岩手県の夏を代表する伝統行事「北上みちのく芸能まつり」が、今年も8月1日から3日間開催されます!
鬼剣舞や神楽など100団体以上が参加するこの祭りでは、屋台グルメも充実しており、多彩な楽しみ方ができるんです♪
- 開催日:2025年8月1日(金)~8月3日(日)
- 屋台:市役所前通り周辺・北日本銀行駐車場等に出店
- 駐車場:P席(展勝地第1駐車場)6,000円、一般有料駐車場複数あり
- 穴場:男山展望台・九年橋せせらぎ公園など5か所
- アクセス:JR北上駅から徒歩5分、東北自動車道北上江釣子ICから10分
地元民も観光客も一緒になって楽しめる、まさに岩手の夏の風物詩です。
事前情報をしっかりチェックして、思い出に残る祭り体験をしませんか?
北上みちのく芸能まつり2025の基本情報
第64回を迎える北上みちのく芸能まつり2025は、東北地方の民俗芸能が一堂に会する夏の一大イベントです。
現在の祭りは1962年(昭和37年)に始まり、60年以上の歴史を持つ伝統行事として地域に根付いているんですね♪
項目 | 詳細 |
---|---|
正式名称 | 第64回北上・みちのく芸能まつり |
開催期間 | 2025年8月1日(金)~8月3日(日) |
1日(金) | 18:00~20:50 |
2日(土) | 9:00~20:50 |
3日(日) | 10:00~20:30(花火19:30~20:30) |
祭りのスケジュールがこれだけ細かく設定されているのは、それぞれの時間帯に見どころが詰まっている証拠ですね!
主な会場と催し物
メイン会場
- 市役所前通り:おまつり広場芸能公演
- さくらホール:有料の民俗芸能公演
- 詩歌の森公園:屋外芸能公演
- 鬼の館:特別公演
- 北上川河畔:トロッコ流しと花火の夕べ
この祭りの最大の魅力は、鬼剣舞(おにけんばい)や神楽、鹿踊り、虎舞など100組以上の民俗芸能団体による迫力ある演舞です。
特に2日目夜の「鬼剣舞大群舞」では、かがり火の前で100人以上の踊り手が一斉に舞う圧巻の光景を見ることができます!
また、最終日の「トロッコ流しと花火の夕べ」は見逃せません。
370年の歴史を持つ「トロッコ流し」と現代の花火技術が織りなすコラボレーションは、まさに伝統と革新の融合といえるでしょう♪
各会場での演目は事前にスケジュールが組まれているので、お目当ての芸能を見逃さないよう公式サイトでチェックしておくのがおすすめです。
公式サイト:北上・みちのく芸能まつり公式サイト
北上みちのく芸能まつり2025の屋台の出店場所やグルメ内容
お祭りといえば屋台グルメは欠かせませんよね!
北上みちのく芸能まつりでは、地元の特産品を活かした郷土料理から定番の屋台メニューまで、多彩なグルメが楽しめるんです。
屋台の主要出店場所
祭り期間中、屋台は以下のエリアを中心に出店されます。
メイン屋台エリア
- 市役所前通り周辺:おまつり広場芸能公演会場付近
- 北日本銀行駐車場:the campus屋台が出店
- さくらホール周辺:有料公演会場の近く
- 展勝地エリア:花火大会観覧者向けエリア
屋台エリアには椅子やテーブルも設置されているので、立ち食いが苦手な方でも安心して食事を楽しめるのが嬉しいポイントです♪
絶品グルメラインナップ
北上の屋台グルメは、地元食材を活かしたメニューが自慢です!
北上ならではの地元グルメ
- 二子芋の天ぷら:北上名産のねっとり食感が病みつきに
- 岩手牛串焼き:ジューシーで柔らかい県産牛のうま味を堪能
- 北上コロッケ:地元産じゃがいもを使った懐かしい味
- りんごスティック:岩手産りんごの甘酸っぱさが絶品
お祭り定番メニュー
- 焼きそば・お好み焼き・たこ焼き
- フランクフルト・からあげ・イカ焼き
- かき氷・わたあめ・りんご飴
- ビール・日本酒・ソフトドリンク
二子芋は北上の特産品で、普通の里芋とは全く違うもちもちとした食感が特徴なんです。
この機会にぜひ味わってみてください!
■手ぶらBBQプランも充実
展勝地第1駐車場エリアでは、手ぶらBBQプラン(30,000円)も用意されています。
家族やグループでゆったりと食事を楽しみたい方には特におすすめのオプションですね♪
屋台グルメを味わいながら民俗芸能を鑑賞する。これぞお祭りの醍醐味といえるでしょう!
北上みちのく芸能まつり2025の穴場スポット5か所!
混雑を避けて祭りや花火を楽しみたい方に、地元の人だけが知る隠れた名所をご紹介します。
メイン会場とは違った角度から、ゆったりと北上の夏を満喫できますよ♪
男山(おとこやま)展望スポット
北上・みちのく芸能まつり〜トロッコ流しと花火の夕べ〜
— YAMATO (@yamato_kitakami) August 5, 2024
とてもキレイでした!
(大雨で濡れたけど) pic.twitter.com/9FaKFNV4kq
項目 | 詳細 |
---|---|
住所 | 岩手県北上市和賀稲瀬町 |
アクセス | 北上駅から車で約15分 |
標高 | 163m |
駐車場 | あり(無料) |
おすすめ度 | ★★★★★ |
標高163mの男山展望台は、北上市内を一望できる絶景スポットです!
花火大会の際は、高台から花火全体を見渡せる贅沢な穴場なんです。
視界が良い日は、北は岩手山、南は栗駒山まで見渡せる大パノラマが楽しめます。
新幹線が通過する様子も見ることができ、鉄道ファンにも人気のスポット。
夜景も美しく、カップルのデートスポットとしても知られているんですよ♪
九年橋せせらぎ公園
トロッコ流しと花火の夕べ
— MONJI (@yuan_wen62043) August 5, 2024
北上みちのく芸能まつり#トロッコ流しと花火の夕べ#北上展勝地#kitacoming #北上市 pic.twitter.com/ZPrGxMYBat
項目 | 詳細 |
---|---|
住所 | 岩手県北上市立花 |
アクセス | 北上駅から徒歩約10分 |
特徴 | 川辺で涼しい、家族向け |
設備 | 遊具、芝生エリア |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
北上川沿いに位置するこの公園は、花火大会の隠れた名スポット!
メイン会場から少し離れているため混雑が少なく、川辺で涼しい風を感じながら花火を観賞できます。
公園内には遊具もあるので、小さなお子様連れの家族には特におすすめです。
北上川堤防(九年橋~展勝地区間)
トロッコ流しと花火の夕べ
— MONJI (@yuan_wen62043) August 8, 2024
北上みちのく芸能まつり#花火大会 #北上展勝地 #kitacoming #北上市 pic.twitter.com/ewJuly2ZzI
項目 | 詳細 |
---|---|
住所 | 岩手県北上市立花~展勝地 |
アクセス | 北上駅から徒歩5~15分 |
特徴 | 散歩しながら観覧可能 |
車での観覧 | 可能 |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
土手の上からは花火が綺麗に見えるだけでなく、散歩しながら最適な観覧ポイントを探すことができます。
地元の人たちがよく利用する穴場で、のんびりとした雰囲気が魅力的。
車からの観覧も可能で、小さなお子様や高齢者の方にも優しいスポットです。
展勝地公園(桜並木エリア)
2024年8月3日
— なはん@ツイとリプ制限されてるなう (@kajyosayonara) August 10, 2024
北上・みちのく芸能まつり
トロッコ流しと花火の夕べ⑦ pic.twitter.com/gBXvRjmUSp
項目 | 詳細 |
---|---|
住所 | 岩手県北上市立花13地割 |
アクセス | 北上駅から車で約10分 |
特徴 | 広大な敷地、複数観覧ポイント |
設備 | 駐車場、トイレ、休憩所 |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
春の桜で有名な展勝地ですが、夏の花火シーズンも隠れた穴場なんです!
広大な敷地内には複数の観覧ポイントがあり、自分だけのベストスポットを見つけることができます。
設備も充実しており、家族でゆったりと過ごすのに最適です。
詩歌の森公園
北上みちのく芸能まつり3日目
— さまよえるいわてびと (@KazMai1107) August 6, 2023
トロッコ流しと花火の夕べ#北上市 #北上みちのく芸能まつり #トロッコ流しと花火の夕べ #kitacoming pic.twitter.com/f7eniZpgvB
項目 | 詳細 |
---|---|
住所 | 岩手県北上市立花 |
アクセス | 北上駅から車で約5分 |
特徴 | 芸能公演も開催、自然豊か |
環境 | 静か、木々に囲まれている |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
芸能公演も行われるこの公園は、祭り期間中は穴場的な観覧スポットになります。
木々に囲まれた静かな環境で、民俗芸能をじっくりと鑑賞できるんです。
公園内には散策路も整備されており、祭りの合間に自然を楽しむこともできます。
これらの穴場スポットなら、メイン会場の混雑を避けながらも祭りの雰囲気を十分に楽しめること間違いなしです!
事前に下見をしておくと、当日もスムーズに楽しめますよ♪
北上みちのく芸能まつり2025の駐車場について
車でお越しの方が最も気になる駐車場情報について、正確な情報をお伝えします。
北上みちのく芸能まつりでは複数の駐車場オプションが用意されているので、予算と利便性に応じて選択できるんです♪
公式駐車場・P席情報
最もおすすめなのが、公式のP席(駐車券)です。
P席(展勝地第1駐車場駐車券)
項目 | 詳細 |
---|---|
料金 | 6,000円 |
場所 | 展勝地第1駐車場 |
特典 | 花火観覧席付き |
注意事項 | 音響設備なし、火気厳禁 |
この6,000円という料金には、単なる駐車場利用だけでなく花火観覧席としての価値も含まれているんです。
展勝地エリアから花火を楽しめるのは大きなメリットですね!
一般有料駐車場
北上駅周辺駐車場
- 北上駅前駐車場:1時間200円~
- 北上駅東口駐車場:24時間営業
- 民間駐車場各種:500円~1,000円/日
展勝地周辺
- 展勝地公園駐車場:通常時300円~
- 展勝地児童公園側駐車場:祭り期間中特別料金
北上駅周辺は便利ですが、祭り期間中は満車になりやすいのが難点。早めの到着がポイントです!
駐車場利用のコツと注意点
■早朝到着がおすすめ
特に土曜日と日曜日は大混雑が予想されるため、午前8時頃までの到着をおすすめします。この時間なら比較的余裕をもって駐車できることが多いんです♪
■8月3日は特に注意が必要
花火大会当日の8月3日は、13:00~22:00の間、北上川堤防上付近で交通規制が実施されます。
この時間帯は一般車両の通行ができなくなるため、規制開始前に駐車を完了させることが重要です!
■重要な注意事項:花火観覧について
2025年から花火観覧に重要な変更があります。
- 北上川堤防への入場は有料席券購入者のみ
- 川岸側開場:15:00~
- 展勝地側開場:13:00~
- 開場時間前の入場は不可
これは安全確保と混雑緩和のための措置で、無料での花火観覧は事実上困難になっています。
■代替交通手段も検討
どうしても駐車場が確保できない場合は、一ノ関駅や花巻駅周辺に駐車してJRで北上駅まで来る方法も有効です。
東北本線なら約20~30分でアクセスできますよ♪
駐車場情報は年々変更される可能性があるので、公式サイトでの最新情報確認をお忘れなく。
早めの準備が快適な祭り体験の鍵となります!
北上みちのく芸能まつり2025のアクセス方法

北上へのアクセスは全国各地から意外と便利!新幹線なら東京から約2時間半、車でも東北自動車道でスムーズにアクセスできます。
それぞれの交通手段のメリットを詳しくご紹介しますね♪
電車でのアクセス
新幹線利用(最もおすすめ)
出発地 | 所要時間 | 利用路線 |
---|---|---|
東京駅 | 約2時間30分 | 東北新幹線やまびこ・はやぶさ |
仙台駅 | 約46分 | 東北新幹線 |
盛岡駅 | 約15分 | 東北新幹線 |
秋田駅 | 約1時間30分 | 秋田新幹線こまち |
JR北上駅は東北新幹線・秋田新幹線の停車駅なので、全国各地からのアクセスが抜群です。
何より駅から祭り会場まで徒歩5分という立地の良さが魅力的ですね!
■在来線利用
- 平泉駅から:約20分(東北本線)
- 遠野駅から:約1時間(釜石線経由)
- 花巻駅から:約15分(東北本線)
在来線でのんびり旅を楽しみたい方にもおすすめ。
車窓から岩手の美しい風景を楽しみながら、旅情たっぷりの移動ができます♪
車でのアクセス
■高速道路利用
IC | 北上駅前までの時間 | 特徴 |
---|---|---|
北上江釣子IC | 約10分 | 最寄り・最もおすすめ |
北上西IC | 約15分 | 渋滞時の迂回ルート |
北上金ヶ崎IC | 約20分 | 南からのアクセス |
■主要都市からの所要時間
- 仙台から:約1時間30分
- 盛岡から:約40分
- 東京から:約4時間30分
高速道路のアクセスも良好で、特に北上江釣子ICが最寄りでおすすめです。カーナビ設定の際は「北上江釣子IC」を目印にしてくださいね!
飛行機でのアクセス
■いわて花巻空港利用
- 花巻空港から北上駅:車で約30分
- 空港連絡バス:花巻駅経由で北上駅へ(約1時間)
- 直行便:札幌・大阪・名古屋から
■仙台空港利用
- 仙台空港から北上駅:車で約1時間30分
- 仙台空港アクセス線:仙台駅経由で新幹線利用(約2時間)
遠方からのお客様には飛行機利用も便利な選択肢です♪
会場内の移動方法
■徒歩での移動
北上駅から各会場までは全て徒歩圏内です!
会場 | 徒歩時間 | 備考 |
---|---|---|
市役所前通り | 約2分 | メイン会場 |
さくらホール | 約3分 | 有料公演会場 |
北上川河畔 | 約5分 | 花火会場 |
詩歌の森公園 | 約10分 | 自然豊かな会場 |
■その他の移動手段
- レンタサイクル:北上駅前で利用可能(1日500円程度)
- タクシー:駅から各会場まで500~1,000円
- 路線バス:市内循環バスが運行
アクセス方法を事前に決めておけば、当日は迷わずスムーズに祭りを楽しめます。
特に新幹線利用は時間が正確で、祭りのスケジュールに合わせやすいので一番のおすすめです!
北上みちのく芸能まつり2025の交通規制情報
祭り期間中は安全確保のため複数の交通規制が実施されます。
特に車でお越しの方は、規制時間と場所を事前にしっかりチェックしておくことが重要です!
主要な交通規制詳細
■8月3日(日)花火大会時の重要規制

項目 | 詳細 |
---|---|
規制時間 | 13:00~22:00 |
規制場所 | 北上川堤防上付近 |
規制内容 | 一般車両通行止め |
理由 | 花火大会の安全確保 |
この9時間にわたる長時間規制は、「トロッコ流しと花火の夕べ」の安全な実施のためです。
規制区域内での駐車は事前に済ませる必要がありますね!
■市役所前通りの芸能公演時規制
- 規制日時:8月1日~3日の芸能公演時間中
- 規制内容:歩行者天国・車両通行止め
- 影響範囲:北上駅前~市役所前通り商店街
芸能公演が行われる市役所前通りは、観覧者の安全確保のため完全に歩行者専用となります。
この規制により、迫力ある芸能を間近で安全に楽しめるんです♪
迂回ルート案内
交通規制により通常ルートが使えない場合の迂回方法をご紹介します。
■北上川河畔会場への迂回ルート
- 国道4号線経由:市街地を大きく迂回
- 県道北上和賀線経由:比較的渋滞が少ない
- 九年橋経由:地元民おすすめルート
■市役所前エリアへの迂回アクセス
- 北上駅東口側:駅の反対側からアプローチ
- 裏通り経由:商店街の裏道を活用
- 徒歩移動推奨:駐車場からの徒歩移動
可能な限り電車やバスを利用することで、交通規制の影響をほぼゼロにできます!
北上駅から各会場まで徒歩圏内なので、電車利用が最もストレスフリーです。
最新情報の確認方法
- 公式サイト:北上・みちのく芸能まつり公式サイト
- 現地案内看板:規制ポイントでの最新情報
- 緊急時連絡先:北上市役所(0197-64-2111)
当日の天候や観客数により規制時間が変更される可能性もあるので、出発前の最新情報確認をお忘れなく。
交通規制があるということは、それだけ多くの人が楽しみにしている証拠でもあります。
みんなで協力し合って、安全で素晴らしい祭りを作り上げていきましょう!
まとめ
北上みちのく芸能まつり2025は、8月1日から3日間、市役所前通りや北上川河畔などで開催される東北最大級の民俗芸能祭です。
1962年開始の祭りに、370年の歴史を持つトロッコ流しが融合した伝統と革新の祭典となっています!
重要ポイント早見表↓
- アクセス:JR北上駅から徒歩5分、東北自動車道北上江釣子ICから10分
- 駐車場:P席6,000円(花火観覧席付き)、一般有料駐車場500~1,000円
- 花火観覧注意:8月3日は北上川堤防入場規制、有料席券必須
- 屋台エリア:市役所前通り・北日本銀行駐車場周辺、地元グルメ充実
- 穴場スポット:男山展望台・九年橋せせらぎ公園など混雑回避可能
- 交通規制:8月3日13:00~22:00、北上川堤防上付近で車両通行止め
事前準備をしっかりして、鬼剣舞の迫力と花火の美しさ、そして地元グルメを心ゆくまで楽しんでくださいね♪
60年以上続く伝統の祭りで、きっと忘れられない夏の思い出ができることでしょう!
コメント