今年で第39回を迎える「宮ヶ瀬ふるさとまつり」が、いよいよ明日8月13日から開催されます!
今年は従来の1日開催から5日間の長期開催に変更され、混雑緩和と共により多くの方が楽しめるお祭りへと生まれ変わりました♪
- 屋台情報:水の郷商店街周辺と湖畔園地エリアで地場産品グルメが楽しめる予定です。
- 駐車場:約600台分を用意(普通車1,000円/日)ですが公共交通機関の利用を強く推奨。
- 穴場スポット:宮の平駐車場ややまびこ大橋周辺など混雑を避けたい方におすすめのエリアをご紹介。
- アクセス:本厚木駅からバス約50分、車では圏央道相模原ICから約20分。
- 交通規制:花火開催日の18:00~22:00頃に主要道路で実施予定。
自然豊かな宮ヶ瀬湖で開催される夏の風物詩を、事前情報をしっかりチェックして存分に楽しみましょう!
是非最後までご覧ください。
宮ヶ瀬ふるさとまつり2025の基本情報
今年の宮ヶ瀬ふるさとまつりは、これまでの課題だった渋滞や駐車場不足を解消するため、大胆な変更が加えられています。
項目 | 詳細 |
---|---|
開催期間 | 2025年8月13日(水)~8月17日(日)の5日間 |
会場 | 宮ヶ瀬湖畔園地・水の郷プロムナードほか |
花火打ち上げ | 8月13日(水)・15日(木)・16日(土)の19:30~ |
花火時間 | 各日5~10分間の小規模花火 |
主催 | 宮ヶ瀬ふるさとまつり実行委員会 |
問い合わせ | 046-288-2888(宮ヶ瀬水の郷観光協同組合) |
最大の変更点は、これまでの8月15日のみの開催から5日間の長期開催になったことです。
近年の天候不順対策と、何より来場者の皆さんがゆったりと楽しめるよう配慮された素晴らしい取り組みですね♪
今年の注目イベント
風鈴市(全期間開催)
- 時間:11:00~16:00
- 場所:水の郷プロムナード
- 内容:涼やかな風鈴の音色と即売会
水辺の宝石探し(全期間開催)
- 時間:11:00~16:00
- 場所:水の郷プロムナード
- 内容:水中からさざれ石を探してアクセサリー作り
マスつかみ体験
- 開催日:8月13日・15日・16日
- 時間:11:00~15:00
- 場所:ピクニック広場前の小川
花火だけでなく、日中から様々なイベントが用意されているのが今年の魅力ですね!
宮ヶ瀬ふるさとまつり2025の屋台の出店場所やグルメ内容
お祭りの楽しみの一つといえば、やっぱりグルメですよね!
今年は地場産品を活かした特別な体験型グルメが注目されています。
主要なグルメエリア
例年の傾向と公式発表を踏まえると、以下のエリアでグルメが楽しめると予想されます!
水の郷商店街周辺
- 住所:神奈川県愛甲郡清川村宮ヶ瀬940
- 特徴:メイン会場に最も近く、お祭りの雰囲気を存分に味わえる
- 予想される店舗:地元特産品を使った屋台が軒を連ねる可能性
湖畔園地周辺エリア
- 美しい宮ヶ瀬湖を眺めながらグルメを楽しめる絶好のロケーション
- イベント会場に隣接しているため、アクティビティと合わせて楽しめる
確定している体験型グルメ
焚き火ラウンジ(特別グルメ体験)
項目 | 詳細 |
---|---|
開催日 | 8月13日(水)・15日(木)・16日(土) |
時間 | 16:00~20:00 |
場所 | ピクニック広場 |
内容 | 焚き火を囲んで地場産品を炙って堪能 |
マスつかみ&調理体験
- 自分でつかんだマスをその場で調理してもらえる新鮮体験
- 都市部では味わえない貴重なアウトドア料理
地元清川村ならではの山の幸を活かしたグルメが期待できそうです。
特に焚き火を使った調理体験は、キャンプ気分も味わえて子どもたちにも大人気になりそうですね♪
宮ヶ瀬ふるさとまつり2025のおすすめ観覧エリア5選
メイン会場以外にも花火やイベントを楽しめるエリアがあります。
混雑を避けてのんびり楽しみたい方におすすめの場所をご紹介します!
宮の平第1駐車場周辺
「東京から一番近い村」清川村の商店街エリアです。
メイン会場から少し離れているため、人混みを避けてゆったりと花火を楽しめます。
アクセス: 県道64号線沿い
特徴: 比較的静かで家族連れにぴったり
メリット: 駐車場としても利用できて一石二鳥
小中沢駐車場エリア
メイン会場から徒歩約10分の距離にある駐車場周辺です。
花火は少し遠めになりますが、その分ゆったりとした雰囲気で楽しめるのが魅力ですね。
営業時間: 8:00~21:00
料金: 普通車1,000円/日
特徴: 混雑が比較的少なく、のんびり観覧できる
やまびこ大橋周辺
宮ヶ瀬湖にかかる美しい吊り橋周辺は、湖面に映る花火も楽しめる絶景ポイントです。
橋の上からの眺めは格別で、写真撮影にも最適ですよ♪
アクセス: 県道64号線「やまびこ大橋交差点」
特徴: 湖面に映る花火のリフレクションが美しい
注意点: 風が強い場合があるので羽織り物があると安心
宮ヶ瀬ダム周辺
ダムサイトからは花火が雄大な山々をバックに打ち上がる様子を楽しめます。
普段は観光放流で有名なスポットですが、お祭り期間中は違った魅力を見せてくれます。
特徴: 雄大な自然をバックにした花火が楽しめる
注意点: 少し距離があるため双眼鏡があると便利
アクセス: 宮ヶ瀬ダム駐車場から徒歩
水辺の宝石探し会場周辺
期間中開催される「水辺の宝石探し」会場の水の郷プロムナード周辺も、意外な穴場エリアです。
昼間はイベントを楽しんで、夜はそのまま花火観覧という効率的な楽しみ方ができますね。
開催時間: 11:00~16:00(全日程)
特徴: 子ども向けイベントと花火を一緒に楽しめる
メリット: イベント参加者は場所取りが有利
これらのエリアは公式な穴場情報ではありませんが、メイン会場ほど混雑せず、それぞれ違った角度から花火を楽しめるのが魅力です。
特に小さなお子さん連れのご家族には、ストレスなく過ごせるのでおすすめですよ!
宮ヶ瀬ふるさとまつり2025の駐車場情報!
車でお越しの方にとって最重要な駐車場情報をお伝えします。
今年は5日間開催のため、従来より多少余裕があるかもしれませんが、それでも早めの行動がカギとなりそうです。

公式駐車場詳細
駐車場名 | 営業時間 | 料金 | 特徴 |
---|---|---|---|
水の郷第1・2・3駐車場 | 8:00~21:00 | 普通車1,000円/日 | メイン会場最寄り |
宮の平第1駐車場 | 8:00~21:00 | 普通車1,000円/日 | 商店街エリア近い |
小中沢駐車場 | 8:00~21:00 | 普通車1,000円/日 | 会場まで徒歩約10分 |
すべての駐車場で大型車は1,500円/日、二輪車は100円/日となっています。
駐車場利用の重要ポイント
総収容台数と料金システム
- 全駐車場合計:約600台
- 料金支払い:入庫時に一律料金を前払い
- 駐車サービス券:今年は利用不可
- 清川村在住者:今年から有料(従来は無料でした)
利用時の注意事項
- 当日の駐車状況により営業時間が変更される場合があります
- 台数に限りがあるため、満車時は入場をお断りする場合があります
- 花火開催日は特に混雑が予想されます
公式駐車場だけでは明らかに不足するため、主催者側も公共交通機関の利用を強く推奨しています。
特に花火の時間が近づくと周辺道路は大渋滞となるので、時間に余裕をもった計画が必須ですね!
宮ヶ瀬ふるさとまつり2025のアクセス方法
会場へのアクセス方法を詳しくご案内します。
今年は5日間開催という特性を活かして、混雑の少ない日を狙うのも賢い選択ですね♪

公共交通機関でのアクセス(強く推奨!)
小田急本厚木駅からの最適ルート
区間 | 詳細 |
---|---|
乗車場所 | 小田急本厚木駅北口3番乗り場 |
路線 | 神奈中バス「宮ヶ瀬行き」 |
所要時間 | 約50分 |
下車停留所 | 「宮ヶ瀬」停留所(会場すぐ) |
運賃 | 大人片道約700円 |
運行間隔 | 約30分~1時間間隔 |
公共交通機関のメリット
- 渋滞に巻き込まれる心配がない
- 確実に予定時刻に到着できる
- 帰りも運行時刻が決まっているので計画が立てやすい
- 駐車場を探すストレスがない
注意点として、帰りのバスは混雑するため、花火終了後は早めにバス停に向かうことをおすすめします。
車でのアクセス
主要なルート①:圏央道相模原IC経由
- 距離:約20km
- 通常所要時間:約34分
- 渋滞時:1時間以上
- 主要道路:県道64号線経由
主要なルート②:東名高速厚木IC経由
- 距離:約21km
- 通常所要時間:約40分
- 渋滞時:1時間30分以上
- 主要道路:国道246号→県道603号→県道64号線経由
アクセス成功のコツ
往路のベストタイミング
- 朝の時間帯(10:00~12:00):駐車場確保には最適
- 午後早め(14:00~16:00):イベント開始前に余裕をもって到着
復路の渋滞回避テクニック
- 花火終了と同時に帰らず、30分程度会場で時間を潰す
- 21:30以降の出発で渋滞がかなり緩和される
- 可能であれば近隣の宿泊施設を利用して翌日観光と組み合わせる
公共交通機関なら渋滞のストレスなく往復できるのが最大の魅力です。
今年は5日間開催という新しいスタイルなので、平日を狙えばより快適に楽しめそうですね♪
宮ヶ瀬ふるさとまつり2025の交通規制情報!
お祭り期間中は安全確保のため、会場周辺で交通規制が実施される予定です。
事前にチェックして、スムーズに会場にたどり着きましょう!
予想される主要交通規制
過去の実施状況から、以下の規制が予想されます!
県道64号線(宮ヶ瀬やまびこ大橋周辺)
- 規制時間:各花火開催日の18:00~22:00頃(予想)
- 内容:一般車両の通行制限・駐車禁止
- 迂回路:県道603号線経由を推奨
水の郷商店街周辺道路
- 規制時間:イベント開催日の15:00~21:00頃(予想)
- 内容:歩行者専用道路化・車両進入禁止
- 影響:商店街内駐車場への迂回が必要
渋滞が激しくなる予想時間帯
流入ピーク
- 17:00~20:00:会場への集中時間
- 特に花火開催日の19:00前後は最混雑
流出ピーク
- 20:30~22:30:花火終了後の帰宅ラッシュ
- この時間帯は身動きが取れないレベルの渋滞も
渋滞回避の実践的テクニック
早めの行動パターン
- 15:00以前の到着で規制前に駐車場を確保
- 日中のイベントから参加して時間を有効活用
ゆっくりパターン
- 花火終了後は会場でゆっくり過ごして渋滞緩和を待つ
- 風鈴の音色を聞きながら余韻に浸る時間も素敵です
宿泊パターン
- 可能であれば近隣に宿泊して翌日帰る
- 宮ヶ瀬エリアの自然を満喫する2日間プランもおすすめ
交通規制は来場者の皆さんの安全を守るための重要な措置です。
地元の警察や実行委員会の皆さんのご努力に感謝して、交通ルールを守って楽しいお祭りにしましょう♪
まとめ
宮ヶ瀬ふるさとまつり2025は、従来の課題を解決するため5日間の長期開催という革新的な取り組みで、より多くの方に愛される夏祭りへと進化しました!
- 基本情報:8月13日(水)~17日(日)開催、花火は13・15・16日の19:30~(各5~10分間)
- グルメ:水の郷商店街と湖畔園地で地場産品を活用した体験型グルメが楽しめる予定
- 駐車場:約600台・1日1,000円だが公共交通機関の利用を強く推奨
- おすすめエリア:宮の平駐車場、やまびこ大橋、ダム周辺など5つの観覧エリア
- アクセス:本厚木駅からバス50分(推奨)、車は圏央道相模原ICから約20分
- 交通規制:花火開催日18:00~22:00頃に主要道路で実施予定、早めの行動か公共交通機関がカギ
今年は混雑緩和を目指した長期開催なので、平日を狙って訪れるとより快適に楽しめそうです。
自然豊かな宮ヶ瀬湖で、家族みんなで素敵な夏の思い出を作ってくださいね♪
公式サイト:清川村公式サイト
お問い合わせ:046-288-2888(宮ヶ瀬水の郷観光協同組合)
コメント