夏の夜空を華やかに彩る「みなとみらいスマートフェスティバル2025」が8月4日(月)に開催決定♪
25分間で約2万発の圧巻花火と横浜港の美しい夜景のコラボレーションが楽しめる、関東屈指の花火大会です。
この記事で分かる事↓
- 開催日時: 2025年8月4日(月)19:30~19:55(会場17:30~20:00)
- 屋台: 縁日屋台なし、有料エリア内にコロワイド販売ブース・キッチンカー設置
- 穴場スポット: 港の見える丘公園・山下公園・大さん橋・象の鼻パーク・新港中央広場
- 駐車場: 交通規制により車アクセス困難、公共交通機関推奨
- 交通規制: 18:00~22:00大規模規制、みなとみらい21地区全域で通行制限
以下本文では詳しく解説していきます。
是非最後までご覧ください。
みなとみらい花火大会2025の基本情報
横浜の夏を彩る特別なイベントが今年も帰ってきました!
2018年から始まったこの花火大会は、今年で8回目を迎える歴史ある催しです。
■開催概要
項目 | 詳細 |
---|---|
正式名称 | みなとみらいスマートフェスティバル2025 |
開催日 | 2025年8月4日(月) |
開催時間 | 17:30~20:00(開場16:00) |
花火時間 | 19:30~19:55(予定) |
打ち上げ数 | 約2万発 |
来場者数 | 約2万人(有料会場) |
テーマ | SDGs未来都市・横浜 |
■会場情報
- みなとみらい21地区臨港パーク
- 耐震バース
- 横浜ハンマーヘッド9号岸壁
- 横浜ハンマーヘッドパーク
- カップヌードルミュージアムパーク
⚠️ 重要: すべての会場が有料協賛会場となっており、入場券がない方は入場できません。
■当日のタイムスケジュール
- 16:00 開場
- 17:30 神奈川大学吹奏楽部による演奏
- 18:30 ルイス・バジェ&アフロキューバミーゴス!によるジャズショー
- 19:00 DJ帝による音楽ステージ
- 19:30~19:55 「スカイシンフォニーinヨコハマ presented byコロワイド」
毎年8月第一月曜日の開催という決まりがあるのも、地域に根ざしたイベントならではの特徴ですね。来年度以降も同じ時期での開催が予定されているので、毎年の楽しみとして定着しそうです♪
公式サイト: みなとみらいスマートフェスティバル2025
みなとみらい花火大会2025の屋台・グルメ情報
一般的な花火大会とは少し異なり、みなとみらいスマートフェスティバルでは縁日の屋台は出店されません。
その代わり、より洗練されたグルメ体験が用意されているのが特徴です。
有料会場内の販売ブース
コロワイド販売ブース
- 設置場所: 臨港パーク内(有料エリア)
- 営業時間: 開場時間中(16:00~20:00)
- 特徴: イベントのメインスポンサーである食品企業による特別メニュー
- 利用条件: 有料チケット必須
キッチンカー
- 設置場所: 臨港パーク内(有料エリア)
- 営業時間: 16:00頃~イベント終了まで
- 予想メニュー例:
- やきそば・たこ焼きなどの定番グルメ
- チョコバナナ・かき氷などのスイーツ
- ソフトドリンク・アルコール各種
周辺レストラン・カフェ情報
有料会場外でお食事を楽しみたい方におすすめのスポットもご紹介します。
みなとみらい周辺グルメエリア
エリア | 距離 | 特徴 | 営業時間 |
---|---|---|---|
赤レンガ倉庫周辺 | 徒歩10分 | おしゃれなレストラン・カフェ多数 | 店舗により異なる |
ランドマークタワー | 徒歩15分 | 多彩なレストランフロア | 11:00~23:00 |
クイーンズスクエア | 徒歩12分 | ファミリー向けから高級店まで | 11:00~22:00 |
コスモワールド周辺 | 徒歩8分 | カジュアルなフードコート | 11:00~21:00 |
传统的屋台グルメはありませんが、協賛企業による本格的なグルメブースで、ワンランク上の花火大会グルメが味わえるのは嬉しいポイントです。
事前に周辺で腹ごしらえしてから花火観覧に臨むのも良い戦略ですね!
みなとみらい花火大会2025の穴場スポット5選!
有料席以外でも美しい花火を楽しめる、地元民もおすすめする穴場スポットをご紹介します。混雑を避けながら特別な夜を過ごしたい方は必見です♪
港の見える丘公園
8/4(月)開催されるみなとみらいの花火大会が激アツ
— 黒崎 (@kurosakikun___) July 30, 2025
・浴衣で人混みに揉まれるのは学生まで
・大人はホテルからゆっくり眺める
・ディナーの余韻を引きずったまま部屋へ
・花火の音にかき消されて心の距離が一気に縮まる
・手を繋ぐタイミングもキスする間も全部が自然
・終電も気にしなくていい… pic.twitter.com/GOqlC9AK3j
横浜を代表する観光地でもあるこちらの公園は、花火観賞の穴場としても人気です。
基本情報
- アクセス: みなとみらい線「元町・中華街駅」徒歩5分
- 住所: 神奈川県横浜市中区山手町114
- 料金: 無料
- 営業時間: 24時間開放
おすすめポイント
- 高台からの絶景で花火の全体像が楽しめる
- 海面に映る花火の美しい反射も観賞できる
- 比較的混雑が少なく落ち着いて鑑賞可能
- 異国情緒あふれる洋館群との美しいコントラスト
⚠️ 注意点: テラスの場所は立ち入り禁止になりますが、公園内は広いので混雑せずに見ることができます。
高台からの眺めは格別で、横浜港全体を見渡しながら花火を楽しめるのが魅力。少し距離はありますが、その分ゆったりと観賞できる穴場中の穴場です。
山下公園
去年みなとみらいの花火の場所取りして待ってる時に
— しば▷▶11/22 RAD×BUMP (@4888389) July 31, 2025
「うわーもう場所ないねー」って言ってたカップルがいたんで
「狭いけど後ろでよければどーぞ?」
って場所空けてあげたら
「岐阜から花火見に車で来た」って言ってて
キミらオモロイな!笑
って言って2人の写真撮らせて貰ったんだけど pic.twitter.com/WOsplkrRiL
デートスポットとしても名高い山下公園は、花火観賞でも人気のスポットです。
基本情報
- アクセス: みなとみらい線「元町・中華街駅」徒歩3分
- 住所: 神奈川県横浜市中区山下町279
- 料金: 無料
おすすめポイント
- 氷川丸と花火のコラボレーションが美しい
- カップルには特におすすめのロマンチックな雰囲気
- 打ち上げ地点から適度な距離で混雑も比較的緩和
- 海沿いプロムナードでの散策も楽しめる
カップルで訪れる方には特におすすめの定番スポット。
歴史ある氷川丸を前景に、ロマンチックな雰囲気の中で花火を楽しめます♪
大さん橋
みなとみらいスマートフェスティバル
— coopii (@coopix4) July 29, 2025
25分間で20,000発の花火打ち上げは瞬きすら許さないほどの迫力でした。 pic.twitter.com/VxGJf21tGG
横浜港のシンボル的存在である大さん橋は、海上からの迫力ある花火観賞が楽しめます。
基本情報
- アクセス: みなとみらい線「日本大通り駅」徒歩7分
- 住所: 神奈川県横浜市中区海岸通1-1-4
- 料金: 無料
おすすめポイント
- 海上からの迫力ある花火鑑賞が可能
- みなとみらいの夜景と花火の競演が楽しめる
- 屋根のないデッキで開放的な雰囲気
- 撮影スポットとしても人気
海風を感じながらの花火観賞は、まさに横浜ならではの贅沢な体験。
写真撮影にもおすすめのフォトジェニックなスポットです。
象の鼻パーク
やっぱり花火大会は、混雑しやすい隅田川花火大会ではなく、横浜の8月のみなとみらいスマートフェスティバルを空いている本門寺の高台からみるに限ると思う次第。 pic.twitter.com/vui3K32R46
— 安房桜梢✿Sakura Awa (C106 2日目 東6・ケ56a) (@Awa_Sakura_) July 26, 2025
基本情報
- アクセス: みなとみらい線「日本大通り駅」徒歩3分
- 住所: 神奈川県横浜市中区海岸通1-1
- 料金: 無料
おすすめポイント
- 打ち上げ会場に比較的近くて迫力満点
- 象の鼻防波堤からの眺めが絶景
- 横浜港開港の歴史を感じられるスポット
- 混雑しすぎず程よい賑わい
歴史ある象の鼻防波堤から眺める花火は格別。
横浜開港の歴史と現代の華やかさが融合した、特別な体験ができるスポットです。
新港中央広場
推し花火大会がありまして…
— Az'n fleur【アズアンフルール】 (@az_n_fleur) August 2, 2025
25分間で2万発打ち上がるパワー系のごっついやつで……
みなとみらいスマートフェスティバルって言うんですけど pic.twitter.com/Mg5SyPmLLL
基本情報
- アクセス: みなとみらい線「馬車道駅」徒歩6分
- 住所: 神奈川県横浜市中区新港2-5
- 料金: 無料
おすすめポイント
- 広大な芝生エリアで視界良好
- 周囲に視界を遮る建物がなく花火がよく見える
- ピクニック気分で楽しめる
- 家族連れにもおすすめ
広々とした芝生広場では、レジャーシートを敷いてゆったりと花火鑑賞を楽しめます。家族でのお出かけにも最適な、開放的なスポットですね!
それぞれの穴場スポットには独自の魅力があり、求める雰囲気や同行者に合わせて選べるのが嬉しいポイント。
どのスポットも無料で利用できるので、気軽に花火観賞を楽しめますよ♪
みなとみらい花火大会2025の駐車場情報
花火大会当日の駐車場事情について、正直にお伝えします。
結論から申し上げると、車でのアクセスは非常に困難です!
車でのアクセスが困難な理由
交通規制による影響
- 18:00~22:00の間、みなとみらい21地区全域で大規模な交通規制
- 会場周辺の駐車場への入出庫が事実上不可能
- 規制解除後も深夜まで渋滞が継続
駐車場の現実
- 朝から満車になる可能性が極めて高い
- 通常料金より高額設定される場合がある
- 出庫時に数時間待ちの可能性も
参考:周辺主要駐車場情報
それでも車でお越しを検討される方のため、周辺駐車場の基本情報をご紹介します。

主要駐車場一覧
駐車場名 | 収容台数 | 営業時間 | 基本料金 | 最大料金 | 会場まで |
---|---|---|---|---|---|
みなとみらい公共駐車場 | 1,154台 | 7:00~24:00 | 30分280円 | 平日1,600円 土日祝2,100円 | 徒歩5分 |
MARK IS みなとみらい駐車場 | 900台 | 8:45~23:00 | 30分280円 | 設定なし | 徒歩10分 |
ランドマーク地下駐車場 | 1,400台 | 24時間 | 30分330円 | 設定なし | 徒歩12分 |
クイーンズスクエア駐車場 | 1,200台 | 24時間 | 30分300円 | 設定なし | 徒歩15分 |
駐車場利用時の注意事項
- 満車必至: 花火大会当日は朝から満車
- 交通規制: 18:00~22:00は入出庫困難
- 長時間待機: 出庫時に数時間待ちの可能性
- 料金高騰: イベント料金で通常より高額
車でのアクセスは現実的ではありません。
素直に電車を使って、ストレスフリーで花火を楽しむのが一番ですね!
公共交通機関なら帰りの混雑も上手に回避できますよ♪
みなとみらい花火大会2025のアクセス方法
横浜の充実した交通網を活用して、スムーズに会場へアクセスしましょう。
複数の路線が利用できるので、混雑分散も可能です!
電車でのアクセス(推奨)
最寄り駅一覧
路線 | 駅名 | 会場まで | 特徴 |
---|---|---|---|
みなとみらい線 | 新高島駅 | 徒歩10分 | 最も便利 |
みなとみらい線 | みなとみらい駅 | 徒歩10分 | ランドマーク直結 |
みなとみらい線 | 日本大通り駅 | 徒歩12分 | 大さん橋方面 |
みなとみらい線 | 元町・中華街駅 | 徒歩15分 | 山下公園方面 |
JR根岸線 | 桜木町駅 | 徒歩15分 | 動く歩道あり |
JR東海道本線 | 横浜駅 | 徒歩20分 | 各線乗り換え可能 |
主要都市からのアクセス例
東京駅から
- JR東海道本線で横浜駅(約30分)
- みなとみらい線に乗り換えて新高島駅(約6分)
- 徒歩10分で会場到着
新宿駅から
- JR湘南新宿ラインで横浜駅(約35分)
- みなとみらい線に乗り換えて新高島駅(約6分)
- 徒歩10分で会場到着
渋谷駅から
- 東横線でみなとみらい駅直通(約35分)
- 徒歩10分で会場到着
混雑対策・帰りのコツ
行きのポイント
- 17:00前の到着を推奨(開場16:00)
- みなとみらい線の利用が最も便利
- 複数の最寄り駅を活用して混雑分散
帰りの戦略
- 花火終了直後(20:00頃)は大混雑必至
- 21:00以降の帰宅でスムーズに
- 横浜駅方面は特に混雑するため、元町・中華街駅方面も検討
- 少し歩いて混雑の少ない駅を利用するのも賢い選択
時間別混雑予想
時間帯 | 行き | 帰り | 対策 |
---|---|---|---|
16:00-17:00 | △普通 | – | おすすめ到着時間 |
17:00-18:00 | ○やや混雑 | – | まだ余裕あり |
18:00-19:00 | ×混雑 | – | 避けたい時間 |
20:00-20:30 | – | ×大混雑 | 最も危険な時間帯 |
20:30-21:00 | – | ○やや混雑 | まだ混雑中 |
21:00以降 | – | △普通 | おすすめ帰宅時間 |
横浜は交通の便が良いのが何よりの魅力。少し時間をずらすだけで、混雑を大幅に回避できるのが嬉しいポイントですね♪
ゆっくりと余韻に浸りながら帰路につくのも、花火大会の醍醐味の一つです!
みなとみらい花火大会2025の交通規制情報
安全な花火大会運営のため、当日は大規模な交通規制が実施されます。
事前にしっかり確認して、計画的にお出かけしましょう。
明日は、横浜で花火だ😆
— murasat (@murasat_jp) August 2, 2025
8/4(月)19:30~20:00←★花火
みなとみらいスマートフェスティバル2025https://t.co/kwwo1gE72l
毎年 有料観客席が増えて、交通規制も厳しくなり、どこで見れるのだろう…赤レンガ倉庫あたりか🐱#横浜 #みなとみらい pic.twitter.com/uWgLibEcWn
交通規制の基本情報
規制概要
- 規制日時: 2025年8月4日(月)18:00~22:00頃
- 対象エリア: みなとみらい21地区全域
- 規制内容: 車両通行止め・歩行者一部エリア通行禁止
⚠️ 規制時間は状況により延長・短縮する場合があります
車両通行規制エリア
完全封鎖エリア
- 国際橋方面からの通行(車両・歩行者共に完全封鎖)
- ハンマーヘッドウォーク
- サークルウォーク
車両進入禁止エリア
エリア | 規制開始地点 | 影響度 |
---|---|---|
パシフィコ横浜前 | 全面 | ★★★ |
さくら通り | 「さくら通り西」交差点から | ★★★ |
万国橋 | 「海岸通四丁目」交差点から | ★★☆ |
コットン大橋 | 「市場」「橋本町2丁目」交差点から | ★★☆ |
みなとみらいトンネル | 全面 | ★★★ |
新港地区 | 「横浜税関」交差点から | ★★☆ |
高島中央公園前 | 「高島中央公園南」交差点から | ★☆☆ |
歩行者通行規制
立ち入り禁止エリア
- 日本丸メモリアルパーク全域(10:00~21:00)
- 臨港パーク内有料観覧席周辺
- 象の鼻防波堤周辺の一部
通行可能だが混雑するエリア
- 赤レンガ倉庫周辺
- 山下公園周辺
- 大さん橋周辺
公共交通機関への影響
みなとみらい線
- 通常運行予定だが大幅な混雑予想
- 臨時運行の可能性あり
- 入場規制実施の場合あり
JR線
- 桜木町駅、横浜駅は大混雑予想
- 改札での入場制限の可能性
バス路線
- みなとみらい地区内バス路線は大幅な遅延または運休
- 市営バス・京急バスの一部路線に影響
迂回ルート案内
車でお越しの場合(強く非推奨)
- 横浜駅方面からは国道1号線経由で大きく迂回
- 首都高速神奈川1号横羽線は早めに降りる
- みなとみらい地区外の駐車場利用を強く推奨
徒歩での迂回ルート
- 関内駅→日本大通り→赤レンガ倉庫経由
- 石川町駅→元町→山下公園経由
- 横浜駅→高島町→みなとみらい大通り経由
規制時間帯別の注意点
時間帯 | 規制状況 | 注意点 |
---|---|---|
17:00-18:00 | 準備開始 | まだ通行可能な道路あり |
18:00-19:30 | 本格規制 | 完全封鎖エリア通行不可 |
19:30-20:00 | 最厳戒 | 花火中は最も厳しい規制 |
20:00-22:00 | 段階解除 | 徐々に規制解除開始 |
22:00以降 | 解除完了 | 通常通行に戻る |
交通規制は来場者の安全を第一に考えた重要な措置です。不便をおかけしますが、皆さまのご理解ご協力をお願いいたします。
規制情報を事前にチェックして、余裕を持ったスケジュールでお越しくださいね♪
まとめ
みなとみらいスマートフェスティバル2025は、2025年8月4日(月)19:30~19:55に開催される横浜の夏を代表する花火大会。
25分間で約2万発の迫力満点の花火が、横浜港の美しい夜景とともに楽しめる特別なイベントです。
グルメ情報: 縁日屋台はありませんが、有料エリア内のコロワイド販売ブースとキッチンカーで本格グルメが楽しめます。周辺レストランでの事前食事もおすすめ♪
穴場スポット活用術:
- 港の見える丘公園(高台からの絶景、テラスは立入禁止)
- 山下公園(カップル向け、氷川丸とのコラボが美しい)
- 大さん橋(海上からの迫力ある観賞)
- 象の鼻パーク(歴史と現代の融合)
- 新港中央広場(家族連れに最適)
交通・アクセス対策:
- 車でのアクセス: 18:00~22:00の交通規制により事実上不可能
- 推奨アクセス: みなとみらい線「新高島駅」「みなとみらい駅」利用
- 混雑回避: 17:00前到着、21:00以降帰宅で快適に
横浜港の夜景と花火の競演という贅沢な体験を、事前準備をしっかりして安全に楽しみましょう。
きっと心に残る素敵な夏の思い出になりますよ!
公式サイト: みなとみらいスマートフェスティバル2025
コメント