夏の訪れと共に、青森県むつ市で開催される「第20回むつ市花火大会」の季節がやってきました!
この記事では、花火大会の基本情報から屋台のグルメ情報、穴場スポット、駐車場、アクセス方法まで、お出かけ前に知っておきたい情報を詳しくご紹介します。
記事で分かること↓
- 2025年8月9日(土)19:30〜20:10開催の基本情報
- 屋台は大平岸壁周辺に出店予定、下北の海産物グルメに注目
- 釜臥山展望台など5つの穴場スポットをご紹介
- 約2,000台の無料駐車場情報と交通規制
- 電車・車・バスでのアクセス方法を詳しく解説
夜空に舞う美しい花火と、地元の絶品グルメを楽しむ特別な夜をお過ごしください♪
むつ市花火大会2025の基本情報
第20回を迎えるむつ市花火大会は、毎年多くの人々が心待ちにしている青森県下北半島の一大イベント!
■開催概要
- 日程: 2025年8月9日(土)
- 時間: 19:30〜20:10(約40分間)
- 会場: 大平岸壁(青森県むつ市大湊地区)
- 打ち上げ数: 約2,500発
- 雨天時: 8月10日(日)に延期
下北克雪ドーム前の大平岸壁を舞台に、約2,500発もの色とりどりの花火が夜空を彩ります。
スターマインや大玉花火、そして特色ある仕掛け花火まで、バラエティ豊かなプログラムが観客を魅了することでしょう。
今年で第20回という記念すべき節目を迎える花火大会は、地域住民のみならず県外からも多くの観光客が訪れる夏の風物詩となっています。
お問い合わせ
- 公益社団法人むつ市観光協会
- 電話: 0175-23-1311
- 公式サイト
むつ市花火大会2025の屋台の出店場所やグルメ内容
花火大会の楽しみといえば、やっぱり屋台グルメ!
むつ市花火大会では毎年地元のご当地グルメから定番の屋台メニューまで、バラエティ豊かな出店が楽しめます。
屋台出店エリア
メイン出店場所
- 大平岸壁周辺(花火会場エリア)
- 下北克雪ドーム周辺
- アクセス道路沿い
会場となる大平岸壁周辺を中心に、例年多くの屋台が立ち並びます。
特に下北克雪ドーム前から岸壁にかけてのエリアは、花火観覧エリアに最も近いため、多くの出店が集中する予想です♪
注目のご当地グルメ
■大湊海自カレー
むつ市といえば、海上自衛隊大湊基地で愛され続けている「大湊海自カレー」は外せません!
市内7店舗でも提供されているこの特別なカレーは、花火大会でも味わえるかもしれません。
■下北の海の幸
- ホタテ焼き: 陸奥湾で獲れた新鮮なホタテを豪快に焼いた絶品
- イカ焼き: 下北沖で水揚げされたイカの香ばしい香りが食欲をそそります
- 海鮮焼きそば: 地元の海産物をふんだんに使った特製焼きそば
■定番屋台メニュー
- たこ焼き
- 焼きそば
- フランクフルト
- かき氷
- 綿菓子
- りんご飴
下北地域の新鮮な食材を活かしたグルメから、子どもたちが大好きな定番メニューまで、きっとお気に入りの味に出会えるはず!
特に地元の海産物を使った料理は、この地域ならではの特別な味わいを楽しめます。
むつ市花火大会2025の穴場スポット5選!
メイン会場は混雑が予想されますが、むつ市には花火を美しく眺められる穴場スポットがいくつもあります♪
釜臥山展望台
むつ市花火大会 pic.twitter.com/gl8WEaUg8D
— 浮世の熊🐻❄ (@simokitanokuma) August 5, 2022
おすすめポイント
- 標高約880mからの絶景パノラマ
- 「光のアゲハチョウ」として有名な夜景スポット
- 花火と夜景を同時に楽しめる贅沢な体験
アクセス
- 住所: 青森県むつ市大平町
- 車でのアクセス: JR下北駅から約15分
- 営業時間: 8:30〜21:30
釜臥山展望台は、むつ市の夜景が「光のアゲハチョウ」の形に見えることで有名な絶景スポット。
花火大会当日は、美しい夜景をバックに打ち上がる花火を楽しむことができる特別な場所です。
標高が高いため、むつ湾全体を見渡すことができ、花火の全貌を捉えることができます。
むつ湾展望台
昨夜のむつ市花火大会の様子です。
— 丸山銃砲火薬店 (@marugun871) August 3, 2024
ネオンのように輝く花火が大変綺麗です☺️
ご覧くださいました皆さまに、心よりお礼申し上げます。 pic.twitter.com/ujvVcnSNOi
おすすめポイント
- 釜臥山より少し低い位置からの観覧
- アクセスが比較的良好
- 混雑が少なめの穴場
アクセス
- 釜臥山の中腹に位置
- 車でのアクセス: JR下北駅から約12分
釜臥山山頂の展望台が満車の場合でも、こちらのむつ湾展望台からは角度が少し異なりますが、美しい花火を楽しむことができます。
山頂よりも混雑が少ないため、ゆっくりと花火鑑賞を楽しみたい方におすすめです!
北の防人大湊海望館周辺
第17回むつ市 花火大会 フィナーレ pic.twitter.com/5FedVuWSxk
— まーしゃ (@transmasia) August 5, 2022
おすすめポイント
- 海に近い立地で花火の迫力を感じられる
- 駐車場も比較的確保しやすい
- 海風が涼しく快適な観覧環境
アクセス
- 住所: 青森県むつ市大湊町
- JR下北駅から徒歩約15分
大平岸壁からは少し距離がありますが、海沿いの開けた場所で花火を楽しむことができます。
海からの涼しい風を感じながら、リラックスして花火観覧ができる穴場スポットです。
プラザホテルむつ周辺
第17回むつ市花火大会🎆 pic.twitter.com/7byRokHHkj
— だこつ (@penguintexi) August 5, 2022
おすすめポイント
- 市街地からのアクセスが良好
- 1階の「下北バル」で食事をしながら花火鑑賞可能
- 宿泊と合わせて楽しめる
アクセス
- むつ市中心部に位置
- JR下北駅から車で約5分
ホテル周辺の高台から花火を眺めることができ、特にホテル内のレストランでは食事をしながら優雅に花火を楽しむことも可能。
遠方からお越しの方は、宿泊と合わせて花火大会を楽しむのもおすすめです♪
大平町高台エリア
むつ市花火大会と釜臥山 pic.twitter.com/UlQKzw57za
— 直線番長 next HKD&SPK•NGO•SDJ (@chokusenbancho_) August 2, 2024
おすすめポイント
- 会場に比較的近い穴場
- 住宅街のため静かな環境
- 駐車スペースを見つけやすい
アクセス
- 大平岸壁から内陸側の高台
- 国道279号線から住宅街へ
メイン会場からは少し離れますが、高台からの眺めは抜群!
地元の方々もよく利用する知る人ぞ知る穴場スポットで、混雑を避けながら美しい花火を楽しむことができます。
これらの穴場スポットは、メイン会場とはまた違った魅力があり、それぞれ異なる角度から花火を楽しむことができます。
特に釜臥山展望台からの眺めは格別で、一生の思い出に残る特別な花火体験ができることでしょう!
むつ市花火大会2025の駐車場情報
車でお越しの方にとって気になるのが駐車場情報。むつ市花火大会では、会場周辺に臨時駐車場が設営されます!
公式駐車場
大平岸壁周辺臨時駐車場
- 収容台数: 約2,000台
- 料金: 無料
- 利用時間: 当日15:00頃〜21:30頃まで
花火大会当日は、会場周辺に大型の臨時駐車場が設営されます。
例年通りであれば、下北克雪ドーム周辺や大平地区の空き地が駐車場として開放される予定です。
駐車場利用の注意点
交通規制について
- 規制時間: 15:00〜21:00頃(予定)
- 規制エリア: 大平岸壁周辺道路
- 一方通行や通行止めの箇所あり
駐車場確保のコツ
- 早めの到着: 17:00頃までには現地到着がおすすめ
- 複数のルートを確認: 交通規制により迂回が必要な場合あり
- 徒歩圏内の駐車場も検討: 会場から少し離れた場所も候補に
周辺駐車場情報
下北文化会館駐車場
- 収容台数: 約200台
- 会場まで: 徒歩約15分
- 比較的空いている穴場駐車場
むつ市役所周辺
- 休日は利用可能な場合あり
- 会場まで: 徒歩約20分
- 事前に利用可否を確認要
車でお越しの際は、交通規制の情報を事前にチェックして、余裕を持ったスケジュールで出発することをおすすめします♪
特に帰りの時間帯は駐車場出口での渋滞が予想されるため、花火終了後は少し時間をおいてから帰路につくのが賢明です。
駐車場の予約は事前予約が断然おすすめ↓

むつ市花火大会2025のアクセス方法
むつ市花火大会へのアクセス方法を、電車・車・バスそれぞれ詳しくご案内します!
電車でのアクセス
最寄り駅: JR下北駅
主要都市からのアクセス
- 青森駅から: JR津軽線→JR大湊線 約2時間30分
- 八戸駅から: JR八戸線→JR大湊線 約3時間
- 東京から: 新幹線「はやぶさ」で八戸駅→JR八戸線・大湊線
JR下北駅から会場まで
- 徒歩: 約20分
- タクシー: 約5分(料金目安1,000円程度)
電車での移動は時間がかかりますが、車窓からの景色を楽しみながらのんびりとした旅を満喫できます。
特に大湊線からは美しいむつ湾の景色を眺めることができ、旅の気分を盛り上げてくれるでしょう♪
車でのアクセス
主要都市からのルート
青森市から
- 国道279号線経由 約2時間
- 青森IC→国道7号→国道279号→むつ市
八戸市から
- 国道45号→国道279号経由 約2時間30分
弘前市から
- 国道7号→国道279号経由 約2時間45分
東北自動車道から
- 青森IC→国道279号線で約2時間
車でのアクセスは自由度が高く、家族連れや荷物の多い方には特におすすめ!
ただし、花火大会当日は交通渋滞が予想されるため、通常よりも時間に余裕を持って出発しましょう。
高速バスでのアクセス
青森市から
- 下北交通バス「青森〜むつ」線
- 所要時間: 約2時間30分
- 料金: 大人2,000円程度
八戸市から
- 南部バス・下北交通共同運行
- 所要時間: 約3時間
- 本八戸駅前→むつバスターミナル
バスでのアクセスは運転の心配がなく、リラックスして移動できるのがメリット。
車内では下北半島の雄大な自然を眺めながら、旅の気分を味わうことができます。
会場周辺の詳細アクセス
大平岸壁までの最終アプローチ
- JR下北駅→県道6号線→国道279号線→大平地区
- むつ市街地→国道279号線→大平地区(約10分)
会場の大平岸壁は、むつ湾に面した開放的な立地。当日は案内看板も設置されるため、初めて訪れる方でも迷うことなく到着できるでしょう。
各交通手段にはそれぞれメリットがありますが、荷物の多さや同行者の状況に合わせて最適な方法を選択してくださいね!
特に帰りの交通手段も事前に確認しておくと安心です。
むつ市花火大会2025の交通規制情報
花火大会当日は会場周辺で交通規制が実施されます。
スムーズな移動のため、事前に規制情報をチェックしておきましょう!
交通規制の概要
規制実施時間
- 開始: 15:00頃〜
- 終了: 21:00頃(花火終了後の混雑状況により延長の場合あり)
主要規制エリア
- 大平岸壁周辺道路
- 国道279号線の一部区間
- 下北克雪ドーム周辺道路
詳細な規制内容
通行止め区間
- 大平岸壁直結道路: 一般車両通行止め(関係者車両のみ)
- 会場周辺生活道路: 歩行者専用時間帯の設定
一方通行規制
- 会場周辺の複数の道路で一方通行を実施
- 帰宅時の渋滞緩和のための措置
駐車禁止区間
- 国道279号線沿い
- 会場周辺の主要道路沿い
- 指定駐車場以外での路上駐車は厳禁
迂回ルートの案内
青森方面から
- 国道279号線→県道6号線経由で会場周辺へ
- 早めの時間帯での到着推奨
八戸・野辺地方面から
- 国道279号線を直進し、指定の駐車場案内に従う
- 規制開始前の14:30頃までの到着がおすすめ
公共交通機関の活用
交通規制を避けるためには、公共交通機関の活用も有効です!
臨時バスサービス
- JR下北駅〜会場間で臨時バス運行予定
- 料金: 大人200円程度(予定)
- 運行間隔: 10〜15分間隔
タクシーの利用
- 規制エリア外での乗降となる場合あり
- 花火終了後は混雑が予想されるため、事前予約推奨
交通規制は来場者の安全と円滑な交通流を確保するための重要な措置です。
規制情報を事前に確認し、時間に余裕を持った行動を心がけることで、快適に花火大会を楽しむことができますよ♪
まとめ
2025年8月9日(土)19:30〜20:10に開催される第20回むつ市花火大会は、約2,500発の花火が夜空を彩る青森県下北半島の一大イベントです!
今回ご紹介したポイント↓
- 会場は大平岸壁で、下北克雪ドーム前が観覧エリア
- 屋台では大湊海自カレーや下北の新鮮な海産物グルメが楽しめる
- 穴場スポットは釜臥山展望台など5か所をピックアップ
- 約2,000台の無料駐車場が設営予定
- JR下北駅から徒歩20分、車では青森ICから約2時間
- 15:00〜21:00頃まで会場周辺で交通規制を実施
美しい花火と地元グルメ、そして下北半島の雄大な自然を満喫できる特別な夜になること間違いなし!事前の情報チェックで、安全で楽しい花火大会をお楽しみください♪
お問い合わせ・詳細情報
公益社団法人むつ市観光協会
電話: 0175-23-1311
公式サイト
雨天時は翌8月10日(日)に延期となりますので、当日の天候にも注意してお出かけくださいね!
コメント