PR

新里まつり花火大会2025の屋台や駐車場の場所は?交通規制やアクセス方法も!

花火大会
記事内に広告が含まれています。

群馬県桐生市の夏を彩る「新里まつり花火大会」が今年も開催されます!

2025年は第41回という記念すべき年で、桐生市合併20周年記念事業としても特別な意味を持つお祭りです。

この記事で分かる事↓

  • 屋台の出店場所: 新里総合グラウンド内外に多数出店、定番グルメから地元特色メニューまで充実
  • 駐車場情報: 無料駐車場あり(台数限定のため公共交通推奨)
  • 穴場スポット: 混雑を避けて楽しめる5つの観覧場所をご紹介
  • アクセス方法: 上毛電鉄+無料臨時バスが最便利、車の場合は北関東道経由
  • 交通規制: 19:00から段階的実施、会場周辺は完全通行止めあり

地域密着型でありながら本格的な花火が楽しめる新里まつり。

家族連れにも優しいイベント構成で、昼は子どもたち中心の体験コーナー、夜は音楽と花火のコラボレーションが楽しめます♪

新里まつり花火大会2025の基本情報

地元の皆さんが心を込めて作り上げる新里まつりは、毎年8月15日の終戦記念日に開催される特別なお祭りです。

今年で41回目を迎え、地域の夏の風物詩として多くの人に愛され続けています。

項目詳細
開催日2025年8月15日(金)
開催時間14:00~21:20
花火打上げ時間21:00~21:20(20分間)
会場新里総合グラウンド
住所桐生市新里町新川3069
打上げ数約2,200発
入場料無料
来場者数約18,000人

雨天時の対応

お天気が心配な方も安心してください。雨天時の対応もしっかりと準備されています。

  • 第1順延日: 8月16日(土)20:00~20:20
  • 第2順延日: 8月23日(土)20:00~20:20
  • 雨天時の屋内イベント: 新里社会体育館で一部プログラムを実施

特に注目なのは桐生市合併20周年記念事業として開催される点です。

いつも以上に特別感のあるお祭りになりそうで、今から楽しみですね!

新里まつり花火大会2025の屋台のグルメ内容

お祭りの醍醐味といえば、やっぱり屋台グルメですよね!

新里まつりでは会場の新里総合グラウンドを中心に、たくさんの屋台が出店します。

子どもたちの笑顔が溢れる光景が目に浮かびます♪

主な出店エリア

屋台が集中するのは以下の3つのエリアです↓

メイン会場内(新里総合グラウンド)
グラウンド内の特設エリアには、お祭りの定番メニューを中心とした屋台がずらりと並びます。

ステージイベントを見ながら、気軽に食べ歩きが楽しめる絶好のロケーションです。

北側駐車場周辺
駐車場利用者にとって便利な立地に、ファミリー向けの屋台が多く出店します。

車で来場された方が最初に目にするエリアでもありますね。


会場入口付近
多くの人が通る入口周辺には、テイクアウトしやすいメニューを中心とした屋台が軒を連ねます。

定番グルメメニュー

夏祭りの定番から地域色豊かなメニューまで、バラエティ豊富な屋台グルメが楽しめます。

甘味系で涼を取ろう

  • かき氷(イチゴ、ブルーハワイ、抹茶など豊富な種類)
  • 綿あめ(子どもたちに大人気の定番スイーツ)
  • りんご飴(見た目も可愛い夏の風物詩)
  • クレープ(季節のフルーツがたっぷり)

お腹を満たす食事系

  • たこ焼き(外はカリッと中はトロトロの大阪名物)
  • 焼きそば(ソースの香ばしい香りが食欲をそそります)
  • からあげ(ジューシーで老若男女問わず人気)
  • イカ焼き(醤油の香りが夏祭りの雰囲気を盛り上げる)

体験型のお楽しみ

  • 金魚すくい(お祭りの醍醐味!コツを掴めば意外と取れるかも)
  • くじ引き(何が当たるかドキドキワクワク)
  • ヨーヨー釣り(懐かしい遊びに大人も童心に帰れます)

価格帯は一般的に300円~700円程度で、現金での支払いが基本です。

地元ならではの特色ある屋台も登場することがあるので、当日は新しい発見を楽しみにお出かけください!

新里まつり花火大会2025の穴場スポット5選!

メイン会場は迫力満点ですが、小さなお子様連れや混雑を避けたい方には、穴場スポットでのんびり花火鑑賞がおすすめです。

地元の方だけが知っているような隠れた名所をご紹介しますね♪

新里社会体育館前の芝生広場

おすすめポイント

  • 広々とした芝生でレジャーシートが敷ける
  • 会場から徒歩5分という好立地
  • トイレ・自販機完備で安心
  • 子連れファミリーに特に人気

家族連れには最もおすすめの穴場スポットです。雨天時は体育館でイベントが開催されるので、お天気が心配な時でも安心して利用できるのが嬉しいポイントですね。

新川駅近くの空き地スペース

魅力的なポイント

  • 上毛電鉄新川駅から徒歩3分
  • 比較的空いていてゆったり観覧可能
  • 花火終了後すぐに駅に向かえる
  • 帰宅ラッシュを上手に回避できる

電車でお越しの方には特におすすめです!花火が終わったらすぐに駅に向かえるので、混雑に巻き込まれることなくスムーズに帰宅できます。

新里支所裏手の農道エリア

こんな方におすすめ

  • 写真撮影を楽しみたい方
  • 少し離れた場所から全体を見渡したい方
  • 会場から車で5分という適度な距離感
  • 路上駐車可能(迷惑にならないよう配慮必要)

カメラ愛好家の方にぴったりの穴場です。少し高い位置から花火と周辺の夜景のコラボレーションが楽しめるのが魅力的ですね♪

新里総合グラウンド南東の高台

特徴的なポイント

  • 新里町野間原付近の見晴らしの良い場所
  • 会場から徒歩10分
  • 高い位置から花火を見下ろせる珍しいアングル
  • 足場が不安定な場所もあるので注意が必要

標高が少し高いため、花火を上から見下ろすような独特の角度で楽しめます。

普段とは違った視点で花火を楽しみたい方には特におすすめです!

鏑木川の河川敷

ロマンチックな魅力

  • 川のせせらぎと花火の美しいコラボレーション
  • 会場から徒歩8分
  • 涼しい川風を感じながら観覧
  • 公衆トイレも完備で安心

夏の夜に川風を感じながら花火を楽しめる、とても風情ある穴場スポットです。

ただし、川辺なので虫除けスプレーを忘れずに持参してくださいね。

どの穴場スポットも、メイン会場ほどの迫力はありませんが、その分ゆったりと花火を楽しめるのが最大の魅力です。小さなお子様連れの方や、のんびり過ごしたい方にはぴったりの選択肢だと思います。

新里まつり花火大会2025の駐車場情報

車でお越しの方への朗報です!新里まつりでは無料駐車場が複数用意されています。

ただし、台数に限りがあるため、早めの到着をおすすめします。

利用可能な無料駐車場

新里総合グラウンド駐車場(複数箇所)

駐車場名会場までの距離特徴
北駐車場徒歩1分最も便利だが早く満車になる
南駐車場徒歩3分北駐車場に次いで人気
西駐車場徒歩5分比較的空きがある穴場的存在

臨時駐車場

  • 新里町運動広場臨時駐車場(徒歩10分)
  • 当日のみ開放される特別駐車場

駐車場利用のコツ

賢く駐車場を利用するためのポイントをお教えします!

早めの到着がカギ
15:00頃までに到着すれば、確実に駐車できる可能性が高いです。昼の部のイベントから参加すれば、駐車場の心配もなく一日中お祭りを楽しめますね♪

公共交通機関も検討を
主催者からも公共交通機関の利用が推奨されています。特に18:00以降は満車になる可能性が高いため、電車+臨時バスの利用も視野に入れてみてください。

乗り合わせでエコに参加
環境にも優しく、駐車場の混雑緩和にも貢献できる乗り合わせでの来場は、とても良いアイデアだと思います。

駐車場は全て先着順で、料金は無料です。

ただし、台数に限りがあるため、確実に駐車したい方は昼の部から参加することを強くおすすめします!

新里まつり花火大会2025のアクセス方法

新里まつりへのアクセス方法をご案内します。

公共交通機関でも車でも、それぞれに便利なルートがありますよ♪

電車でのアクセス(最推奨)

電車でのアクセスが最もスムーズで確実です。

駐車場の心配もなく、帰りの渋滞も回避できる一石二鳥の方法ですね。

上毛電鉄を利用したルート

駅名会場までの所要時間臨時バス乗車場所
新川駅臨時バス約10分駅前ロータリー
新里駅臨時バス約10分駅前広場

無料臨時バスの詳細情報

  • 運行時間: 13:30~22:00
  • 運行間隔: 15~20分間隔
  • 料金: 完全無料
  • 利用可能: ベビーカー・車椅子対応

車でのアクセス

車でお越しの方には、主要高速道路からのルートをご案内します。

各インターチェンジからの所要時間

高速道路インターチェンジ所要時間
北関東自動車道伊勢崎IC約20分
関越自動車道高崎IC約45分
東北自動車道館林IC約40分

カーナビ設定情報

  • 住所: 桐生市新里町新川3069
  • 施設名: 新里総合グラウンド
  • 電話番号: 0277-74-4151

どちらのアクセス方法も便利ですが、特に電車+臨時バスの組み合わせは渋滞知らずで時間が読みやすく、小さなお子様連れの方にも安心しておすすめできます。

新里まつり花火大会2025の交通規制情報

安全な花火大会運営のため、当日は会場周辺で段階的な交通規制が実施されます。

車でお越しの方は事前にチェックしておくと安心ですね。

交通規制スケジュール

花火の安全な打ち上げと来場者の安全確保のため、時間を追って規制が強化されます。

第1段階:準備期間(19:00~20:00)

  • 会場周辺道路で部分的な通行規制開始
  • 新里総合グラウンド周辺の市道で一方通行実施
  • 大型車両の通行制限開始

第2段階:花火打上げ時間(20:00~21:20)

  • 花火打上げ場所周辺の完全通行止め
  • 国道353号の一部区間で車両通行禁止
  • 会場から半径500m以内で大型車両完全通行禁止

規制解除:花火終了後(21:30頃~)

  • 花火終了後、段階的に規制解除
  • 完全解除は22:00頃の予定

迂回ルートのご案内

規制時間中の迂回ルートをご案内します。

事前に確認しておくとスムーズに移動できますよ。

方面別推奨迂回ルート

来場方面推奨迂回ルート
北方面から国道122号→県道332号経由
南方面から県道336号→国道353号(規制区間外)経由
東・西方面から大幅な迂回が必要(余裕を持った出発を)

交通規制時の注意事項とお願い

皆さんに安全で楽しい花火大会を過ごしていただくため、以下の点にご協力をお願いします。

安全運転のお願い

  • 歩行者の安全確保のため、徐行運転にご協力ください
  • 路上駐車は絶対に禁止です
  • 緊急車両の通行を妨げないよう配慮をお願いします

交通規制の詳細は当日の天候や来場者数により変更される場合があります。

最新情報は桐生市公式サイトでご確認いただくか、現地の交通整理員の指示に従ってください。

地域の皆さんと来場者が一緒に作り上げる素敵なお祭りにしていきましょう♪

まとめ

新里まつり花火大会2025について、知りたい情報をすべてお届けしました!

地域の温かさと本格的な花火が楽しめる、家族みんなで楽しめる素晴らしいイベントです。

この記事でお答えした主要なポイント

  • 基本情報: 8月15日(金)14:00~21:20開催、花火は21:00~21:20の20分間で約2,200発を打上げ。入場無料で来場者数は約18,000人の地域密着型イベント。
  • 屋台情報: 新里総合グラウンド内外に多数出店。かき氷、たこ焼き、金魚すくいなど定番メニューから地元特色グルメまで、300円~700円程度で楽しめる充実のラインナップ。
  • 駐車場: 会場周辺に無料駐車場あり(台数限定)。15:00頃までの到着で確実に駐車可能。公共交通機関の利用が推奨されている。
  • アクセス: 上毛電鉄新川駅・新里駅から無料臨時バス約10分が最便利。車の場合は北関東道伊勢崎ICから約20分。
  • 交通規制: 19:00から段階的に実施、20:00~21:20は会場周辺完全通行止め。迂回ルートの事前確認が重要。

今年は桐生市合併20周年記念事業としての特別な開催です。

昼は子どもたちが楽しめる体験コーナー、夜は音楽とシンクロした美しい花火で、きっと素敵な夏の思い出になるはずです。

地域の皆さんの手作りの温かさを感じながら、ぜひ新里まつり花火大会2025をお楽しみください♪

最新情報は桐生市公式サイトでご確認ください

花火大会

コメント