別府火の海祭り2025の屋台や駐車場の場所は?穴場や交通規制情報もチェック!

花火大会

夏の別府を彩る一大イベント「別府火の海祭り2025

花火に屋台、様々なイベントで賑わうこのお祭りを思いっきり楽しむための情報をまとめました。

屋台の場所や駐車場情報、混雑を避けるための穴場スポットなど、知っておくと便利な情報が盛りだくさん!

交通規制情報もあるので、スムーズにアクセスするためのヒントが見つかりますよ♪

別府火の海祭り2025の基本情報

みなさん、別府火の海祭りをご存知ですか?大分県別府市で毎年夏に開催される一大イベントなんです!

2025年も例年通り盛大に開催される予定で、多くの人で賑わうことでしょう。

■開催日程と会場

別府火の海祭り2025は、7月26日(土)と27日(日)の2日間にわたって開催されます。

会場は別府市内の複数の場所に分かれているので、チェックしておきましょう!

7月26日(土)・27日(日)両日開催

  • 別府駅熊八ガーデン(縁日&ビアガーデン):15:00~20:00 別府駅前広場
  • 火の海フードフェス:16:00~22:00 北浜公園
  • 第8回フラフェスティバルin別府:16:00~ 北浜公園・トキハ会場(27日はトキハ会場のみ10:30~予定)
  • べっぷ夜市:18:00~ 別府駅前通り周辺

7月27日(日)のみ開催

  • 納涼音頭大会:18:00~ 別府スパビーチ
  • 納涼花火大会:20:00~21:00 北浜緑地帯正面洋上・別府スパビーチ・北浜公園

花火大会がお祭りのフィナーレを飾り、夜空に約8,888発もの花火が打ち上げられます!

花火のクライマックスには「黄金孔雀」と呼ばれる豪華な花火が登場し、別府の夜空を黄金色に染め上げます。これは必見ですよ♪

別府火の海祭り2025の屋台情報

お祭りといえば屋台!別府火の海祭り2025でも様々な屋台が出店予定です。

どんなグルメが楽しめるのか見ていきましょう!

■屋台の出店場所

屋台は主に3つのエリアに出店されます。

  1. 別府駅熊八ガーデン(別府駅前広場)
    縁日の雰囲気を楽しめるエリアで、定番のお祭り屋台が並びます。ビアガーデンも設置されるので、冷えたビールを楽しみながら夏の夜を過ごせますよ。
  2. 火の海フードフェス(北浜公園)
    北浜公園では「火の海フードフェス」と題して、韓国や中国など世界各地の料理を楽しめます。屋台6店舗とキッチンカー10台が出店予定なので、バラエティ豊かなグルメが味わえます!
  3. べっぷ夜市(別府駅前通り周辺)
    別府駅前通りでは「べっぷ夜市」が開催され、多くの屋台が立ち並びます。地元の特産品や祭りならではの食べ物が楽しめるので、ぜひ立ち寄ってみてください。

屋台のグルメ情報

別府火の海祭りでは、定番の屋台メニューから地元ならではのグルメまで様々な味が楽しめます!

  • 定番屋台メニュー:たこ焼き、焼きそば、お好み焼き、りんご飴、わたあめなど
  • 別府名物:とり天、地獄蒸し料理、しいたけ料理など
  • 世界各国の料理:韓国料理、中国料理など多国籍なメニュー

中でも地元の「とり天」と夏にぴったりの「冷やしきゅうり」は、地元の人も観光客も楽しめる人気メニュー!暑い夏の夜に冷たいドリンクと一緒にどうぞ♪

別府火の海祭り2025の穴場スポット5選

花火大会をゆっくり楽しみたいなら、混雑を避けられる穴場スポットがおすすめ!

別府火の海祭り2025で花火をきれいに見られる穴場スポットを5つご紹介します。

餅が浜海浜公園

餅が浜海浜公園は花火の打ち上げ場所から少し離れていますが、ゆったりと花火を鑑賞できる穴場スポットです。

花火の手前に小高い山の出っ張りがあるので、少し移動して見やすい場所を探してみましょう。

海岸に対して平行に少し離れた場所がおすすめです。

住所:大分県別府市餅ヶ浜町10-41

上人ヶ浜公園

フェリー乗船場の隣に広がる公園で、人混みを避けつつ花火全体がきれいに見られます。

駐車場はありますが、台数が少ないためすぐに満車になる可能性が高いです。

トイレが完備されているので安心して長時間滞在できるのが魅力です。

住所:大分県別府市上人ヶ浜町1

田ノ浦アイル

花火大会会場からは少し離れていますが、別府の夜景を見渡せる絶景スポットです。

花火と一緒に別府の街並みや海も楽しめるので、デートにもぴったりの場所です。

高台からの眺めは格別ですよ♪

別府湾サービスエリア

高速道路のサービスエリアですが、別府湾が一望できる絶好のビュースポット!

お出かけの途中、花火の時間に合わせてここに辿り着くように計画すれば、予定通りの行程の中で花火も楽しめます。

夕暮れ時の景色も美しいので、早めに到着するのがおすすめです。

十文字原展望台

駐車場は少なめですが、別府湾を一望できる絶景スポットです。

夕日も美しく見えるので、カメラを構えるには最高の場所。花火だけでなく、夕暮れから夜景まで楽しめる贅沢な時間を過ごせます!

これらの穴場スポットは、メイン会場ほどの混雑がないので、ゆっくりと花火を鑑賞したい方におすすめです。

ただし、早めの到着を心がけましょう!

別府火の海祭り2025の駐車場情報

お車で別府火の海祭りに来られる方は、駐車場情報を押さえておくことが大切です!

実は祭り専用の駐車場は用意されていないため、周辺の有料駐車場を利用することになります。

おすすめの駐車場

  1. Jpark元町
  2. トラストパーク別府北浜3丁目駐車場
  3. トキハ別府店駐車場
  4. 別府タワー第1駐車場
  5. 別府タワー第2駐車場
  6. 別府市営的ヶ浜駐車場
  7. トラストパーク別府北浜
  8. タイムズ別府北浜
  9. ゆめタウン別府(7月27日のみ22:00まで営業)
  10. 別府駅ビル駐車場

駅から花火大会会場までは徒歩で8~10分程度ですので、夜市など花火以外のイベントも堪能したい場合は駅近くの駐車場がおすすめです。

ただし、祭り当日は多くの来場客で賑わうため、駐車場の確保が難しいことが予想されます

特にこだわりがなければ、公共交通機関の利用も検討してくださいね!


駐車場の予約は事前予約が断然おすすめ↓

別府火の海祭り2025のアクセス方法

別府火の海祭りへのアクセス方法をご紹介します!

公共交通機関を利用するのがスムーズでおすすめです。

電車でのアクセス

JR日豊本線「別府駅」が最寄り駅です。東口から徒歩8分ほどで会場に到着できます。

祭り期間中は臨時列車が増発される可能性もありますので、JRの公式情報をチェックしておくと便利です。

バスでのアクセス

大分交通や亀の井バスなどの路線バスも利用できます。

ただし、交通規制により一部のバス停が利用できなくなったり、ルートが変更されたりするのでご注意ください。

交通規制中に利用できなくなるバス停

  • 別府駅前
  • 駅前本町
  • 別府北浜①

代わりに別府北浜④や別府北浜⑤などのバス停を利用するようにしましょう。


また、別府駅から会場までは徒歩で移動可能です。

別府駅から北浜公園までは約8分、別府スパビーチまでは約10分ほどです。夕涼みをしながらの散歩も気持ちよいですよ♪

別府火の海祭り2025の交通規制情報

お祭り期間中は交通規制が実施されますので、事前に確認しておきましょう!

交通規制の日時と区間

規制日時:2025年7月26日(土)・27日(日)の17:00~23:00

規制区間:主に別府駅前通りが通行止めとなります。

規制区間内では車両の通行ができなくなるため、迂回ルートを利用する必要があります。

バスの迂回運行情報

交通規制の影響で、バスは迂回運行を行います。

大分交通:別府駅前、駅前本町、別府北浜①のバス停は利用できなくなります。代わりに別府北浜④や⑤のバス停をご利用ください。

亀の井バス:観光快速ゆふりん、16、16A、20、23、24、26、26Aなどの路線が迂回運行となります。

バスをご利用の際は、事前に各バス会社の公式サイトで最新情報をご確認ください。

まとめ

別府火の海祭り2025は7月26日(土)・27日(日)に開催され、多彩なイベントと約8,888発の花火で楽しめる夏の一大イベントです!

屋台は別府駅前や北浜公園に多数出店し、韓国・中国料理など世界各国の味も楽しめます。花火大会を楽しむなら餅が浜海浜公園や上人ヶ浜公園などの穴場スポットがおすすめ。

交通規制も実施されるので公共交通機関の利用が便利ですよ♪

より詳しい情報は、べっぷ火の海まつりの公式サイトでチェックしてくださいね!

別府の夏の風物詩である火の海祭り、ぜひ家族や友人と一緒に思い出に残る素敵な時間を過ごしてください!

花火と海の織りなす美しい景色は、きっと皆さんの心に残ることでしょう!

花火大会

コメント