PR

東松山花火大会2025の屋台や駐車場は?最寄り駅などアクセス方法も紹介!

花火大会
記事内に広告が含まれています。

夏の締めくくりにぴったりの「第26回ひがしまつやま花火大会」が2025年8月23日(土)に開催されます!

今年も約5,000発の花火が夜空を彩り、東松山名物のやきとりをはじめとした屋台グルメも楽しめる素敵なイベントです。

この記事で分かること

  • 屋台情報:会場内で東松山名物やきとりなど多数出店
  • 駐車場:観覧者用駐車場なし、高坂駅・東松山駅周辺のコインパーキング利用
  • アクセス:東武東上線高坂駅から徒歩15分が最便利
  • 穴場スポット:ピオニウォーク屋上駐車場など5か所をご紹介
  • 交通規制:会場周辺で大規模規制、公共交通機関推奨

全席指定で場所取り不要なので、ゆったりと花火を楽しめるのが魅力です♪

以下本文では詳しく解説していきます。

東松山花火大会2025の基本情報

まずは花火大会の基本的な情報から確認していきましょう!

今年で26回目を迎える歴史ある花火大会の詳細をお伝えします。

項目詳細情報
開催日時令和7年8月23日(土)午後7時〜20:30頃
開催場所都幾川リバーサイドパーク
(東松山市大字高坂700-1)
打上総数約5,000発(予定)
観覧席全席指定の有料観覧席
雨天時令和7年8月24日(日)に順延
テーマ「一緒に見よう!想い夏空に打ち上げて!」

今年の花火大会は尺玉、スターマイン、メッセージ花火、音楽付き花火など、バラエティに富んだプログラムが予定されています。

会場は東武東上線高坂駅から徒歩約15分という抜群のアクセスの良さも魅力的です!

チケット販売情報

チケットは全席指定制で、事前購入が必要です。場所取りや順番待ちの心配がないのは本当に助かりますね♪

販売スケジュール

  • 市民優先先行販売:令和7年7月1日(火)〜7月6日(日)
  • 一般販売:令和7年7月7日(月)午前10時〜(売切れ次第終了)

この全席指定制のおかげで、ストレスなく花火を楽しめるのが東松山花火大会の大きな特徴といえるでしょう。

チケットの詳細や購入方法については、ひがしまつやま花火大会公式サイトをご確認ください。

東松山花火大会2025の屋台の出店場所やグルメ内容

花火と並んで楽しみなのが、やっぱり屋台グルメですよね!

東松山花火大会では地元の名物グルメをはじめ、バラエティ豊かな屋台が出店します。

屋台の出店場所と営業時間

屋台は都幾川リバーサイドパーク会場内に多数出店予定です。

メイン会場周辺や河川敷エリア、駐車場周辺など、来場者の動線に合わせて配置されるので、どこからでもアクセスしやすいのが嬉しいポイント!

営業時間:午後5時頃〜午後9時頃(予定)

早めに会場入りして、屋台巡りを楽しみながら花火の時間を待つのもおすすめの過ごし方です♪

東松山名物やきとりの魅力

東松山といえば、全国的にも有名な「やきとり」! でも実は豚肉を使っているって知っていましたか?

東松山やきとりのポイント

  • カシラ肉(豚の頬肉)を使用
  • 辛味噌だれが絶品
  • 炭火焼きの香ばしさ
  • 地元で愛され続ける伝統の味

一度食べたら忘れられない、東松山ならではの味を花火と一緒に楽しめるなんて最高ですね!

その他の屋台グルメ

やきとり以外にも魅力的な屋台が並びます。

定番屋台メニュー

  • 焼きそば・たこ焼き
  • かき氷・綿菓子
  • フランクフルト・唐揚げ
  • 焼きトウモロコシ

ドリンク類

  • 生ビール
  • ソフトドリンク各種
  • かき氷・冷たいお茶

夏の夜にぴったりの冷たいドリンクから、温かい食べ物まで幅広く楽しめるのが嬉しいですね。

会場内には仮設トイレも多数設置されるので、安心して長時間滞在できます♪

東松山花火大会2025の穴場スポット5か所

有料席以外でも花火を楽しめる穴場スポットをご紹介します!

それぞれに異なる魅力があるので、お好みや状況に合わせて選んでみてください。

ピオニウォーク東松山

地元で最も人気の穴場スポットです!

花火大会当日は特別に屋上駐車場を開放してくれます。

おすすめポイント↓

  • 打ち上げ場所から約500mの好立地
  • 屋上から遮るものなく花火が見える
  • 館内にトイレ・休憩スペース・飲食店完備
  • 花火観覧フリー、飲食持込可能
  • 冷房の効いた館内で待機できる

当日の特別措置

  • 屋上駐車場は終日車両乗り入れ禁止
  • 全館21:00閉店(通常より早い)
  • 花火終了後の出庫は赤・青エレベーター限定

住所: 埼玉県東松山市あずま町4丁目3
アクセス: 高坂駅から徒歩約10分

注意点として、BBQやガスボンベの使用は禁止されているので、飲食物は館内で購入するか、火を使わないものを持参しましょう♪

早俣子供広場

家族連れに特におすすめの穴場スポットです。

おすすめポイント↓

  • 芝生エリアでレジャーシートを敷いてゆったり観覧
  • 子ども向けの遊具あり
  • 24時間開放で場所取りもしやすい
  • 車でのアクセスも良好
  • 比較的混雑が少ない

住所: 埼玉県東松山市あずま町4丁目1-3
アクセス: 高坂駅から徒歩約12分

小さなお子さん連れのファミリーには、遊具があって安全な環境が整っているこちらがイチオシです!

高坂上唐子線の歩道

会場周辺の道路からも花火が見えるスポットです。

おすすめポイント↓

  • 花火会場まで徒歩圏内
  • 道路沿いなので比較的空いている
  • 早めの場所取りは不要
  • 立ち見での観覧

当日は交通規制区域のため、車両通行止めになります。

歩行者専用道路として利用できる予定です。

高三中央公園

少し離れた場所からの観覧スポットです。

おすすめポイント↓

  • 公園内でゆったり観覧可能
  • トイレ設備あり
  • 駐車場完備
  • 混雑を避けたい方におすすめ

住所: 東松山市高坂エリア内
アクセス: 高坂駅から徒歩約20分

距離はありますが、その分ゆったりと花火を楽しめるのが魅力的です♪

埼玉県平和資料館

少し高台からの観覧が可能なスポットです。

おすすめポイント↓

  • 展望塔からの眺望が良好
  • 広い駐車場あり
  • 花火と風景を一緒に楽しめる
  • 隠れた名所的存在

住所: 東松山市岩殿エリア
アクセス: 高坂駅から車で約10分

どの穴場スポットも、それぞれ違った楽しみ方ができますね。

早めに到着して、お気に入りの場所をキープするのがおすすめです!

東松山花火大会2025の駐車場情報

車でお越しを予定している方には、少し厳しい現実をお伝えしなければなりません。

でも事前に知っておけば対策も立てられるので、しっかりチェックしていきましょう!

■重要なお知らせ

観覧者用の専用駐車場はありません!

これが東松山花火大会の最大の注意点です。

主催者からも公共交通機関の利用が強く推奨されています。

当日は会場周辺で大規模な交通規制が実施され、道路は大変な渋滞が予想されます。

利用可能な周辺の駐車場

それでも車でお越しの場合、以下の選択肢があります。

高坂駅周辺のコインパーキング

主要駐車場

  • タイムズ高坂第2:高坂駅徒歩1分、会場まで徒歩9分
  • アップルパーク高坂駅前第1
  • スペースECO 高坂駅前第1
  • らくだプラザ駐車場

東松山駅周辺のコインパーキング

高坂駅周辺が満車の場合の代替案として、隣の東松山駅周辺も検討できます。

駐車場の予約は事前予約が断然おすすめです↓

駐車場利用時の注意点

実際に車を利用する場合の厳しい現実をお伝えします。

時間とコストの覚悟

  • 早朝からの満車:人気駐車場は午前中に満車の可能性大
  • 高額駐車料金:通常の2〜3倍の料金設定もあり
  • 出庫大渋滞:花火終了後は1〜2時間の出庫待ちも
  • 徒歩距離:最寄りでも会場まで10〜15分歩行

ピオニウォーク駐車場の特殊事情

  • 屋上駐車場は花火観覧のため車両進入禁止
  • 花火終了後の出庫には2時間以上かかる可能性
  • 全館21:00閉店で通常より早い

おすすめの駐車場戦略

どうしても車を利用する場合の賢い戦略をご紹介します♪

事前準備

  • 午前中の早い時間に駐車場確保
  • 複数の駐車場候補をリストアップ
  • 予約可能な駐車場は事前予約必須

当日の行動

  • 花火終了少し前に会場を出て渋滞回避
  • 時間に十分な余裕を持った計画
  • 帰りの混雑を避けるため、終電まで時間を潰す

正直なところ、車でのアクセスはかなりハードルが高いです。

電車利用が断然おすすめですが、事情があって車を使う場合は、覚悟を決めて早めの行動を心がけてくださいね!

東松山花火大会2025の最寄り駅などアクセス方法

電車でのアクセスが最もスムーズで確実です!

詳しい交通手段と当日の注意点をご案内しますね。

最寄り駅と所要時間

東武東上線「高坂駅」(最もおすすめ)

  • 会場までの距離:徒歩約15分
  • 設備:トイレ、車椅子対応設備あり
  • 当日の状況:非常に混雑が予想される

東武東上線「東松山駅」(混雑回避選択肢)

  • 会場までの距離:徒歩約25分
  • メリット:高坂駅より比較的空いている
  • バス利用:駅からバスでのアクセスも可能

高坂駅が圧倒的に便利ですが、混雑が苦手な方は東松山駅利用も検討してみてください♪

主要駅からのアクセス時間

各主要駅からのアクセス時間を表にまとめました。

出発駅利用路線所要時間乗換回数料金目安
池袋駅東武東上線快速急行約50分0回460円
新宿駅JR→東武東上線約1時間10分1回620円
東京駅JR→東武東上線約1時間20分1回670円
大宮駅JR→東武東上線約40分1回540円

電車でのアクセス詳細ルート

池袋駅から(最も効率的)
  1. 東武東上線ホームへ移動
  2. 快速急行または急行に乗車
  3. 高坂駅で下車(約50分)
  4. 東口から徒歩約15分で会場到着
新宿・東京方面から
  1. JR山手線で池袋駅へ
  2. 東武東上線に乗り換え
  3. 高坂駅で下車後、徒歩約15分

乗り換えが少なく、料金も比較的リーズナブルなのが電車利用の大きなメリットです!

会場までの道のりと当日の注意点

道順
高坂駅東口 → 駅前通りを直進 → 都幾川方向 → 都幾川リバーサイドパーク

当日は多くの人が同じ方向に向かうので、人の流れについて行けば迷うことはありません。

案内看板も設置される予定です♪

電車利用時の注意点

行き(夕方)

  • 午後5時頃から混雑開始
  • 快速急行・急行の利用推奨
  • 座席確保のため早めの乗車を

帰り(夜)

  • 花火終了後は非常に混雑
  • 高坂駅で入場規制の可能性あり
  • 1〜2本遅らせてもゆったり帰れる

電車なら渋滞の心配もなく、お酒も楽しめるので、断然おすすめです。

少し混雑しますが、それも花火大会の楽しい思い出の一部として楽しんでくださいね♪

東松山花火大会2025の交通規制情報

花火大会当日は大規模な交通規制が実施されます。

事前にしっかり把握して、スムーズに花火大会を楽しみましょう!

交通規制の基本情報

規制実施日:令和7年8月23日(土)
雨天順延時:令和7年8月24日(日)同時刻

詳細な規制内容と時間

主要道路の車両規制

  • 東松山橋(南)交差点〜ドラッグストアセキ高坂店付近
  • 広済寺周辺道路
  • 都幾川リバーサイドパーク周辺全域

特別規制区間

  • 消防署南交差点〜東松山橋南交差点:18:30〜21:00(歩行者も通行不可)

規制時間中は規制区域内への車両の進入・通行は一切できません

これは安全確保のための重要な措置です。

迂回路と代替交通手段

車両での迂回

  • 北方面:国道407号線経由
  • 南方面:大きく迂回が必要
  • 所要時間:通常の2〜3倍を見込む

公共交通機関への影響

  • 路線バス:一部運休・迂回運行あり
  • タクシー:規制区域内乗り入れ不可
  • 事前確認:各交通機関のホームページで最新情報を

交通規制日の行動指針

当日をスムーズに過ごすための行動プランをご提案します。

事前準備(規制前)

  • 必要な買い物は午後5時までに完了
  • 車での移動は規制開始前に済ませる
  • 家族や友人との待ち合わせ場所を確認

当日の移動原則

  • 午後6時以降は公共交通機関のみ利用
  • 徒歩や自転車(押し歩き)での移動
  • 余裕を持ったスケジュール設定

帰宅時の注意

  • 規制解除は花火終了後を予定
  • 混雑緩和のため時間差での帰宅推奨
  • 深夜まで続く可能性も考慮

交通規制は来場者全員の安全と花火大会の円滑な運営のために必要な措置です。

少し不便ですが、みんなで協力して素晴らしい花火大会を作り上げましょう♪

最新の交通規制情報は東松山市公式ホームページで随時更新されますので、当日前にもう一度チェックすることをおすすめします!

まとめ

第26回ひがしまつやま花火大会2025の屋台・駐車場・アクセス情報をまとめてご紹介しました!

重要ポイントまとめ

  • 屋台グルメ:会場内で東松山名物やきとり(豚カシラ肉の辛味噌だれ)をはじめ多数出店、午後5時頃から営業開始
  • 駐車場対策:専用駐車場なし、高坂駅・東松山駅周辺コインパーキング利用も満車・大渋滞は必至
  • 最適アクセス:東武東上線高坂駅から徒歩15分、池袋から約50分で到着可能
  • おすすめ穴場:ピオニウォーク屋上駐車場(施設充実・観覧フリー)、早俣子供広場(家族向け)など5か所
  • 交通規制注意:会場周辺大規模規制で車両通行不可、公共交通機関必須

全席指定で場所取り不要、約5,000発の迫力ある花火と地元グルメが楽しめる東松山花火大会。

事前にチケットを購入して、電車でのアクセスを選択すれば、ストレスフリーで最高の夏の思い出が作れること間違いなしです!

最新情報は公式サイトでご確認くださいね。

花火大会

コメント