久居花火大会2025の開催が8月2日(土)に決定!
会場は近鉄久居駅から徒歩5分の陸上自衛隊久居駐屯地グラウンドで、19:45から4,000発の花火が夜空を彩ります。
気になる屋台や駐車場、アクセス方法について詳しく解説します。
主なポイント↓
• 屋台:約75店舗が駅から会場まで出店
• 駐車場:イオン久居店から無料シャトルバス運行
• 交通規制:18:00~22:00に実施
• 穴場スポット:5か所をご紹介
以下本文では詳しく解説していきます。
是非最後までご覧ください。
久居花火大会2025の基本情報
■第64回 久居花火大会
— 陸自調査団 (@gunsou_bouei64) June 22, 2025
(陸上自衛隊 久居駐屯地訓練場)
・オープニングイベント
・市民総踊り
・打ち上げ花火(19:45~20:30)
など
日時:2025年8月2日(土)
18:00~20:30(開場 6:00~)
場所:陸上自衛隊 久居駐屯地訓練場(三重県 津市)https://t.co/pHK7dKr05f pic.twitter.com/mbK9ESnhhq
まずは今年の久居花火大会の基本情報をチェックしていきましょう。
- 開催日時:2025年8月2日(土)18:00~20:30
- 花火打上時間:19:45~20:30
- 開催場所:陸上自衛隊久居駐屯地グラウンド
- 住所:三重県津市久居井戸山町
- アクセス:近鉄久居駅から徒歩5分
- 来場者数:約6万人
- 主催:久居まつり実行委員会
- 問い合わせ:059-255-8846
荒天の場合は中止となり、順延はありません。
当日の開催情報は、朝7時以降に公式ホームページまたは050-3665-9667(当日10時から20時まで)で確認できます。
久居花火大会の最大の魅力は、何といっても観覧席と打ち上げ場所が非常に近いこと!
頭上で開花する迫力満点の花火を間近で楽しめるのが特徴です。
近鉄久居駅から徒歩わずか5分という抜群のアクセスの良さも人気の理由の一つですね。
公式サイト:久居まつり公式サイト
久居花火大会は昭和36年から続く歴史ある花火大会で、陸上自衛隊久居駐屯地との連携により毎年開催されています。今年も花火・音楽・レーザー光線による新しい演出が期待できそうです♪
久居花火大会2025の屋台の出店場所やグルメ内容
久居花火大会での食べ歩きも楽しみの一つですよね!
屋台の詳しい情報をお届けします。
屋台の出店場所
久居の花火大会に来たよ。会場は久居駐屯地。すごい人出で屋台も仮設トイレも長蛇の列。私は飲み物とつまみとヘリノックスチェア持参なので憂いなし。 pic.twitter.com/u5OWBT7QTF
— 尻P(野尻抱介) (@nojiri_h) August 3, 2024
久居花火大会では、例年約75店舗の屋台が出店予定です。
屋台の配置場所は主に以下のエリアになります!
- 陸上自衛隊久居駐屯地グラウンドの外周
- 近鉄久居駅から会場への導線沿い
- 久居駅東口周辺
- 会場周辺の主要ルート沿い
屋台の営業時間は17:00~18:00頃から始まり、花火終了後の21:00頃まで営業しています。
人気の屋台は早めの時間から行列ができることもあるので、お目当てのグルメがある場合は早めに行くのがおすすめです!
屋台グルメの内容
久居花火大会の屋台では、定番から地元ならではのグルメまで幅広く楽しめます。
久居花火大会
— 津ぶやき (@tsubuyaki2651) August 5, 2023
打ち上げまで待機です。
しかし人だらけでヤバい…#久居花火大会#イマソラ pic.twitter.com/Euv0pyLvem
定番グルメ
- たこ焼き
- 焼きそば
- お好み焼き
- からあげ
- フランクフルト
- 焼き鳥
- イカ焼き
スイーツ系
- かき氷
- わたあめ
- りんご飴
- チョコバナナ
- クレープ
ドリンク類
- 生ビール
- チューハイ
- ソフトドリンク
- ラムネ
屋台での食べ歩きを楽しみながら花火を待つ時間も、久居花火大会の醍醐味の一つです。
地元の味を堪能しながら、素敵な夏の思い出を作ってくださいね。
久居花火大会2025の穴場スポット5選!
メイン会場は混雑するので、もう少しゆったりと花火を楽しみたい方におすすめの穴場スポットをご紹介します♪
緑の風公園
【久居花火大会2024】
— 陸上自衛隊 久居駐屯地 (@gsdf_ma_hisai) September 5, 2024
今年も久居花火大会が賑わっていましたよ☺️
駐屯地内からエモい映える写真が撮れました🎆#陸上自衛隊#久居花火大会#久居まつり#夏と言えば#花火#夏の思い出 pic.twitter.com/2yelvMzoCF
住所:三重県津市久居新町
アクセス:近鉄久居駅東口から徒歩1分
久居駅東口すぐにある広い公園です。
会場から近いので花火が大きく見え、花火大会終了後も電車にすぐ乗れるのが魅力的!
トイレや水飲み場もあるので、子連れファミリーにもおすすめの穴場スポットです。
津市高茶屋サウスウエスト公園
花火撮影が初めての妹が
— ふがまるちゃん@三重を撮る人 (@fugaemon) August 4, 2024
撮影した久居花火大会の写真✨
初めてとは思えないほど
ピントも構図もバッチリ❗ https://t.co/4X8s7FgrD0 pic.twitter.com/rN0cBVSJTM
住所:三重県津市高茶屋小森町
アクセス:近鉄久居駅から車で約15分
会場からは少し離れますが、その分混雑を避けて花火を楽しむことができます。
周辺には飲食店や雑貨店もあるので、花火の時間まで快適に過ごせるのもポイント!
広い公園なので場所取りもしやすいですよ。
御殿場海岸
久居花火大会2023
— 桜どろっぷ (@SakuraDrop_evo7) August 7, 2023
花火撮るのは難しい🥹 pic.twitter.com/LGWxot9Zim
住所:三重県津市藤方
アクセス:近鉄久居駅から車で約20分
津市の海岸エリアで、広々とした砂浜から花火を眺めることができます。
潮風を感じながらの花火鑑賞は格別な体験になること間違いなし♪
ただし、会場からは距離があるので、花火は小さく見える点は了承が必要です。
久居アルスプラザ周辺
8/3久居花火大会
— Kasumi Emiko (@No2Bert) August 4, 2024
楽しませて頂きました。間近に見れる花火。
あっという間に終わってしまうのは寄付金が集まらないから。維持するのも大変だよね。
継続するにはやはりお金なんだよね。企業だけではなく観に来た人からもお願いするのはどうやろ?その方が来年の楽しみになるのにね。#花火大会 #久居 pic.twitter.com/MT1PLyylsk
住所:三重県津市久居新町3006
アクセス:近鉄久居駅から徒歩約10分
メイン会場から少し離れた場所にありますが、視界が開けており花火がよく見えます。
文化施設周辺なので、比較的落ち着いた環境で花火を楽しめるのが特徴です。
イオン久居店
会場周辺には川も海も無い市街地のど真ん中で花火を打ち上げてくれるのが久居花火大会の特徴でもありますね🎆#久居花火大会 pic.twitter.com/NtaFeyk0jQ
— 津ぅ行人 (@Mie_Walker) August 4, 2024
住所:三重県津市久居明神町風早2660
アクセス:近鉄久居駅から徒歩約15分
ショッピングモール内からも花火を見ることができます。
エアコンの効いた快適な環境で、小さなお子さん連れの家族には特におすすめ!
買い物も楽しめるので一石二鳥ですね。
どの穴場スポットも、それぞれ異なる魅力があります。
混雑を避けてゆっくり花火を楽しみたい方は、ぜひ参考にしてみてください!
久居花火大会2025の駐車場情報
車でお越しの方が気になる駐車場情報を詳しく解説していきます。
主要駐車場:イオン久居店
場所:イオン久居店駐車場
住所:三重県津市久居明神町風早2660
収容台数:約1,200台
料金:無料
営業時間:当日16:00から利用可能
イオン久居店の駐車場は、久居花火大会の公式臨時駐車場として提供されています。
駐車場から会場までは、無料シャトルバスが運行されるのでとても便利です♪
シャトルバス情報
運行区間:イオン久居店駐車場⇔花火大会会場
運賃:無料
往路運行時間:16:00~19:00(約5分間隔で運行)
復路運行時間:20:30~22:00
シャトルバスは花火開始前から終了後まで運行されるので、車でお越しの方にとって非常に便利なサービスです。
■注意事項
- 会場周辺には臨時駐車場は設置されません
- 久居駅東口駐車場は当日利用できません
- 路上駐車は絶対に禁止です
- コンビニや店舗への無断駐車は犯罪行為です
周辺有料駐車場
イオン久居店駐車場が満車の場合に備えて、周辺の有料駐車場も把握しておくと安心です。
特P久居駅周辺
- 最大料金24時間400円~
- 事前予約可能
- 久居駅まで徒歩圏内

駐車場の確保は早い者勝ちになりがちなので、できるだけ早めの到着をおすすめします。
また、花火大会終了後は一斉に帰宅ラッシュとなるため、時間に余裕を持った行動を心がけてくださいね!
久居花火大会2025のアクセス方法
久居花火大会への様々なアクセス方法をご紹介します。
電車でのアクセス
最寄り駅:近鉄名古屋線 久居駅
駅から会場まで:徒歩約5分
主要駅からの所要時間
- 名古屋駅から:急行で約50分
- 大阪難波駅から:急行で約70分
- 津駅から:普通で約12分
- 松阪駅から:普通で約25分
行きのルート(久居駅東口→会場)
久居駅東口を出て、駅前の道を直進します。
陸上自衛隊久居駐屯地の看板が見えたら到着!非常にわかりやすいルートです。
帰りのルート(会場→久居駅)
花火大会終了後は大変混雑するため、以下の点にご注意ください!
- 久居駅東口は階段・通路が狭く混雑します
- 踏切を渡って久居駅西口からの乗車も検討してください
- 警備員の誘導に従って移動してください
- 帰りの切符は事前に購入しておくことをおすすめします
- ICカードのチャージも事前に済ませておきましょう
バスでのアクセス
三重交通バス
- 津駅西口から久居駅西口行き
- 所要時間:約20分
- 久居駅西口から会場まで徒歩約5分
津駅や近鉄津新町駅などから、久居駅方面行きのバスも運行しています。
ただし、交通規制や渋滞による遅延の可能性もあるため、時間に余裕を持って利用することをおすすめします。
車でのアクセス
高速道路
- 伊勢自動車道 久居ICから約5分
- 東名阪自動車道 芸濃ICから約15分
一般道
- 国道23号線経由
- 県道114号線経由
前述の通り、車での来場の場合は必ずイオン久居店の臨時駐車場を利用し、シャトルバスで会場にアクセスしてください。
会場周辺での路上駐車は絶対に避けましょう。
電車でのアクセスが最も便利で確実なので、可能であれば公共交通機関の利用を強くおすすめします!
久居花火大会2025の交通規制情報
花火大会当日は、来場者の安全確保のため大規模な交通規制が実施されます。
交通規制時間と規制区域の詳細
■規制時間:18:00~22:00
(交通状況により変更される場合があります)
全面駐車禁止エリア
1. 久居団地周辺
- 住民の交通の妨げとなるため
- 違法駐車は絶対に禁止
2. 久居東中学校周辺
- 学校施設周辺での駐車禁止
- 緊急車両の通行確保のため
3. 久居井戸山垂水線周辺
- 主要幹線道路の通行確保
4. 須ヶ瀬大橋・大正橋周辺
- 橋梁部での安全確保のため
歩行者専用道路
1. 近鉄久居駅北側踏切(市道新町城山口線)
- 歩行者の安全確保のため
- 自動車の通行は全面禁止
2. 久居花火大会会場北側道路(県道上浜高茶屋久居線)
- 花火観覧者が多く集まるため
- 交通事故防止のため歩行者専用に
一方通行規制
久居花火大会会場東側・南側道路(市道二ノ町井戸山線)
- 交通量増加に対応
- 歩行者の安全確保のため
特別規制事項
久居駅東口ロータリー
18:00~22:00の間は、バス・タクシーを除き、花火大会を目的とした車両の使用が禁止されます。一般車両での送迎等は控えてください。
自転車利用について
歩行者専用道路への自転車の乗り入れは禁止されています。自転車で来場される場合は、指定された駐輪場所をご利用ください。
交通規制は来場者と地域住民の安全を守るために実施されます。
ご理解とご協力をお願いいたします!
まとめ
久居花火大会2025について、屋台・駐車場・穴場スポット・アクセス方法・交通規制まで詳しくご紹介しました♪
今回のポイント
- 開催日時:2025年8月2日(土)19:45~20:30
- 屋台:約75店舗が駅周辺から会場まで出店
- 駐車場:イオン久居店無料駐車場+無料シャトルバス
- 穴場スポット:緑の風公園、サウスウエスト公園など5か所
- アクセス:近鉄久居駅から徒歩5分が最便利
- 交通規制:18:00~22:00、広範囲で実施
近鉄久居駅から徒歩5分という抜群のアクセスを誇る久居花火大会は、間近で見る迫力満点の花火が自慢です!
屋台グルメも充実しているので、夏の夜を思いっきり楽しんでくださいね。
車でお越しの場合は、必ずイオン久居店の臨時駐車場を利用し、交通規制にも十分注意して安全に楽しい花火大会にしましょう!
公式サイト:久居まつり公式サイト
問い合わせ:059-255-8846
コメント