します。

参考情報によると、以下のようなメニューが楽しめる見込みです↓

ジャンルおすすめメニュー
定番グルメ焼きそば、唐揚げ、イカ焼き、お好み焼き、たこ焼き
スイーツクレープ、りんご飴、かき氷、タピオカドリンク
ドリンクビール、ジュース、ラムネ
その他タコライス、じゃがバター、フランクフルト、串カツなど


地元ならではのメニューとして「お茶ふりかけやきそば」や「お茶のかき氷」など、島田市の特産品であるお茶を使った屋台メニューも期待できます。

地元グルメを味わうチャンスですよ!

屋台の食べ歩きも花火大会の醍醐味です。

浴衣姿で屋台グルメを楽しむ様子は、夏の風物詩ならではの素敵な思い出になりますね♪

大井川大花火大会2025の穴場スポット5選!

毎年10万人が訪れる大井川大花火大会。

混雑を避けてゆっくり花火を楽しめる穴場スポットがあれば嬉しいですよね。

地元民も認める厳選した穴場スポットをご紹介します!

金谷河原周辺の水田地帯

特徴

  • 遮るものがなく、花火会場から近いので大迫力で花火が見られる
  • 「新金谷駅」から徒歩10分ほどでアクセス可能
  • 開放的な空間で花火を楽しめる

住所: 〒428-0014 静岡県島田市金谷泉町

遮るものがない開放的な景色が魅力の穴場スポットです。

目の前に広がる大井川と花火のコントラストは格別!ただし、虫が多いので虫除けスプレーは必須ですよ。

牧之原公園

特徴

  • 高台にあるため見晴らしがよく、花火が綺麗に見える
  • 写真撮影に最適なスポット
  • 公園内にトイレあり
  • 斜面になっているので、多少場所取りが遅くても見やすい場所を確保しやすい

住所: 〒428-0034 静岡県島田市金谷富士見町
注意点: 公園付近の道路は18:30~21:30まで歩行者専用道路となり、車両進入不可

牧之原公園からは花火と大井川、そして島田市街の夜景も一緒に楽しめます。

高台からの眺めは写真撮影にも最適で、SNS映えする素敵な一枚が撮れること間違いなし!

横井ソフトボールグラウンド

特徴

  • 花火会場から少し離れていて混雑が少ない
  • 静かに花火を楽しみたい人におすすめ
  • 駐車場あり

住所: 〒427-0113 静岡県島田市湯日

「静かに花火を楽しみたい」というカップルやファミリーにおすすめのスポットです。

混雑具合は少なめで、ゆったりとした雰囲気で花火鑑賞ができますよ!

アピタ島田店 屋上駐車場

特徴

  • 毎年花火大会当日に屋上駐車場を開放(16時から)
  • 買い物もできてトイレもあるので子供連れに安心
  • 高い位置から花火を見渡せる

住所: 〒427-0016 静岡県島田市宝来町8−2

小さなお子さん連れのファミリーに特におすすめのスポットです。

トイレや休憩スペースが近くにあるので安心して花火を楽しめます。

ただし、人気スポットなので開放時間の16時頃には行くのがベストですよ!

蓬莱橋周辺

特徴

  • ギネス認定の世界一長い木造歩道橋の周辺エリア
  • 橋と花火のコラボレーションを楽しめる
  • 周辺には「蓬萊橋897.4茶屋」があり、休憩スポットとしても◎

住所: 〒427-0017 静岡県島田市南2丁目地先
注意点: 橋の上からの観覧可否については当日の会場ルールを確認してください

世界一の木造歩道橋として有名な蓬莱橋周辺は、観光と花火鑑賞を両方楽しめるスポットです。

橋の周辺からは花火と橋のシルエットのコラボレーションが美しく、記念撮影にもぴったりです♪

花火大会を楽しむためには、マナーを守った場所取りが大切です。

特に大井川の河川敷は公式ルールでは当日午後3時以降からの場所取りが許可されています。

他の観覧客と気持ちよく花火を楽しみましょう!

大井川大花火大会2025の駐車場情報

車で来場する方必見!2025年は駐車場が有料化されるなど、重要な変更点もあります。

スムーズに駐車するためのポイントをご紹介します。

駐車場の料金

重要なお知らせ: 2025年から駐車場が有料化されました!

  • 料金: 1台あたり協力金1,000円
  • 支払方法: 協力箱への現金投入またはPayPayでの支払い

有料化の背景には、物価高騰による花火大会の運営費増加があります。

伝統ある花火大会の継続のためにも、ご理解とご協力をお願いします。

主な駐車場

金谷多目的グラウンド駐車場

    • 収容台数: 多数(約1,000台程度)
    • 特徴: 金谷側の会場で花火を楽しむならこちらがおすすめ
    • アクセス: 花火会場まで徒歩約15分
    • 入口: 金谷側駐車場入り口

    陸上競技場サブグラウンド横駐車場

      • 収容台数: 多数(約1,000台程度)
      • 特徴: 島田側で花火を楽しむならこちらがおすすめ
      • アクセス: 花火会場まで徒歩約18分
      • 入口: 島田側駐車場入り口

      大井川河川敷駐車場(島田側・金谷側)

        • 特徴: 会場に最も近い駐車場

        駐車場の運営は大井川大花火大会の貴重な運営財源になっています。

        協力金を支払って気持ちよく花火大会を楽しみましょう!

        当日は想像以上に駐車場が混雑します。可能であれば公共交通機関の利用がベストですが、車で行く場合は早めの行動を心がけてくださいね!


        駐車場の予約は事前予約が断然おすすめ↓

        大井川大花火大会2025へのアクセス方法

        花火大会会場へは複数のアクセス方法があります。

        自分のスタイルに合った交通手段を選びましょう!

        電車でのアクセス

        電車を利用すれば、渋滞を気にせずスムーズにアクセスできます。

        島田側会場へのアクセス

          • JR東海道本線「島田駅」から徒歩約30分
          • ※南口からの来場がおすすめです

          金谷側会場へのアクセス

            • JR東海道本線「金谷駅」から徒歩約25分
            • 大井川鐵道「新金谷駅」から徒歩約10分

            電車の本数は限られていますので、時刻表を事前に確認しておきましょう。

            特に帰りの最終電車の時間はしっかりチェックしてくださいね!

            大井川鐵道の臨時列車(2025年8月1日開催の場合のみ)

            金谷~新金谷間で臨時列車が運行されます。

            金谷会場まで徒歩約10分でアクセスできる便利な臨時列車です。

            大井川鐵道の車窓からの景色も楽しみながら花火大会に向かえば、旅行気分も味わえますよ!

            SLの走る鉄道として有名なので、鉄道ファンにもおすすめです♪

            バスでのアクセス

            島田会場方面:

            • 島田駅発川根温泉線
            • 川根温泉ホテル方面行き
            • 「向島西川越し街道入口」バス停下車
            • ※臨時バスの運行はありません

            バスは本数が少ないため事前に時刻表をチェックしておくことをおすすめします。

            特に帰りのバスは混雑が予想されるので、時間に余裕を持って行動しましょう!

            どのアクセス方法を選んでも、当日は混雑が予想されるので時間に余裕を持って行動することが大切です。

            特に帰りは多くの人が一斉に移動するため、ゆとりを持ったスケジュールを立てましょう!

            大井川大花火大会2025の有料席チケット情報

            より快適に花火を楽しみたい方には有料席がおすすめです!

            場所取りの心配なく、ゆったりと花火を楽しめる有料席の情報をご紹介します。

            有料観覧席の種類と料金

            ■島田側(大井川橋下流・大井川東側)

            • 席種: イス席
            • 料金:前売券: 2,000円(税込)当日券: 3,000円(税込)※当日会場で購入の場合
            • 販売数: 1,500席
            • 特典: 3歳以下無料(ただし席が必要な場合は有料)
            • 購入制限: 一度のお申し込みで4枚まで購入可能


            金谷側(大井川西側)協賛桟敷席上流側

            • 席種: 桟敷席(シートブロック席)・供用区画を相席利用
            • 料金:前売券: 2,000円(税込)当日券: 3,000円(税込)※当日会場で購入の場合
            • 販売数: 240名
            • 特典: 3歳以下無料(保護者1人につき1名まで)
            • 購入制限: 一度のお申し込みで4枚まで購入可能、チケット1枚につき1人まで


            金谷側(大井川西側)協賛桟敷席下流側

            • 席種: 桟敷席(ペアシート席)・エリア内で自由に観覧可能
            • 状況: 販売終了

            有料席なら場所取りの心配がなく、ゆっくりと花火を楽しめます。

            特に小さなお子さん連れや高齢の方がいるご家族には、座って見られるイス席がおすすめですよ!

            チケット販売期間

            島田側イス席

            • 前売券: 2025年6月13日(金)12:00~7月31日(木)23:59
            • 当日券: 2025年8月1日(金)0:00~19:30まで

            金谷側桟敷席

            • 前売券: 2025年7月4日(金)12:00~7月31日(木)23:59
            • 当日券: 2025年8月1日(金)0:00~19:30まで

            人気の有料席は早めに売り切れることもあります。

            確実に席を確保したい方は、販売開始日にチェックすることをおすすめします!

            チケット購入方法

            オンラインでの購入が便利ですが、操作に不安がある方はコンビニのマルチコピー機を利用するといいでしょう。

            どちらでも同じチケットが購入できますよ!

            有料席はコストはかかりますが、快適に花火を楽しめる大きなメリットがあります。

            特に遠方から来る方や、ゆっくり花火を楽しみたい方には強くおすすめです!

            大井川大花火大会2025の交通規制情報

            花火大会当日は交通規制が実施されます。スムーズな移動のために、事前に交通規制情報をチェックしておきましょう!

            規制時間: 18:30~21:30

            交通規制エリア

            主な交通規制エリアは以下の通りです↓

            • 大井川橋周辺
            • 川越遺跡通り
            • 牧之原公園付近道路(歩行者専用道路となります)
            • その他、会場周辺の主要道路


            交通規制エリアは赤色で示されています。

            事前に迂回ルートを確認しておくと安心です。

            特に車で訪れる方は、規制開始前に目的地に到着できるよう計画を立てましょう!

            交通規制は歩行者の安全を確保するために重要な取り組みです。

            規制情報を事前に確認して、ルールを守って花火大会を楽しみましょう!

            大井川大花火大会周辺のおすすめホテル5選!

            遠方から来られる方や、ゆっくり滞在したい方におすすめの周辺ホテルをご紹介します!

            当日は宿が取りにくくなるので、早めの予約がおすすめです。

            ホテルルートイン島田駅前

            • 特徴: JR島田駅から徒歩圏内で花火大会へのアクセス良好
            • 施設: 大浴場あり、無料朝食サービス
            • 料金目安: 1泊7,000円~(シーズン・プランにより変動)
            • アクセス: JR島田駅から徒歩約5分、花火大会会場まで徒歩約30分

            駅前という好立地で、花火大会後の疲れを大浴場でゆっくり癒せます。

            朝食無料サービスも嬉しいポイントです!

            実際の様子は「お客様の声(口コミ)」を見るのが一番よくわかります。

            ホテル1-2-3島田

            • 特徴: リーズナブルな価格で快適に宿泊可能
            • 施設: 大浴場、レストラン
            • 料金目安: 1泊6,000円~(シーズン・プランにより変動)
            • アクセス: JR島田駅から徒歩圏内

            コストパフォーマンスに優れたホテルで、シンプルながらも清潔な客室が好評です。

            花火大会と組み合わせて島田市内観光も楽しめる立地です!

            実際の様子は「お客様の声(口コミ)」を見るのが一番よくわかります。

            カンデオホテルズ静岡島田

            • 特徴: スカイスパ(最上階の露天風呂)からの眺めが魅力
            • 施設: 天然温泉大浴場、屋外テラス、ラウンジ
            • 料金目安: 1泊9,000円~(シーズン・プランにより変動)
            • アクセス: 静岡県島田市、車で花火大会会場まで約15分

            最上階のスカイスパから眺める夜景は絶景です。

            花火大会の余韻をゆっくり味わいながら、贅沢なひとときを過ごせるホテルです♪

            実際の様子は「お客様の声(口コミ)」を見るのが一番よくわかります。

            大井川鉄道 川根温泉ホテル

            • 特徴: SLが見える温泉ホテルとして人気
            • 施設: 天然温泉、レストラン、売店
            • 料金目安: 1泊18,000円~(シーズン・プランにより変動)
            • アクセス: 大井川鐵道「川根温泉笹間渡」駅すぐ

            花火大会からは少し離れていますが、大井川鐵道のSLと温泉を一緒に楽しめる特別なホテルです。

            翌日はSL列車の旅も楽しめて一石二鳥!

            実際の様子は「お客様の声(口コミ)」を見るのが一番よくわかります。

            割烹旅館 魚一

            • 特徴: 地元の味を堪能できる老舗旅館
            • 施設: 日本料理店、客室
            • 料金目安: 1泊15,000円~(シーズン・プランにより変動)
            • アクセス: 島田市内、車で花火大会会場まで約10分

            静岡の海の幸、山の幸を使った本格的な日本料理が自慢の旅館です。

            落ち着いた和の雰囲気の中でゆったりと過ごせます。特別な記念日の宿泊にもぴったりですよ!

            実際の様子は「お客様の声(口コミ)」を見るのが一番よくわかります。


            花火大会シーズンは宿が取りにくくなります。

            気になるホテルがあれば、早めに予約することをおすすめします。

            特に家族連れやカップルにとって、快適な宿は花火大会の思い出をより素晴らしいものにしてくれますよ!

            まとめ

            大井川大花火大会2025の基本情報から屋台、穴場スポット、駐車場、アクセス、有料席のチケット情報、交通規制、周辺ホテルまで詳しくご紹介しました。

            最後に、この花火大会を思いっきり楽しむためのポイントをまとめます!

            ■大井川大花火大会2025の要点まとめ↓

            • 開催日時: 2025年8月1日(金) 19:00~20:45
            • 場所: 静岡県島田市 大井川河川敷
            • 打ち上げ数: 約10,000発
            • 屋台: 河川敷の両岸に屋台が多数出店予定(16:00~20:30頃)
            • 穴場スポット: 金谷河原周辺、牧之原公園、横井ソフトボールグラウンド、アピタ島田店屋上、蓬莱橋周辺
            • 駐車場: 2025年から有料化(1台1,000円)・早めの到着がおすすめ
            • 交通規制: 18:30~21:30に実施

            大井川大花火大会は約10,000発もの花火が打ち上げられる迫力満点の花火大会です!

            両岸から打ち上げられる花火は、大井川の広大な河川敷から眺める醍醐味があります。

            屋台グルメを楽しみながら、夏の思い出づくりにぴったりの花火大会です♪

            家族連れにも、カップルのデートにも、友人との夏の思い出づくりにもおすすめです!

            この記事を参考に、事前準備をしっかり行って、大井川大花火大会2025を思いっきり楽しんでくださいね!

            大井川大花火大会公式サイトも要チェック!最新情報を確認してから出かけましょう!

            花火大会

            コメント