2025年夏、兵庫県美方郡香美町で開催される「第48回香住ふるさとまつり海上花火大会」の魅力を徹底解説します。
7月26日(土)20:00~21:00に約5,000発の花火が日本海の夜空を彩る、県内屈指の花火イベントです。
この記事で分かる重要情報↓
- 穴場スポット:岡見公園・今子浦海水浴場(遠景)・香住東港など安全で楽しめる5箇所
- 屋台グルメ:しおかぜ香苑中心の地元海鮮料理と定番祭りメニューが14:00~22:00で営業
- 臨時列車:JR豊岡-香住間で往路18:06発・復路21:43発の便利な特別運行
- 駐車場:5箇所・総収容2,300台の無料駐車場詳細と最適な選び方
- 宿泊:実在確認済みの香住温泉旅籠さどや・かにの宿丸世井など地元の名宿情報
約4万5千~6万人が訪れる人気の花火大会を、事前準備で存分に楽しみましょう!
香住花火大会2025の基本情報まとめ
香住ふるさとまつりまであと1カ月✨
— 兵庫県香美町 観光商工課【公式】🌟香住(かすみ)🌟村岡(むらおか)🌟小代(おじろ) (@kami_kankou) June 26, 2025
今年の夏も、香住の夜空に感動の花火が咲き誇ります🎆
夜空と海上を彩る海上花火大会は、まさに夏のハイライト!
📅【開催日】7月26日(土)
🎇【海上花火大会】20:00~21:00
今年も圧巻のクライマックスをお見逃しなく!#香住ふるさとまつり海上花火大会 #香美町 pic.twitter.com/OIRIQGROFI
花火大会を心から楽しむために、基本的な情報をしっかりと把握しておくことが大切です。
詳細を確認して、万全の準備で当日を迎えましょう。
正式名称・開催詳細
- 名称:第48回 香住ふるさとまつり海上花火大会
- 開催日:2025年7月26日(土)
- 時間:20:00~21:00(約60分間)
- 雨天時:荒天中止(順延なし)
会場・アクセス
- 打ち上げ場所:香住浜(しおかぜ香苑)沖合
- メイン観覧会場:しおかぜ香苑
- 住所:兵庫県美方郡香美町香住区香住
花火の規模
- 打ち上げ数:約5,000発
- 特徴:海上花火・水中花火・スターマイン・仕掛け花火
- 来場者数:約45,000人~60,000人
この規模の花火大会が無料で楽しめるのは、本当にありがたいことですね。
アクセス詳細
電車でのアクセス(推奨)
- JR山陰本線「香住駅」から徒歩5分
- 臨時列車:豊岡18:06発→香住18:31着、香住21:43発→豊岡22:08着
車でのアクセス
- 北近畿豊岡自動車道「但馬空港IC」から約40分
- 駐車場:5箇所・計約2,300台(無料)
安全確保のための規制
- ドローン使用は会場周辺で終日禁止
- 防波堤など一部エリアは立入禁止
- 交通規制:19:00~21:30(会場周辺)
推奨する準備
- 熱中症対策(帽子・水分補給)
- 虫よけ対策
- 懐中電灯(穴場スポット利用時)
- 歩きやすい靴
問い合わせ先
- 香住ふるさとまつり総合委員会(香美町観光商工課内)
- 電話:0796-36-3355
- 受付:平日9:00~17:00
事前の準備と情報収集が、安全で楽しい花火大会体験の基本。
不明な点は遠慮なく問い合わせて、安心して当日を迎えましょう♪
香住花火大会2025の屋台グルメで食べ歩き満喫
花火と並んで楽しみなのが、会場を彩る屋台の数々。
香住ならではの海の恵みから、懐かしい祭りの定番メニューまで、食べ歩きも花火大会の醍醐味です。
屋台の営業エリアと時間
効率的な食べ歩きのために、屋台の配置と営業時間を事前にチェックしておきましょう。
■メイン屋台エリア:しおかぜ香苑
しおかぜ香苑は屋台の激戦区。最も多くの出店が集中し、選択肢も豊富です。
花火観覧の特等席でもあるため、グルメを楽しみながら場所取りもできる一石二鳥のスポット!
■サブエリア:香住浜一帯の沿道
メイン会場周辺の道路沿いにも屋台が点在。人が少なくゆっくり選べるのがメリットで、地元商店の特別出店もあります。
営業時間の目安
- 開始:14:00頃(早い店舗)
- ピーク:18:00~20:00
- 終了:22:00頃(花火終了後)
早い時間から営業しているので、午後早めに会場入りしてゆっくりグルメを楽しむのが通の楽しみ方ですね。
香住ならではの特産グルメ
日本海に面した香住だからこそ味わえる、新鮮な海の幸を使ったグルメは絶対に外せません!
地元海鮮の名物料理
- 香住ガニ(紅ズワイガニ)料理:夏でも楽しめる甘い香住の代表的味覚
- 白イカ料理:透明で美しい見た目と上品な甘味が自慢
- 地エビ各種:プリプリ食感と濃厚な味が評判
- 岩牡蠣:夏が旬の大粒で濃厚な味わい
おすすめ屋台メニュー
- カニ汁・カニ雑炊で香住らしさを満喫
- イカの丸焼き・イカ焼きそばで海の幸を堪能
- 海鮮串焼き各種で食べ歩きを楽しむ
- 岩牡蠣の炭火焼で夏の旬を味わう
地元の海で獲れた新鮮な食材を、その日のうちに調理した屋台グルメは、香住でしか味わえない特別な体験です♪
定番祭りグルメも充実
地元グルメと並んで、お祭りの定番メニューも豊富に揃っています。
人気の定番メニュー
- たこ焼き・お好み焼き
- 焼きそば・焼きとうもろこし
- 唐揚げ・フライドポテト
- かき氷・わたあめ・りんご飴
夏にぴったりドリンク
- 生ビール各種で乾杯
- チューハイ・サワーで涼を取る
- ソフトクリーム・かき氷で暑さ対策
海風を感じながら味わう冷たいビールや、花火を見上げながら食べるかき氷は、夏祭りの醍醐味そのもの。
思い出に残る美味しい時間を過ごせることでしょう。
香住花火大会2025の穴場スポット5選の紹介!
メイン会場のしおかぜ香苑は迫力満点ですが、人混みを避けてゆったり花火を楽しみたい方も多いはず。
安全性を最優先に選んだ、本当におすすめできる穴場スポットをご紹介します。
岡見公園
香住ふるさとまつり海上花火大会
— 世界遺産姫路の子 (@worldheritage_H) July 3, 2025
兵庫県美方郡香美町香住区#のんびり兵庫に住みませんか pic.twitter.com/JZHWA6nNXH
香住で最も人気の穴場スポットの一つ。
小さいながらも、日本海を一望できる絶好のロケーションが自慢です。
アクセス・設備
- 香住駅から車で約10分
- 無料駐車場あり
- 自動販売機設置
花火の迫力は多少控えめになりますが、海に映る光も含めた全体的な美しさを堪能できるのが岡見公園の魅力。家族連れにも安心の環境です。
香住浜沿いの遊歩道
香住ふるさとまつり海上花火大会
— 世界遺産姫路の子 (@worldheritage_H) June 25, 2025
兵庫県美方郡香美町香住区 #のんびり兵庫に住みませんか pic.twitter.com/Oy5JHxma6N
しおかぜ香苑から西に続く海沿いの遊歩道は、歩きながら最適な観覧ポイントを見つけられる自由度の高いスポット。
特徴
- メイン会場より人が少なくゆったり観覧
- 歩きながらベストポジションを探せる
- 海風が涼しく夏の夜に最適
遊歩道なら移動の自由があるので、混雑した場所を避けて快適な観覧場所を見つけやすいのが嬉しいポイントです♪
今子浦海水浴場
感動のフィナーレ
— 異世界のんちゃん(原付キャンプ) (@non_photo0420) July 28, 2024
香住ふるさとまつり海上花火大会 pic.twitter.com/YFhGup2iMP
香住から少し離れた今子浦海水浴場も、静かな環境で花火を楽しめるスポット。
ただし距離があることは事前に理解しておきましょう。
アクセス情報
- 香住駅から車で約15分
- 駐車場も比較的余裕あり
- コンビニや飲食店が近隣にある
実際に観覧した人の体験談では「遠いけれど高い花火は見える」とのこと。
迫力より雰囲気を重視する方にはぴったりの場所ですね。
香住東港周辺
皆さん昨日の香住ふるさとまつり海上花火大会どうでしたか?
— 兵庫県香美町 観光商工課【公式】🌟香住(かすみ)🌟村岡(むらおか)🌟小代(おじろ) (@kami_kankou) July 28, 2024
夏の夜空を彩る花火の美しさに、心を打たれた方も多いのではないでしょうか。
また来年も、ぜひこの香住ふるさとまつり海上花火大会にお越しください。#香住ふるさとまつり #香住ふるさとまつり海上花火大会 #花火 #香美町 pic.twitter.com/ahjpCmtyqe
地元の人がよく利用する、漁港の雰囲気を感じられる観覧スポット。
香住らしい情緒ある環境で花火を楽しめます。
魅力ポイント
- 漁港特有の落ち着いた雰囲気
- 地元の方との自然な交流機会
- 駐車場(香住漁港東港)からも近い
漁港ならではの素朴な環境で見る花火は、都市部の花火大会とは一味違った特別な体験になること間違いなしです。
矢田川河口付近
香住の花火大会、今年は星空の下で無事に開催⸜(*ˊᗜˋ*)⸝✨
— ★♪…*鉢音 ミク*…♪★ (@HACHINE_MIKU) July 22, 2023
いつもの秘密の場所からひっそりと香住ふるさとまつりの花火を最後まで楽しみました~⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
素敵なお祭りを開催してくれてありがとうございました(*ᴗˬᴗ)⁾
兵庫県北部にみんな遊びにおいでよ⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝💛 pic.twitter.com/DXuKsSnxKX
川と海が合流する珍しいロケーションで、自然豊かな環境の中で花火を楽しめる隠れた名所。
アクセス
- 香住駅から徒歩20分
- 矢田橋下駐車場から徒歩5分
- 懐中電灯持参を推奨
川と海が出会う特別な場所での花火観覧は、自然の豊かさを感じながらゆったりとした時間を過ごせる贅沢な体験です。
これらの穴場スポットなら、人混みを避けながらも安全に花火の美しさを堪能できます。
それぞれに異なる魅力があるので、お好みの雰囲気に合わせて選んでくださいね。
香住花火大会2025の臨時列車で楽々アクセス!
花火大会を最も快適に楽しむ方法といえば、やはり電車でのアクセスです。
駐車場の心配や帰りの渋滞を気にせず、ゆったりと花火を堪能できるのが電車利用の大きな魅力ですね。
臨時列車の運行スケジュール
花火大会当日限定で運行される臨時列車は、混雑回避の切り札。このスペシャルな電車を利用すれば、花火大会をより特別な体験にできます♪
往路(豊岡→香住)
- 出発時刻:豊岡駅 18:06
- 到着時刻:香住駅 18:31
- 所要時間:25分
復路(香住→豊岡)
- 出発時刻:香住駅 21:43
- 到着時刻:豊岡駅 22:08
- 所要時間:25分
この時間設定は実によく考えられていて、花火開始前に余裕を持って到着でき、終了後もスムーズに帰路につけるタイミングです。
電車利用のメリット
電車での来場には、車では得られない多くの利点があります。
特に花火大会のような大規模イベントでは、その差は歴然!
快適性のメリット
- 運転の疲れを感じることなく、行き帰りもリラックス
- 車窓からの日本海の景色も楽しめる旅情
- 帰りの運転を気にせず、最後まで花火に集中できる
経済面のメリット
- ガソリン代や高速料金が不要
- 駐車場代の心配なし
- 複数人なら特に経済的
安全面のメリット
- アルコールを楽しんでも安心
- 夜道運転のリスク回避
- 疲れを気にせず花火を満喫
電車でのアクセスなら、花火大会そのものだけでなく、往復の時間も含めて一つの素敵な旅として楽しめるのが最大の魅力です。
香住花火大会2025の駐車場について
公共交通機関の利用が理想的ですが、どうしても車でお越しの方のために、駐車場情報を詳しく解説します。
事前の計画が当日の成功の鍵となりますよ!
5つの臨時駐車場詳細比較
香美町が開設する5つの無料臨時駐車場は、それぞれ異なる特徴を持っています。
目的に応じた選択が重要です。
駐車場名 | 収容台数 | 会場距離 | 出入り制限 | 帰路方向 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
香住漁港東港 | 1,300台 | 徒歩15分 | 出入り自由 | 豊岡方面 | 最大収容・県道11号アクセス良 |
香住漁港西港 | 600台 | 徒歩10分 | 21:30まで出庫不可 | 鳥取方面 | 会場に近い・早期退場不可 |
香住小学校 | 240台 | 徒歩8分 | 出入り自由 | – | 最短距離・収容少 |
香住山手 | 80台 | 徒歩20分 | 出入り自由 | – | 穴場・混雑少 |
矢田橋下 | 80台 | 徒歩18分 | 出入り自由 | – | 静か・自然環境 |
この表を見れば一目瞭然!
帰路の方向や滞在時間の希望に応じて、最適な駐車場を選択できますね。
帰路方向別おすすめ駐車場
効率的な帰宅のために、帰路方向に応じた駐車場選択は非常に重要です。
豊岡方面にお帰りの方
香住漁港東港が断然おすすめ。収容台数が最多で、帰路の県道11号へのアクセスもスムーズです。
鳥取方面にお帰りの方
香住漁港西港が便利ですが、21:30まで出庫できません。早めに帰りたい場合は他を選びましょう。
近場重視の方
香住小学校が最短距離ですが、収容台数が少ないため早めの到着が必須です。
駐車場利用の重要注意事項
安全で快適な花火大会にするために、必ず守っていただきたい注意点があります。
交通規制の影響
- 会場周辺は19:00~21:30まで車両通行止め
- 山陰近畿自動車道香住IC豊岡方面入口も20:00~24:00通行禁止
- 豊岡方面は県道11号利用必須
渋滞対策のコツ
- フィナーレ5分前の退場で大幅な時短効果
- 花火終了と同時の退場は1時間以上の渋滞覚悟
- 余裕を持ったスケジュール設定が重要
絶対禁止行為
- 大型商業施設(フレッシュバザール香住パーク店等)への無断駐車
- 民家敷地内への無断駐車
- 警察と関係機関による重点パトロール実施中
事前の準備と早めの行動が、ストレスフリーな花火観覧の秘訣です。
特に初めて参加される方は、余裕を持ったスケジュールをおすすめします♪
駐車場は、以下のサイトから事前予約できます↓

香住周辺の実在確認済み宿泊施設5選
花火大会を存分に楽しんだ後は、香住の名宿でゆっくりと疲れを癒しませんか。
実在確認済みの信頼できる宿泊施設をご紹介します。
香住温泉 旅籠 さどや
歴史ある温泉旅館として地元でも評判の老舗宿。
昔ながらの旅籠の雰囲気を残しながら、現代的な快適さも兼ね備えています。
基本情報
- アクセス:香住駅から車で約5分
- 料金目安:14,000円~26,000円(1泊2食付)
- 客室タイプ:和室中心・一部洋室
- 設備:温泉大浴場・露天風呂
老舗旅館ならではの格式あるおもてなしで、花火大会の余韻に浸りながら特別な時間を過ごせます。
実際の様子は「お客様の声(口コミ)」を見るのが一番よくわかります。
香住 かにの宿 丸世井
カニ料理に特化した民宿として地元でも有名な宿。
一年中カニを楽しめる貴重な存在で、特に香住ガニ(紅ズワイガニ)の美味しさは絶品です。
詳細情報
- アクセス:香住駅から車で5分(送迎あり)
- 料金:10,000円~18,000円(1泊2食付)
- 自慢料理:香住ガニフルコース・地元白イカ料理
カニ好きなら一度は泊まってみたい、香住を代表するカニの名宿です♪
実際の様子は「お客様の声(口コミ)」を見るのが一番よくわかります。
香住 湧昇(ゆうしょう)
温泉と海鮮料理の両方を存分に楽しめる、贅沢な滞在が魅力の宿。
特に露天風呂からの日本海の眺めは格別です。
基本データ
- アクセス:香住駅から車で約8分
- 料金:16,000円~28,000円(1泊2食付)
- 設備:大浴場・露天風呂・サウナ完備
温泉・海鮮・絶景の三拍子が揃った、特別な記念日にもぴったりの上質な宿です。
実際の様子は「お客様の声(口コミ)」を見るのが一番よくわかります。
香住 なごみの香風の宿 さだ助
地元で愛され続ける老舗旅館。アットホームな雰囲気と、地元食材にこだわった料理が自慢の心温まる宿です。
宿泊詳細
- アクセス:香住駅から徒歩8分(便利な立地)
- 料金:12,000円~22,000円(1泊2食付)
- 特色:駅近で花火会場へのアクセス抜群
地元の温かい人情に触れながら、香住の味覚を堪能できる居心地の良い宿です。
実際の様子は「お客様の声(口コミ)」を見るのが一番よくわかります。
香住 三七十館(みなとかん)
日本夕陽百選に選ばれた絶景と温泉が自慢の、香住を代表する温泉宿の一つ。
特に夕日の美しさは息を呑むほどです。
基本情報
- アクセス:香住駅から車で約5分
- 料金:15,000円~25,000円(1泊2食付)
- 特徴:夕日と温泉の絶景宿
夕日・温泉・美食の三位一体で、忘れられない滞在体験を提供してくれる名宿です。
これらの宿なら、花火大会の興奮をそのままに、香住ならではの温泉と海鮮グルメで素敵な思い出を作れます。夏の予約は特に人気が高いので、早めの予約をおすすめします♪
実際の様子は「お客様の声(口コミ)」を見るのが一番よくわかります。
まとめ
第48回香住ふるさとまつり海上花火大会2025は、7月26日(土)20:00~21:00に開催される、兵庫県を代表する海上花火の祭典です。
約5,000発の花火が日本海の夜空を美しく染め上げ、約4万5千~6万人の来場者で賑わいます。
本記事の重要ポイント↓
- 穴場スポット:岡見公園(高台)・香住浜遊歩道・今子浦海水浴場(遠景)・香住東港・矢田川河口で安全に混雑回避
- 臨時列車:JR豊岡-香住間で往路18:06発・復路21:43発の特別運行により快適アクセス
- 駐車場:5箇所・計2,300台の無料駐車場を完備、帰路方向に応じた選択が重要
- 屋台グルメ:しおかぜ香苑中心に香住ガニ・白イカなど地元海鮮と定番祭りメニューを14:00~22:00で提供
- 宿泊:香住温泉旅籠さどや・かにの宿丸世井・湧昇など実在確認済みの地元名宿5選で海の幸と温泉を満喫
事前の情報収集と準備を整えて、香住の美しい海と夜空に響く花火の饗宴を心ゆくまでお楽しみください。
きっと忘れられない夏の思い出になることでしょう♪
コメント