2025年夏の最大のイベント「第21回男鹿日本海花火」の開催が決定しました!
気になる屋台情報は、会場内での出店はありませんが、代わりに男鹿駅前で「ハブアゴーナイトマーケット」が47店舗の大規模開催!
駐車場は約2,400台(1台2,000円)で14:00から利用可能。穴場スポットは大龍寺や寒風山など5か所をご紹介。
臨時列車は4本増発され、特に「男鹿花火2号」は全車指定席の特別列車として運行されます。
チケットは協賛券2,000円から、有料席は5種類用意されていますが、一部は既に完売状態です。
以下本文では詳しく解説していきます。
是非最後までご覧ください。
男鹿日本海花火2025の基本情報
第21回男鹿日本海花火!✨8月14日(木)19:30打上開始です🎆
— 秋田県男鹿市 (@Oga_city) August 9, 2025
今年のテーマは「テレビの時間~花火だョ!全員集合~」
/
マス席残りわずかです!お早めに!✨
\
お問合せ:男鹿日本海花火実行委員会(男鹿市役所 男鹿まるごと売込課内) ☎24-9159#男鹿 #花火 #男鹿日本海花火 #男鹿みっけ pic.twitter.com/LKz11ZwnQS
まずは押さえておきたい基本情報から確認していきましょう。
今年で21回目を迎える男鹿日本海花火は、地域の人々の「男鹿に活力と夢を」という願いから始まった心温まる花火大会なんです。
開催概要
- 開催日: 2025年8月14日(木)
- 開催時間: 19:30~21:00(打ち上げ開始19:30)
- 雨天時: 翌日に延期(小雨決行)
- 会場: OGAマリンパーク(船川港湾緑地)
- 住所: 秋田県男鹿市船川港船川海岸通1
アクセス情報
- 電車: JR男鹿駅から徒歩約10分
- 車: 昭和男鹿半島ICから約30分
花火の規模
- 打ち上げ数: 約10,000発
- 最大号数: 10号玉(尺玉)
- プログラム時間: 約1時間30分
今年の特別なテーマ「テレビの時間~花火だョ!全員集合~」は、昭和のテレビ番組をモチーフにした演出が話題になっています。
家族三世代で楽しめる内容になっているのが素晴らしいですね♪
この花火大会の最大の魅力は、海上で花を咲かせるスターマインと、音楽とシンクロした演出です。
毎年約20万人が訪れる人気の花火大会となっています。
公式サイト: 第21回男鹿日本海花火公式サイト
男鹿日本海花火2025の屋台の出店場所とグルメ内容
花火大会といえば屋台グルメも楽しみの一つですが、男鹿日本海花火は少し特殊な形態を取っています。
実は会場内に屋台の出店がないんです!
でも心配無用、それ以上に魅力的な代替案が用意されていますよ♪
- 開催場所: JR男鹿駅前ハブアゴー広場 + 道の駅おが
- 開催時間: 12:00~21:00(昼から営業中!)
- 出店数: 47店舗(広場側33店舗 + 道の駅側14店舗)
47店舗もの出店があるとは驚きです!これだけあれば選択肢に困ることはありませんね。
出店店舗の種類
露店出店(33店舗)
地元の老舗から新しいお店まで多彩なラインナップです。
主な出店者↓
- 男鹿冷菓、大高屋
- 男鹿市商工会青年部×MARCY BASE
- Brasserie Ogresse Quete
- 稲とアガベ醸造所
- あきたあくらビール
- 和台所 小袢纏
- 焼肉ほるもん蒼
キッチンカー出店(14店舗)
移動販売ならではの専門性の高いグルメが楽しめます。
注目のキッチンカー↓
- 田井さんたこ焼き
- ラムだっちゃ
- 米粉食堂
- ポテト専門店 THE POTATO
- 甘味処うみの
会場内の飲食事情
飲食物持ち込みについて
- 持ち込み: 可能(アルコール類も含む)
- 会場内の飲食店: なし
- ゴミ箱: 会場内になし(持ち帰り必須)
これは他の花火大会とは大きく異なる特徴ですね。
事前に食べ物や飲み物を準備して持参するスタイルが基本となります。
道路規制情報

歩行者天国の実施
- 規制時間: 16:00~20:30
- 規制区間: ハブアゴー広場-道の駅おが間
- 目的: 安全な歩行空間の確保
この時間帯は車両通行止めになるので、歩いてゆっくりと屋台巡りが楽しめます♪
地元の海の幸や秋田の名産品を使った料理など、ここでしか味わえないグルメが盛りだくさんです。
花火会場までは徒歩約10分なので、テイクアウトして芝生の上で楽しむのがおすすめですよ!
男鹿日本海花火2025の穴場スポット5選!
混雑を避けてゆったりと花火を楽しみたい方のために、厳選した穴場スポット5か所をご紹介します。
それぞれ異なる魅力があるので、お好みに合わせて選んでくださいね♪
海蔵山 大龍寺
8月14日の男鹿日本海花火綺麗だった🎆
— みなぱん (@minapan211) August 15, 2024
来年もまた見に行きたい🫶#男鹿日本海花火 #秋田#男鹿#花火 pic.twitter.com/qrFSfrpI02
静寂に包まれた高台から花火を眺める、知る人ぞ知る隠れスポットです。
スポットの特徴
- 会場から徒歩約15分の絶好の立地
- 12,000坪の美しい庭園
- 混雑を完全に避けられる
- 日本唯一の鐘楼堂を兼ねた多宝塔
アクセス詳細
- 住所: 秋田県男鹿市船川港船川鳥屋場-34
- JR男鹿駅から: 徒歩約10分
- 駐車場: 無料駐車場あり
- 拝観料: 500円(お盆・正月三が日は無料)
大龍寺は曹洞宗の寺院で、静かな環境の中で花火と男鹿の夜景を同時に楽しめる贅沢なスポットです。
お寺の雰囲気と花火のコラボレーションは、他では体験できない特別な時間を演出してくれますよ。
寒風山
第20回男鹿日本海花火 pic.twitter.com/MVtIWhIpam
— 秋田フォトグラファーさん 写真アカウント (@akita_photo12) August 15, 2024
男鹿半島を一望できる標高355mの山頂から、まさに絶景の花火観賞ができます。
スポットの特徴
- 標高355mからの360度パノラマビュー
- 男鹿半島全体の夜景と花火の共演
- カップルや家族連れに大人気
- 風力発電の風車も見える絶景ポイント
アクセス詳細
- 住所: 秋田県男鹿市脇本富永
- 会場から: 車で約20分
- 駐車場: 無料駐車場完備
少し距離はありますが、その分混雑も少なく、ロマンチックな雰囲気で花火を楽しめる特別なスポットです♪
船川ふれあい広場
男鹿日本海花火
— ゆう@故障中 (@39yu_39yu) August 24, 2024
2024.8.14
あの時、約束した場所で
①赤川でもあがってたけど男鹿の方綺麗に咲いてた八方👍
あの時、えがいた未来
フィナーレより
③見たことない玉でめっちゃ好き🤩#男鹿日本海花火#北日本花火興業@kitanihonhanabi pic.twitter.com/bD7QM7iyzT
地元の人々にも愛される、アクセス抜群の穴場スポットです。
スポットの特徴
- 会場から徒歩約5分の近さ
- 適度な距離感で迫力ある観賞
- 子供連れのファミリーに最適
- 比較的空いている隠れ名所
アクセス詳細
- JR男鹿駅から: 徒歩約15分
- 会場から: 徒歩約5分
会場に近いのに混雑が少ないという、まさに穴場らしい穴場です。
金川街区公園
【花火】
— 男鹿ナマハゲロックフェス(ONRF)公式 (@onrf) August 14, 2024
今日は男鹿が一番混み合う日でもある男鹿日本海花火でした。
男鹿フェスフィナーレ花火でもお世話になっている北日本花火興業さんの素敵花火が盛り沢山!!!
短い男鹿の夏も終わってしまうーー!😢
(秋田ではあと2週間ちょいでストーブやスタッドレスタイヤのCMが流れ始めます…) pic.twitter.com/WjyM1JWpvU
静かな住宅街の高台にある、落ち着いた雰囲気の公園です。
スポットの特徴
- 高台に位置する見晴らしの良さ
- 住宅街の静かで落ち着いた環境
- 地元の人だけが知る真の穴場
- 駐車スペースも確保しやすい
アクセス詳細
- JR男鹿駅から: 徒歩約10分
- 特徴: 住宅街の中の静かな立地
金川近隣公園
第20回男鹿日本海花火 pic.twitter.com/vi9ixBjuaO
— 秋田フォトグラファーさん 写真アカウント (@akita_photo12) August 14, 2024
家族連れに特におすすめの、設備が充実した公園です。
スポットの特徴
- 遊具や設備が充実
- 家族連れに最適な環境
- トイレ設備も完備
- 比較的混雑が少ない
アクセス詳細
- JR男鹿駅から: 徒歩約12分
- 駐車場: あり
どの穴場スポットも、メイン会場とは違った魅力があります。
混雑を避けて、自分だけの特別な花火体験を楽しんでみてはいかがでしょうか。
事前に下見をしておくと、当日スムーズに楽しめますよ♪
男鹿日本海花火2025の駐車場
車でお越しの方にとって最も重要な駐車場情報を、詳しく分かりやすくご説明します。
事前にしっかりと把握しておけば、当日慌てることなくスムーズに駐車できますよ!
臨時駐車場の基本情報
駐車場概要
項目 | 詳細 |
---|---|
駐車可能台数 | 約2,400台 |
駐車料金 | 普通車:2,000円 中型バス以上:4,000円 |
利用時間 | 14:00から駐車可能 |
料金の性質 | 環境対策費 |
この環境対策費は、違法駐車対策や緊急車両の通行確保、地域の安全・安心を守るための重要な費用として活用されています。
駐車場の配置と場所
メイン駐車場エリア
- 道の駅おが「オガーレ」周辺: 最も会場に近いエリア
- 男鹿駅前周辺: 16か所の臨時駐車場が設置
- 開場時間: 全駐車場12:00オープン

早めの到着で、より会場に近い駐車場を確保することが成功の秘訣です♪
特別な駐車場サービス
車いす利用者向け専用駐車場
- 場所: 会場内に設置
- 料金: 1台2,000円
- 申込方法: 前日までに要事前申込
- 連絡先: 男鹿日本海花火実行委員会事務局(0185-24-9143)
このような配慮があるのは本当に素晴らしいですね。事前申込を忘れずに行いましょう。
駐車場利用時の重要な注意事項
絶対に守るべきルール
- 会場周辺等での路上駐車は絶対禁止
- 現地の警察官・警備員・スタッフの指示に従う
- 駐車場内での事故・盗難等は自己責任
- 自動二輪車も普通乗用車と同料金で駐車場利用必須
大型車両での来場について
大型バスなどでの来場を予定されている旅行会社様は、事前に実行委員会事務局への連絡が必要です。
混雑回避のための実践的なコツ
おすすめの到着時間
- ベスト: 14:00の駐車場オープンと同時
- 推奨: 16:00までには駐車場確保
- 注意: 17:00以降は駐車場探しに時間がかかる可能性
カーナビ設定のポイント
車でお越しの際は「道の駅おがオガーレ」を目的地に設定すると便利です。
ただし、オガーレ自体は公式駐車場として指定されていないため、お買い物などでオガーレを利用される方以外の駐車はご遠慮ください。
当日は周辺道路が大変混雑するため、可能な限り公共交通機関(JR男鹿線)の利用をおすすめします。
特に帰りの渋滞は相当なものになるので、時間に余裕を持った計画を立てることが大切です♪
男鹿日本海花火2025の臨時列車について
公共交通機関を利用して快適に花火大会を楽しみたい方に、JR東日本が運行する臨時列車の詳細情報をお伝えします。
渋滞知らずで、ゆったりと花火の余韻に浸りながら帰路につけるのが最大の魅力ですね♪
男鹿日本海花火に合わせて、JR東日本が特別に臨時列車を運行します。
毎年多くの方が利用される人気の交通手段となっています。
行き(秋田→男鹿)の時刻表
花火開始に向けて、段階的に増発されている時刻表をご確認ください。
秋田駅発 | 男鹿駅着 | 車両数 | おすすめ度 |
---|---|---|---|
13:46 | 14:39 | 2両 | ★★☆(早めの到着) |
15:27 | 16:23 | 4両 | ★★★(余裕あり) |
16:30 | 17:25 | 4両 | ★★★(おすすめ) |
17:50 | 18:49 | 4両 | ★★☆(ギリギリ) |
17:50発の列車でも花火開始の19:30には十分間に合いますが、ハブアゴーナイトマーケットでのグルメも楽しみたい方は、もう少し早めの到着がおすすめです。
帰り(男鹿→秋田)の時刻表
花火終了後の混雑を考慮した、計4本の臨時列車が運行されます。
男鹿駅発 | 秋田駅着 | 車両数 | 列車名・特記事項 |
---|---|---|---|
21:14 | 22:09 | 4両 | 臨時快速「男鹿花火2号」 (全車指定席・要予約) |
21:35 | 22:28 | 4両 | 臨時普通列車 |
22:10 | 23:03 | 4両 | 臨時「男鹿花火4号」 |
22:44 | 23:36 | 4両 | 普通列車最終 |
特別列車「男鹿花火2号」の魅力
車両・設備の詳細
- 使用車両: HB-E300系「リゾートしらかみ『青池』」編成
- 座席タイプ: 全車指定席(事前予約必須)
- 車両数: 4両編成
- 車内設備: 観光列車仕様の快適シート
停車駅
男鹿 → 追分 → 上飯島 → 土崎 → 泉外旭川 → 秋田
この特別列車は観光列車仕様なので、花火の感動を味わいながら快適な車内で帰路につけます。
全車指定席なので座席の心配もありません♪
臨時列車を上手に活用すれば、駐車場の心配もなく、最後まで花火大会を心ゆくまで楽しめます。
特に「男鹿花火2号」は毎年人気が高いので、早めの予約をおすすめしますよ♪
男鹿日本海花火2025のチケット情報詳細
最後に、観覧に必要なチケット情報について詳しくご説明します。
一般観覧から特等席まで、様々な選択肢が用意されているので、予算や好みに合わせて選んでくださいね♪
協賛券の概要
- 料金: 2,000円(1枚につき1名入場可能)
- 中学生以下: 無料
- 性質: 単なる入場券ではなく、地域活性化への協賛金
男鹿日本海花火は皆様からの協賛金で運営されている心温まる花火大会です。
協賛券を購入することで、地域への貢献にもなるんですね。
協賛券の購入方法
事前購入の選択肢
購入方法 | 支払い方法 | チケット形式 | 特徴 |
---|---|---|---|
男鹿市内取扱施設 | 現金 | 紙チケット | 確実・安心 |
おがe街ギフト | オンライン決済 | 電子チケット | 便利・スマート |
スマートフォン | アプリ決済 | 電子チケット | 最新・簡単 |
取扱施設一覧
- 男鹿日本海花火実行委員会事務局(男鹿まるごと売込課内)
- 男鹿市役所売店
- 男鹿温泉交流会館五風
- 男鹿水族館GAO
- なまはげ館
- 男鹿市内各観光案内所
- 道の駅おがオガーレ
当日購入
入場ゲートで現金またはおがe街ギフトでの購入も可能ですが、混雑回避のため事前購入を強くおすすめします。
有料観覧席の種類と詳細
より快適に花火を楽しみたい方のために、5種類の有料観覧席が用意されています。
1. マス席(6名定員)
- 料金: 20,000円
- 特徴: 2.7×2.7m区画の専用スペース
- 定員: 6名(中学生以下は定員外)
- 特典: 駐車券1台分付き
- 販売状況: 約240席販売中
- ふるさと納税版: 寄附金額70,000円(限定10席)+ おがe街ギフト1,000円分
2. イス・テーブル席(2名定員)
- 料金: 8,000円
- 特徴: パイプ椅子2脚 + 長机(180×45cm)
- 定員: 2名
- 販売状況: 完売
- おすすめ: カップルや夫婦に人気
3. スペシャルリクライニング席(1名定員)
- 料金: 8,000円
- 特徴: 花火打上げ地点近くの芝生上にリクライニングチェア
- 販売状況: 一般販売分完売
- ふるさと納税版: 寄附金額30,000円(限定10席)+ おがe街ギフト1,000円分
4. カメラ席(1名定員)
- 料金: 5,000円
- 特徴: 撮影専用スペース・後方本部側配置
- 販売状況: 完売
- おすすめ: 写真愛好家向け
5. 車いす席
- 料金: 協賛券2,000円のみ
- 申込期限: 2025年8月7日(火)17:00
- 申込方法: 実行委員会事務局へ事前連絡必須
- 特典: 同行者も同じエリア利用可・専用駐車場利用可能
チケット販売スケジュール
販売期間
- 開始: 2025年6月16日(月)10:00
- 終了: 2025年8月13日(水)23:29
販売窓口
- セブン-イレブン: セブンコード 111-528
- Web予約: セブンチケット
- ふるさと納税: おがe街ギフト寄附サイト
お得なふるさと納税活用法
男鹿市のふるさと納税「おがe街ギフト」を活用すると、実質的な負担を抑えながら特別席を利用できます。
ふるさと納税限定席の魅力
- 税制上の優遇措置が受けられる
- おがe街ギフト1,000円分の特典付き
- 地域貢献と花火観賞の両立
- 一般販売完売後も購入可能
既に人気席は完売状態ですが、ふるさと納税限定席はまだ購入可能です。
特別な花火体験をお求めの方は、お早めの検討をおすすめします♪
まとめ
第21回男鹿日本海花火2025は、2025年8月14日(木)19:30からOGAマリンパークで開催される、約10,000発の花火が夜空を彩る素晴らしい花火大会です。
今年のテーマ「テレビの時間~花火だョ!全員集合~」のもと、昭和のテレビ番組をモチーフにした心温まる演出が予定されています。
重要ポイントまとめ
- 屋台情報: 会場内出店なし、代わりにハブアゴーナイトマーケット47店舗が12:00-21:00で開催(16:00-20:30は歩行者天国)
- 駐車場: 約2,400台・1台2,000円・14:00から利用可能、早めの到着が成功の鍵
- 穴場スポット: 大龍寺(徒歩15分・拝観料500円)、寒風山展望台(車20分・標高355m)、船川ふれあい広場(徒歩5分)、金川街区公園・金川近隣公園が混雑回避に最適
- 臨時列車: 往路4本・復路4本増発、特に「男鹿花火2号」はHB-E300系観光列車で全車指定席(要予約)
- チケット: 協賛券2,000円(中学生以下無料)、有料席5種類中3種類が完売、ふるさと納税限定席は購入可能
事前の情報収集と早めの準備で、混雑を避けながら最高の花火体験ができます。
家族や友人、恋人と一緒に、男鹿の夏の夜を彩る特別な時間をお楽しみください♪
公式サイト: 第21回男鹿日本海花火
コメント