PR

道新 山花火2025の屋台や駐車場の場所は?穴場スポットやアクセス方法も!

花火大会
記事内に広告が含まれています。

札幌の夏を締めくくる「道新 山花火2025」の気になる情報を徹底解説します!

この記事で分かる事↓

  • 屋台情報: キッチンカー多数出店、営業19:00まで(地元グルメ&定番祭りメニュー) 
  • 駐車場: 2,200円の事前購入制で完売済み、カーサイトVIP(33,000円)も売り切れ
  • 穴場スポット: ばんけい苑周辺・高台エリア・テラス周辺・ゲレンデ下部・盤渓高台の5か所 
  • アクセス: シャトルバス(1,100円、円山公園駅発15:40〜18:20)が最適解 
  • 開催: 8月30日(土)19:30〜20:30、さっぽろばんけいスキー場にて

自然豊かな山間部で楽しむ音楽と花火のコラボレーションは、都心では絶対に味わえない特別な体験です♪

都心では絶対に味わえない山間部ならではの臨場感と、全国花火競技大会で内閣総理大臣賞を受賞したイケブンによる圧巻の花火演出が楽しめる貴重な機会です。

道新 山花火2025の基本情報

まずは押さえておきたい基本情報から詳しく見ていきましょう。

今年で3回目を迎えるこのイベントは、年々規模を拡大しており、道内でも注目度の高い花火大会となっています!

項目詳細
開催日2025年8月30日(土)
開場時間16:00
花火打ち上げ19:30〜20:30(約60分間)
会場さっぽろばんけいスキー場
住所札幌市中央区盤渓410
天候雨天決行・荒天中止

イベントの特徴と花火演出の見どころ

2023年に「スカイアートナイトサッポロ」として初開催されたこのイベントは、今年から「道新 山花火〜スカイ アートナイト サッポロ〜」としてリニューアル。

花火をメインとしたより迫力のある内容にパワーアップしています♪

山々に囲まれた自然環境だからこそ実現できる、音響効果と花火の絶妙な組み合わせが最大の魅力です。

都市部の花火大会とは一味違う、心に響く体験ができることでしょう。

今回の花火を手がけるのは、全国花火競技大会で内閣総理大臣賞を受賞した実績を持つ「株式会社イケブン」。

北海道でイケブンの花火を観賞できるのは、この道新山花火だけという特別さも見逃せません!

公式サイト: https://moula.jp/LP/doshin_yamahanabi/


道新 山花火2025の屋台出店場所とグルメ情報

花火と同じくらい楽しみなのが、会場グルメですよね。

今年はどんな美味しい出会いが待っているのでしょうか♪

屋台・キッチンカーの基本情報

会場内には複数のキッチンカーが出店予定で、地元北海道の味覚から定番の祭りグルメまで幅広いラインナップが期待できます。

ただし、販売時間が限られているので要注意です!

重要なポイント

  • 営業時間: 開場16:00〜19:00まで
  • 出店場所: 会場内各所(詳細は当日案内)
  • 支払い方法: 現金推奨(ATMなし)
  • アルコール: 一部取り扱い予定

予想されるグルメの種類

過去の開催実績や北海道の花火大会の傾向から、以下のようなグルメが楽しめると予想されます!

地元グルメ系

  • 北海道産食材を使った特製メニュー
  • ばんけいスキー場名物のソフトクリーム
  • 地元野菜を使った料理

定番グルメ系

  • 焼きそば、たこ焼き、から揚げ
  • フランクフルト、イカ焼き
  • かき氷、綿菓子などのデザート

特に注目したいのが、ばんけいスキー場の名物ソフトクリームです。

ソフトクリームマシン界のフェラーリと呼ばれる「カルピジャーニ」を使用した口どけ滑らかな逸品は、暑い日にぴったりですね♪

飲食に関する注意事項

楽しいグルメタイムを過ごすために、いくつかのルールがあります。

  • 持ち込み制限: 基本的に施設内での購入をお願い
  • アルコール持ち込み: 完全禁止
  • ゴミの処理: 会場内のゴミ箱を利用(分別協力)

山間部という立地上、虫よけスプレーの持参もおすすめします。

自然に囲まれた環境だからこその配慮が必要ですが、それも含めて特別な体験の一部として楽しめるはずです!

道新 山花火2025の穴場スポット5選!

メイン会場も素晴らしいですが、少し違った角度から花火を楽しめる穴場スポットもご紹介します。

混雑を避けてゆっくり観覧したい方におすすめです♪

ばんけい苑駐車場周辺エリア

シャトルバスの乗降場所でもあるばんけい苑駐車場周辺は、アクセスの良さが魅力的な穴場スポットです。

おすすめポイント

  • メイン会場への移動が簡単
  • 比較的混雑が少ない
  • 帰りのバス待ち時間も有効活用できる

第2〜第4駐車場エリアの高台部分

駐車場から会場への道のりにある高台部分は、花火を少し高い位置から見下ろせる絶好のロケーション。

特徴

  • 花火全体を俯瞰できる
  • 人混みから離れて静かに鑑賞
  • 写真撮影にも適している

センターロッジ周辺のテラスエリア

建物の雰囲気も楽しめるテラスエリアは、施設との調和も美しい観覧スポットです。

魅力

  • 建物の照明と花火のコントラスト
  • 休憩しながらの観覧が可能
  • トイレや売店へのアクセスが良い

ゲレンデ下部の芝生エリア

メイン会場からは少し離れますが、のんびりと花火を見上げられる贅沢な空間です。

おすすめする理由

  • 敷物を敷いてリラックス観覧
  • 自然に包まれた特別感
  • 音楽との連動も十分楽しめる距離

盤渓地区の高台

※こちらは会場外のため参考情報として

会場外になりますが、地元の方に愛される静かな観覧スポットもあります。

ただし、音楽演出は楽しめないため、純粋に花火のみを楽しみたい方向けです。

これらの穴場スポットを利用する際は、他の来場者への配慮と会場ルールの遵守を心がけましょう。

自然豊かな環境だからこそ、みんなで大切に使いたいですね♪

道新 山花火2025の駐車場情報詳細

車でのアクセスを検討している方には残念なお知らせですが、駐車場の状況をしっかりと把握しておきましょう。

駐車場チケットの詳細

基本情報

  • 料金: 1台2,200円(税込)
  • 対象車両: 普通乗用車のみ(大型車不可)
  • 利用場所: 第2〜第4駐車場エリア
  • 販売状況: 完売(SOLD OUT)
チケット種類料金状況
一般駐車場2,200円売り切れ
カーサイトVIP33,000円売り切れ

駐車場利用時の注意点

駐車場チケットを既に購入済みの方は、以下の点にご注意ください:

時間に関する注意

  • 開門時間: 16:00予定
  • 推奨到着時間: 16:00〜17:00(17:30以降は大渋滞予想)
  • 遅刻時の対応: 花火に間に合わなくても返金なし

利用上の制限

  • 駐車場利用券購入者以外の駐車は不可
  • 会場まで坂道が続くため歩きやすい靴必須
  • 車椅子の方は坂道の傾斜にご注意

代替手段

駐車場チケットが売り切れの現在、以下の代替手段をおすすめします!

  1. シャトルバス利用(最推奨)
  2. タクシー利用(札幌駅から約30分)
  3. 路線バス+徒歩

車での来場を予定されていた方には申し訳ありませんが、公共交通機関の方が確実で快適かもしれませんね。

環境にも優しい選択として前向きに捉えていただければと思います♪

道新 山花火2025のアクセス方法

会場への最適なアクセス方法を詳しくご案内します。

それぞれの特徴を理解して、自分に合った方法を選びましょう!

シャトルバス(最推奨)

最も確実で便利なアクセス方法です。

事前にチケットの購入が必要なので忘れずに!

基本情報

  • 料金: 1,100円(税込)
  • 乗車場所: 地下鉄円山公園駅バスターミナル3番のりば
  • 所要時間: 20〜35分

往路の運行スケジュール

出発時刻備考
15:40早めの到着でゆっくり準備
16:00開場と同時到着
16:20余裕を持った到着
16:40人気の時間帯
17:00混雑前の最後のチャンス
17:20やや混雑予想
17:40渋滞が始まる時間
18:00かなりの混雑予想
18:20最終便に近い

復路
花火終了後、20:30発(予定)から随時運行されます。

地下鉄+路線バス

通常運行している「ばんけいバス」も利用可能です。

アクセス手順

  1. 地下鉄東西線「円山公園駅」下車
  2. バスターミナル3番のりばから「ばんけいバス」乗車
  3. 「さっぽろばんけいスキー場前」下車

普段からスキー場を利用している方には馴染みのあるルートですね。

ただし、イベント当日は混雑の影響で遅延の可能性があります。

自家用車(参考情報)

駐車場は売り切れですが、参考として基本的なルートをご紹介:

  • 札樽自動車道経由: 札幌北ICから約20分
  • 市内中心部から: 約30分(通常時)

近隣の有料駐車場情報については、当日の状況により変動するため、事前の確認をおすすめします。

どの方法を選んでも、時間に余裕を持った行動が一番大切ですね。

特に帰りの時間帯は大混雑が予想されるので、花火の余韻を楽しみながらゆっくりと帰路につく心の準備をしておきましょう!

道新 山花火2025の交通規制情報

安全で円滑な花火大会運営のため、会場周辺では交通規制が実施されます。

地域の皆さんや通行予定の方はご注意ください。

予想される規制内容

規制エリア

  • さっぽろばんけいスキー場周辺道路
  • 盤渓地区メインアクセス道路
  • 会場直結道路

規制時間(予想)

  • 開始: 15:00頃〜
  • 終了: 22:00頃
  • 最も厳しい時間帯: 17:00〜21:00

規制の具体的な内容

通行制限

  • 一般車両の会場直近エリア進入禁止
  • シャトルバス・関係者車両優先レーン設置
  • 歩行者の安全確保のための車両制限

迂回路の設定

  • 国道230号線経由での大回り
  • 宮の森方面からの代替ルート
  • 中央区市街地経由での迂回

地域の皆さんのご協力があってこそ成り立つイベントです。

安全で楽しい花火大会にするため、みんなで協力していきましょう♪

まとめ

道新 山花火2025は、札幌の自然豊かなさっぽろばんけいスキー場で開催される、音楽と花火の幻想的なコラボレーションが楽しめる特別なイベントです!

重要ポイントの再確認

開催: 8月30日(土)19:30〜20:30(約60分間、開場16:00)
屋台: キッチンカー多数出店、営業は19:00まで(アルコール持ち込み禁止)
駐車場: 2,200円の事前購入制で既に完売、カーサイトVIP(33,000円)も売り切れ
アクセス: シャトルバス(1,100円)が最適、円山公園駅から15:40〜18:20発
穴場: ばんけい苑周辺、高台エリア、テラス周辺など5か所の観覧スポット
交通規制: 15:00〜22:00頃に会場周辺で実施予定

都心では絶対に味わえない山間部の自然に囲まれた環境で、全国花火競技大会で内閣総理大臣賞を受賞したイケブンによる圧巻の花火演出が約60分間楽しめます。

駐車場は売り切れですが、シャトルバスなら確実にアクセス可能です。

夜は冷え込む可能性があるので防寒対策を忘れずに、最高の夏の思い出を作ってくださいね♪

公式サイト: 道新山花火 スカイアートナイトサッポロ2025

花火大会

コメント