島根県の夏を代表する一大イベント「松江水郷祭花火大会」が今年も開催されます!
宍道湖の美しい湖面に映る花火は息を呑むほど美しく、西日本最大級の規模を誇る人気花火大会なんです♪
今回お伝えするのは、こんな重要ポイント↓
- 屋台エリア: 湖畔でご当地グルメフェス開催
- 穴場スポット: 混雑回避できる5つの観覧場所
- 駐車場情報: 完全予約制3,500円(Lコード:67778)
- 交通規制: 15:00から段階的実施、22:30頃まで
事前準備をしっかりして、今年の水郷祭を存分に楽しみましょう!
是非最後までご覧ください。
松江水郷祭花火大会2025の基本情報
⭐8月1日 #花火の日⭐
— 松江観光情報【公式】|松江観光協会🏯🛥🍡🍵🐤 (@kankou_matsue) August 1, 2025
\ 2025 松江水郷祭 湖上花火大会 /
8/2(土) 3(日)✨合計2.1万発✨
🛸RIDCLIFFの888機のスペシャルドローンショーの後には、連続斜め打ちやスターマイン尺玉連発、尺玉の4台船からの同時打ち上げ等等、湖面を彩る色とりどりの花火をお楽しみください!https://t.co/OILAdw31LB https://t.co/qIJBujfTG7 pic.twitter.com/RF4hrOtepN
毎年多くの人々を魅了する松江水郷祭は、宍道湖という美しいロケーションで開催される特別な花火大会です。
湖上花火ならではの幻想的な演出が楽しめるんですよ!
基本情報
- 開催日程: 2025年8月2日(土)・3日(日)
- プログラム:
20:00~20:15 ドローンショー
20:15~21:00 湖上花火 - 会場: 宍道湖東側湖上(台船4箇所)
- 打ち上げ数:
8月2日(土): 10,000発
8月3日(日): 11,000発 - 天候: 雨天決行、荒天時は中止(順延なし)
- 例年の人出: 約68万人
この花火大会の最大の魅力は、宍道湖の広大な湖面で行われる湖上花火という点です。
連続斜め打ちやスターマイン、4台船からの同時打ち上げなど、広大な会場でしか実施できない独特な「垂れ幕下がり」が暗い湖面に映え、他では味わえない美しい光景を作り出します。
松江水郷祭公式サイトでは最新情報を随時更新しているので、当日までこまめにチェックしておくことをおすすめします♪
松江水郷祭花火大会2025の屋台の出店場所やグルメ内容
花火と一緒に楽しみたいのが美味しいグルメですよね!
今年も魅力的な屋台・キッチンカーエリアが設置され、特に「ご当地グルメフェス」がテーマとなっているので期待が高まります。
屋台・キッチンカーの出店エリア
湖畔の心地よい風を感じながら、多彩なフードを楽しめる特別なエリアが設置されます。
エリア名 | 場所 | 特徴 | おすすめ度 |
---|---|---|---|
湖南エリア | 宍道湖南岸 | キッチンカー中心 | ★★★★★ |
白潟公園周辺 | メイン会場近く | アクセス良好 | ★★★★☆ |
宍道湖東側湖岸 | 花火打ち上げ近く | 臨場感抜群 | ★★★★☆ |
予想される魅力的なグルメメニュー
地元島根の美味しさが堪能できるラインナップが期待できます。
- 島根ご当地グルメ:
- しじみ汁(宍道湖名物)
- 出雲そば
- のどぐろ料理
- 島根和牛を使った串焼き
- 定番屋台フード:
- たこ焼き・お好み焼き
- 焼きそば・焼き鳥
- フランクフルト・から揚げ
- かき氷・わたあめ
- 夏にぴったりドリンク:
- 生ビール・チューハイ
- 島根の地酒
- ソフトドリンク各種
- フレッシュジュース
今年は松江YEGをはじめ、出雲地域の美味しいグルメが集結する「ご当地グルメフェス」が開催される予定です。
地元の味を存分に楽しみながら、お腹も心も満たされる素敵なひとときを過ごせそうですね♪松江水郷祭花火大会2025の穴場スポット5選!
混雑を避けてゆっくりと花火を楽しみたい方に、とっておきの穴場スポットをご紹介します。
メイン会場の喧騒から少し離れて、落ち着いた雰囲気で花火鑑賞を楽しめる場所を厳選しました!
白潟公園
2025.8.2 2025松江水郷祭 湖上花火大会
— ばなな (@banana_0064) August 2, 2025
初めて水郷祭に来ました。
視界全てが花火で最高に楽しかったー。
3枚目の段咲きがボリュームもあってすごく良かった。
今回は1日しか見れないけど、次回は2日とも楽しみたいです。#松江水郷祭 #松江水郷祭湖上花火大会 #國友銃砲火薬店 pic.twitter.com/7Q2NHg5AOf
住所: 島根県松江市魚町
特徴: 広々とした公園で家族連れにも安心
アクセス: JR松江駅から徒歩約10分
白潟公園は家族連れにとって理想的な穴場スポットです。
公園内には十分なスペースがあり、小さなお子さんがいても安心して花火鑑賞を楽しめます。
トイレや休憩施設も充実しているので、長時間の花火大会でも快適に過ごせるのが嬉しいポイントです。
末次公園
松江水郷祭
— わんぬ (@_5820215893253) August 2, 2025
湖上花火大会
2025年8月2日
音が、風が、湖が、全部ひとつになった夜。
松江水郷祭、最高でした。
明日も開催されますが、明日は千輪の花が咲き乱れるようで。来年は二日間とも参加しなくては。#島根 #松江 #宍道湖 #松江水郷祭 #花火 #國友銃砲火薬店 pic.twitter.com/IFhlsoGqDE
住所: 島根県松江市末次町
特徴: 視界良好で家族向けの静かなスポット
アクセス: JR松江駅から徒歩約12分
末次公園は地元の方にも愛される静かな公園で、花火打ち上げ場所からの距離も適度で美しい花火を楽しめます。
公園内は整備されており、安全性も高いので子どもと一緒でも安心です。
島根県立美術館・岸公園周辺
今週末は、地元で松江水郷祭の花火大会。
— 柄木孝志 TAKASHI KARAKI / Canonプリントセミナー全国ツアー 講師 (@karakky0918) August 1, 2025
圧巻の2日で2万発以上。
袖師地蔵も観入っていることでしょう。w#島根県#松江水郷祭 pic.twitter.com/pjtJCfpAGI
住所: 島根県松江市袖師町1-5
特徴: 「日本の夕日百選」に選ばれた美しい夕日スポット
アクセス: 一畑電車松江しんじ湖温泉駅から徒歩約5分
島根県立美術館周辺は、花火だけでなく美しい夕日も楽しめる一石二鳥のスポットです。
美術館周辺は整備されており、文化的な雰囲気の中で花火鑑賞を楽しめるのが特徴的です。
袖師公園(とるぱ周辺)
松江水郷祭湖上花火大会 pic.twitter.com/dEK5ETQDYr
— Tamotsu Sugihara (@sugitamo1128) August 3, 2025
住所: 島根県松江市袖師町
特徴: 宍道湖夕日鑑賞で有名な「とるぱ」に近い穴場
アクセス: 一畑電車松江しんじ湖温泉駅から徒歩約3分
袖師公園は宍道湖の美しい夕日スポットとして有名な「とるぱ」に近い場所で、夕日と花火の両方を楽しめる贅沢なロケーションです。
24時間開放されており、車椅子でもアクセス可能なバリアフリー設計も魅力的です。
宍道湖ふれあい広場(くにびきメッセ周辺)
島根県松江市の宍道湖で開催される日本有数の花火大会🎆水郷祭に行ってきました♪#花火大会 #水郷祭#写真好きな人と繋がりたい#写真撮ってる人と繋がりたい pic.twitter.com/vGeW2wQU4T
— ~・ひめ・~ (@DQX_HIME_HIME) August 2, 2025
住所: 島根県松江市玉湯町林
特徴: 広大な敷地でゆったりと花火鑑賞可能
アクセス: 車でのアクセスが便利
宍道湖ふれあい広場は、会場からは少し離れていますが、その分混雑を避けてゆったりと花火を楽しめる穴場スポットです。
駐車場も充実しており、車での来場に適しています。
これらの穴場スポットなら、メイン会場の混雑を避けながら、美しい花火を心ゆくまで楽しむことができます。
ただし、18時までの場所取りは禁止されているので、ルールを守って楽しい花火鑑賞をお楽しみくださいね♪
松江水郷祭花火大会2025の駐車場詳細
車で来場される方にとって最も重要な駐車場情報をお伝えします。
今年も完全予約制となっており、当日券の販売は一切ありませんので、事前の予約が絶対に必要です!
■有料駐車場の基本情報
駐車場の予約は早めに済ませておくことが成功の鍵となります。
- 予約方法: ローソンサイト、ローソン・ミニストップ店内Loppi
- Lコード: 67778(駐車場専用)
- 料金: 1台3,500円(税込)
- 予約開始: 販売中
- 利用時間: 15:30~23:50
■主要駐車場一覧
駐車場名 | 台数 | 住所 | 会場までの時間 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
くにびきメッセ | 370台 | 松江市学園南1丁目23-23 | 徒歩約20分 | 最大規模・帰りの混雑緩和 |
旧県立プール跡地 | 350台 | – | 徒歩約15分 | アクセス良好 |
松江商工会議所 | 約100台 | 松江市母衣町55-4 | 徒歩約10分 | 会場に最も近い |
松江市立第3中学校 | 約200台 | – | 徒歩約12分 | 中間的な立地 |
松江西高等学校 | 約150台 | – | 徒歩約18分 | 比較的空いている |
※駐車場予約の重要な注意事項
予約システムを理解して、スムーズに駐車券を確保しましょう。
- 完全予約制: 当日券は一切販売されません
- 事前決済: クレジットカード等による前払いのみ
- 変更・キャンセル: 基本的に不可
- 入場制限: 15:30以前の入場はできません
- 出場制限: 23:50以降の出場はできません
■駐車場利用のコツとアドバイス
経験者が教える賢い駐車場利用法をお伝えします。
- 早期予約: 発売開始と同時に予約するのがベスト
- 到着時間: 15:30の開場と同時に到着を目指す
- 帰りの戦略: 花火終了直後は大混雑するため1時間程度待つ
- 複数候補: 第一希望がだめでも諦めずに他の駐車場を検討
駐車場から会場までは徒歩10~20分程度を見込んでおく必要があります。
特にくにびきメッセは距離がありますが、その分帰りの混雑は他と比べて緩和される傾向にあります。
車で来場される場合は、時間に余裕を持った計画を立てることが成功への近道ですね!
松江水郷祭花火大会2025のアクセス方法!
花火大会へのアクセス方法について、公共交通機関と車の両方から詳しく解説いたします。
どちらを選ぶかで当日の体験が大きく変わるので、しっかりと計画を立てておきましょう♪
公共交通機関でのアクセス
公共交通機関を利用すれば、交通規制や渋滞の心配をせずに花火大会を楽しめます。
■JR山陰本線利用
- 最寄り駅: JR松江駅
- 会場まで: 北口から徒歩約15分
- 運行状況: 通常運行(臨時便なし)
- 帰りの注意: 20時以降の一部便が運休・迂回あり
■一畑電車利用(おすすめ)
- 最寄り駅: 松江しんじ湖温泉駅
- 会場まで: 徒歩すぐ(最も近い駅)
- 臨時便: 花火大会に合わせた臨時運行予定
- メリット: 会場に最も近く、帰りもスムーズ
■路線バス情報
- 松江市営バス: 臨時便・増便なし
- 一畑バス: 臨時便・増便なし
- 重要: 20時以降、松江駅経由便は全便運休
- シャトルバス: 今年は運行なし
環境にも優しく、ストレスフリーな移動が可能です。
車でのアクセス
車でのアクセスは便利ですが、交通規制や渋滞への十分な備えが必要です。
主要アクセスルート
ルート | 所要時間(平常時) | ICからの距離 | おすすめ度 |
---|---|---|---|
山陰自動車道→松江西IC | 約15分 | 約8km | ★★★★☆ |
国道9号線経由 | 約20分 | – | ★★★☆☆ |
県道22号線経由 | 約25分 | – | ★★☆☆☆ |
交通規制の段階的実施
当日は時間に応じて段階的に交通規制が強化されます。
- 15:00~: 一部道路で通行制限開始
- 18:00~: メイン会場周辺完全通行止め
- 20:00~21:00: 花火中の最厳重規制
- 21:30~: 段階的規制解除
おすすめの組み合わせアクセス
行きと帰りで異なる交通手段を使う「分散型アクセス」も効果的です。
例えば、行きは車で早めに到着し、帰りは少し歩いてJR松江駅から電車利用という方法もあります。
どのアクセス方法を選んでも、時間に余裕を持った計画が快適な花火鑑賞の秘訣です。
特に帰りの混雑は想像以上なので、心の準備をしておくことをおすすめします!
松江水郷祭花火大会2025の交通規制情報
花火大会当日は大規模な交通規制が実施され、普段とは全く異なる交通状況となります。
事前に詳細を把握して、当日慌てることのないよう準備しておきましょう。
交通規制の時系列と範囲
交通規制は段階的に実施され、時間が進むにつれて規制範囲が拡大します。

規制実施スケジュール
時間帯 | 規制レベル | 主な規制内容 | 影響範囲 |
---|---|---|---|
15:00~18:00 | 第1段階 | 一部道路通行制限 | 湖岸道路の一部 |
18:00~20:00 | 第2段階 | メイン会場周辺完全封鎖 | 会場半径500m |
20:00~21:00 | 第3段階 | 花火中の最厳重規制 | 湖岸一帯 |
21:30~22:30 | 第4段階 | 段階的規制解除 | 順次解除 |
完全通行止めエリア
以下の道路では車両の通行が完全に禁止されます。
- 宍道湖東側湖岸道路(全区間)
- 白潟公園周辺道路
- 松江大橋~新大橋間の湖岸道路
- 県道22号線の湖岸区間
- メイン会場周辺の生活道路
歩行者専用道路の設置
安全な歩行者導線を確保するため、以下が歩行者専用となります。
- JR松江駅から会場への主要ルート
- 一畑電車松江しんじ湖温泉駅から会場
- 各穴場スポットへのアクセス道路
- 有料観覧席への導線
迂回路と代替ルート
交通規制中でも利用可能な迂回路を事前に把握しておくことが重要です。
推奨迂回ルート
地元の道路事情に詳しい方でも迷いやすくなるため、主要な迂回路を覚えておきましょう。
- 南回りルート: 国道9号線→県道37号線→国道485号線経由
- 北回りルート: 山陰道→松江北道路→県道21号線経由
- 東回りルート: 県道21号線→国道431号線→市内中心部経由
- 西回りルート: 県道260号線→県道25号線経由
公共交通機関への影響
- 路線バス: 多くの便で大幅な運休・迂回運行
- 一畑電車: 通常運行維持(臨時便追加)
- タクシー: 規制エリア内での乗降不可
規制時間中の重要な注意事項
規制期間中は普段とは全く異なるルールが適用されるため、しっかりと理解しておきましょう。
車両利用者への厳重注意
- 進入絶対禁止: 規制時間中は緊急車両以外一切通行不可
- 即時撤去: 規制エリア内の路上駐車は問答無用で撤去
- Uターン禁止: 規制ポイントでの方向転換は危険行為
- 警備員指示: 現場警備員の指示に絶対従う
歩行者・自転車の方への注意
- 自転車: 規制エリア内は押し歩きのみ許可
- 歩道制限: 一部歩道も通行制限の対象
- 横断注意: 指定横断歩道以外での横断禁止
- 誘導従順: 警備員・交通整理員の誘導に必ず従う
絶対禁止事項
安全確保のため、以下は厳格に禁止されています。
- ドローン使用: 花火大会エリア全域で使用禁止
- 無許可撮影: 商業目的の撮影は事前許可必要
- 路上駐車: 規制エリア周辺でも厳禁
- 不法侵入: 私有地への無断立ち入り
混雑回避のタイムマネジメント
経験者が実践している、賢い時間管理術をお教えします。
到着時間の目安
- 車利用: 14:30までに現地到着がベスト
- 電車利用: 18:30~19:00頃が比較的空いている
- 徒歩参加: 17:00~18:00頃がおすすめ
- 有料席: 19:00までに着席完了必要
帰宅タイミング戦略
- 即帰宅: 花火終了と同時(大混雑必至)
- 少し待つ: 22:00頃から混雑緩和開始
- ゆっくり帰宅: 22:30以降なら比較的スムーズ
- 翌朝帰宅: 宿泊してゆっくり観光も良い選択
交通規制は来場者の安全を守るための重要な措置です。
不便に感じることもあるかもしれませんが、ルールを守って協力することで、みんなが安全に花火大会を楽しむことができます。
最新の交通規制情報は公式サイトで必ず確認してくださいね♪
まとめ
松江水郷祭花火大会2025は、8月2日・3日に宍道湖で開催される西日本最大級のイベントです!
重要ポイントまとめ↓
- 屋台: 湖畔でご当地グルメフェス開催、島根の美味しさ満載
- 穴場5選: 白潟公園・末次公園・県立美術館・袖師公園・宍道湖ふれあい広場で混雑回避
- 駐車場: 完全予約制3,500円、Lコード67778で事前予約必須
- 交通規制: 15:00~22:30段階的実施、一畑電車利用がおすすめ
- プログラム: 20:00ドローンショー、20:15~21:00花火21,000発
最新情報は公式サイトで確認して、宍道湖の美しい花火を存分にお楽しみください♪
コメント