PR

いたばし花火大会2025の屋台や駐車場の場所は?穴場やアクセス方法も必見!

花火大会
記事内に広告が含まれています。

2025年8月2日開催予定の第66回いたばし花火大会について、気になる情報をまとめました!

この記事で分かる事↓

  • 屋台出店場所:戸田硬軟兼用野球場周辺、エリア6・10・13・15、芝生広場近く 
  • 駐車場:専用駐車場なし、公共交通機関利用必須 
  • 穴場スポット:浮間公園、野草広場、北区中央公園、イオン板橋屋上、荒川土手沿い 
  • アクセス:都営三田線高島平駅・JR埼京線浮間舟渡駅から徒歩約20分 
  • 交通規制:17:00-22:00車両通行禁止

ただし台風9号接近により開催判断は当日午前10時頃発表予定。

東京最大の15号玉が楽しめる夏の一大イベントを安全に楽しみましょう♪

いたばし花火大会2025の基本情報

夏の夜空を彩る東京屈指の花火大会がいよいよ開催されます。

今年で66回目を迎える歴史ある大会の詳細をご紹介しましょう。

項目詳細
開催日2025年8月2日(土)
開催時間19:00~20:30(90分間)
会場板橋区荒川河川敷(荒川南岸)
打ち上げ数約7,500発(戸田側と合わせて約15,000発)
来場者数例年55~57万人
雨天時荒天中止(順延開催なし)

大会の最大の特徴

東京最大の15号玉(尺五寸玉) が今年も登場します!

23区内で唯一体験できるこの大迫力花火は、直径約360メートルまで広がる圧巻の美しさ。

一度見たら絶対に忘れられない感動体験となるでしょう♪

※台風9号による開催への影響について

現在、台風9号の接近により開催が心配されています。

公式サイトでは「現在調査中」と発表されており、開催判断は当日午前10時頃に発表される予定です。

荒天(大雨・強風・雷・河川増水)の場合は中止となり、順延開催はありません。

最新情報は公式サイトをご確認ください!

いたばし花火大会2025の屋台・グルメ情報

花火と一緒に楽しみたいのが、やっぱり美味しい屋台グルメですよね♪

今年も会場内の複数箇所で屋台やキッチンカーが出店予定です。

屋台の出店場所

地元グルメから定番の花火大会メニューまで、バラエティ豊かな屋台が皆さんをお迎えします。

  • 戸田硬軟兼用野球場周辺
  • エリア6・10・13・15
  • 芝生広場近く

予想されるグルメメニュー

毎年人気の定番メニューから、地元板橋ならではの特色あるグルメまで幅広く楽しめそうです。

定番メニュー

  • 焼きそば・たこ焼き
  • かき氷・わたあめ
  • 焼き鳥・フランクフルト
  • ビール・ソフトドリンク各種

注目の特別メニュー

  • 牛タン串
  • クレープ・チュリトス
  • 台湾料理(林煎包など)
  • ご当地グルメ各種

屋台での食べ歩きも花火大会の醍醐味の一つ。

早めに会場入りして、お気に入りのグルメを見つけるのも楽しいですね!

いたばし花火大会2025のおすすめ穴場スポット!

メイン会場は混雑必至ですが、少し離れた場所でもしっかり花火を楽しめる穴場スポットをご紹介します。

混雑を避けてゆったり観覧したい方におすすめです♪

浮間公園

JR埼京線浮間舟渡駅から徒歩約1分という抜群のアクセスが魅力の穴場スポット。

広々とした芝生広場があり、家族連れにも人気です。花火終了後もスムーズに帰宅できるのが嬉しいポイント。

野草広場

比較的空いていて、正面から花火をしっかり楽しめる絶好のロケーション。

自然豊かな環境の中で、迫力ある花火を満喫できます。

北区中央公園

少し距離はあるものの、混雑を避けて落ち着いて観覧できるスポット。

公園内の施設も充実しているため、お子様連れでも安心です。

イオン板橋屋上(※要確認)

屋上からの眺望が楽しめる可能性がありますが、2025年の営業状況については事前に店舗へご確認ください。

荒川土手沿い

新河岸川との合流点付近では、角度によって花火がよく見えるポイントがあります。

生活道路沿いになるため、マナーを守って静かに観覧しましょう。


それぞれの穴場スポットには特色がありますので、お好みやアクセスの良さで選んでみてくださいね。

ただし、穴場といっても当日はそれなりの人出が予想されるため、早めの場所取りがおすすめです!

いたばし花火大会2025の駐車場情報

残念ながら、いたばし花火大会では専用駐車場の用意はありません

これは交通渋滞を避け、来場者の安全を確保するための措置です。

車でのアクセスについて

  • 専用駐車場なし
  • 17:00~22:00頃は車両乗入禁止区域
  • 周辺に一般駐車場もほぼ利用不可
  • 違法駐車は絶対NG

公共交通機関利用を強く推奨

大会当日は公共交通機関のご利用が絶対必要です。

電車でのアクセスなら、渋滞知らずで確実に会場に到着できます♪

駐車場探しで貴重な時間を無駄にするより、電車でスムーズに会場入りして、花火大会を思う存分楽しみましょう。

事前に乗車券やICカードにチャージをお忘れなく!

いたばし花火大会2025のアクセス方法詳細

会場へのアクセスは電車とバスが基本となります。

混雑を考慮した最適なルートをご案内いたします。

電車でのアクセス

主要な最寄り駅と所要時間を一覧でご確認ください。

路線駅名徒歩時間備考
都営三田線高島平駅約20分エリア1~4・芝生広場利用者におすすめ
都営三田線西台駅約20分バランス良くアクセス可能
都営三田線蓮根駅約20分エリア14~17利用者におすすめ
JR埼京線浮間舟渡駅約20分最寄りだが大変混雑

バスでのアクセス

東武東上線からお越しの方はバス利用も便利です。

  • 成増駅・東武練馬駅 → 国際興業バス → バス停から徒歩約15分

アクセス時の注意事項

JR浮間舟渡駅は大変混雑するため、ホームに降りられずに電車が発車してしまうことも。

有料席や戸田橋周辺で観覧予定の方は、都営三田線蓮根駅の利用がおすすめです。

事前準備として、ICカードへのチャージや時間に余裕を持った移動計画を立てることが重要ですね♪

いたばし花火大会2025の交通規制情報

花火大会当日は広範囲にわたって交通規制が実施されます。

事前にルートを確認して、スムーズな移動を心がけましょう。

規制時間と区域

安全な大会運営のため、以下の時間帯で交通規制が実施されます。

項目詳細
規制時間17:00~22:00頃
規制内容車両乗入禁止
規制区域JR埼京線浮間舟渡駅周辺~荒川沿い芝原橋付近

自転車・バイクも規制対象

車両だけでなく、自転車やバイクも規制対象となります。

会場内に駐輪場もありませんので、自転車での来場は控えてください。

歩行者への影響

規制区域内でも歩行者は通行可能ですが、非常に混雑します。

歩行者用道路でも安全確保のため、一部で通行制限が行われる場合があります。

地域住民の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、安全で楽しい花火大会開催のため、ご理解とご協力をお願いいたします。

規制時間を避けた移動や、公共交通機関の積極的な利用が大会成功の鍵となりますね!

まとめ

いたばし花火大会2025の重要ポイントをおさらいしましょう!

  • 屋台・グルメ:戸田硬軟兼用野球場周辺・エリア6/10/13/15・芝生広場近くで出店 
  • 駐車場対策:専用駐車場なし、公共交通機関利用が絶対必要 
  • おすすめ穴場:浮間公園(駅から1分)、野草広場、北区中央公園など5箇所 
  • 最適アクセス:都営三田線高島平駅・JR埼京線浮間舟渡駅から徒歩約20分 
  • 交通規制:17:00-22:00は車両通行禁止区域設定

台風9号の影響で開催判断は当日午前10時頃。東京最大15号玉の迫力を体感できる貴重な機会なので、最新情報をチェックして素敵な夏の思い出を作ってくださいね!

参考リンク

花火大会

コメント