夏の風物詩として福島県郡山市で毎年開催される「あさか野夏まつり花火大会」が今年も開催決定です!
令和7年(2025年)8月14日(木)に第54回を迎えるこのイベントは、約7,000発の花火が360度どこからでも楽しめる魅力的な大会として知られています。
- 屋台情報:今年は出店数の縮小が予定されていますが、厳選されたグルメが楽しめます
- 駐車場:郡山市総合地方卸売市場などの臨時駐車場(14:00頃から利用可能)
- アクセス:JR安積永盛駅から徒歩15分、車では東北道郡山南ICから約3分
- 交通規制:8:00~22:00の長時間実施(会場周辺の主要道路)
- 穴場スポット:開成山公園、麓山公園、なりた温泉周辺など5箇所をご紹介
15万人もの来場者が予想される人気イベントですが、事前の準備をしっかりしておけば、きっと素敵な夏の思い出になりますよ♪
最新情報は公式サイトでの確認もお忘れなく!
あさか野夏まつり花火大会2025の基本情報
今年で第54回を迎える歴史ある花火大会は、地元の方々はもちろん、県外からも多くの観光客が訪れる福島県内屈指のイベントです。
お盆の時期に開催されることから、帰省ラッシュと重なって毎年大変な賑わいを見せているんですよね。
項目 | 詳細 |
---|---|
開催日時 | 令和7年(2025年)8月14日(木)19:30~20:30 |
開催場所 | AGCエレクトロニクス郡山カルチャーパーク周辺 |
住所 | 福島県郡山市安積町成田東丸山61 |
打ち上げ数 | 約7,000発 |
例年の来場者数 | 約15万人 |
荒天時 | 中止(順延なし) |
お問い合わせ | あさか野夏まつり花火大会実行委員会 |
電話番号 | 024-946-2068 |
見どころとオススメポイント
この花火大会の最大の魅力は、なんといっても360度どこからでも観覧できることです!
田園地帯の開放的な環境で打ち上げられるため、視界を遮る高い建物がほとんどありません。
今年の注目プログラム
- 迫力満点の尺玉
- 色とりどりのスターマイン
- 音楽に合わせた創造花火
- 10号玉などの大型花火
特に、広い空間での花火観賞は他ではなかなか味わえない贅沢な体験となっています。
夜空に大輪の花が咲く瞬間は、本当に息をのむ美しさですよ♪
地元の実行委員会の皆さんが一生懸命準備してくださるからこそ、毎年このような素晴らしいイベントが開催されるんですね。
公式サイト:あさか野夏まつり花火大会
あさか野夏まつり花火大会2025の屋台の出店場所やグルメ内容
さて、花火大会といえば屋台グルメも楽しみの一つですが、今年は少し状況が変わっています。
令和7年度は、昨年度の各種トラブルを受けて出店に関する大幅な見直しが行われました。
実行委員会からの公式発表によると、以下のような変更が実施されます↓
主な変更点
- 地区外事業者の新規出店停止:新規の地区外業者は出店不可
- 抽選制の導入:先着順から抽選方式に変更
- 備品貸出の中止:安全上の理由でテント等の貸出停止
- 名義貸しの徹底排除:厳格な本人確認を実施
- 駐車場利用の厳格化:出店者の指定駐車場外利用を禁止
これらの変更により、例年約80~100店舗あった屋台の出店数は大幅に縮小される見通しです。
ただし、厳選された優良店舗による質の高いサービスが期待できそうですね。
屋台の場所と営業時間
実際に足を運ぶ際に知っておきたい基本情報をまとめました。
- 出店エリア:郡山カルチャーパーク園内および周辺エリア
- 営業時間:14:00頃~21:00頃(予定)
- 支払い方法:現金のみの店舗が多数
屋台は会場である郡山カルチャーパーク内の芝生エリアや駐車場周辺に配置される予定です。
花火の打ち上げ前後に、ゆっくりとお食事を楽しむことができますよ。
期待できるグルメメニュー
出店数は縮小されるものの、お祭りの定番グルメは楽しめる予定です!
定番の人気メニュー
- 焼きそば・たこ焼き
- かき氷・わたあめ
- じゃがバター・焼きとうもろこし
- りんご飴・チョコバナナ
- フランクフルト・から揚げ
地元ならではのグルメ
- 福島の郷土料理を使ったメニュー
- 地元農産物を活用した創作料理
- 安積地区の特産品を使った限定メニュー
今年は出店数が少なくなる分、人気店舗への集中が予想されます。
お目当てのグルメがある方は、早めに会場入りすることをおすすめします♪
あさか野夏まつり花火大会2025の穴場スポット5選!
メイン会場は確実に混雑しますが、実は周辺には花火を美しく観賞できる隠れた名所がたくさんあるんです!
地元の方々に愛される秘密のスポットから、観光客にも人気の場所まで、厳選した5箇所をご紹介しますね。
郡山カルチャーパーク観覧車周辺
住所:福島県郡山市安積町成田東丸山61
特徴:打ち上げ会場に最も近い穴場スポット
駐車場:あり(ただし規制あり)
観覧車そのものからの眺めは格別ですが、当日は営業時間が変更される可能性があります。
でも大丈夫、観覧車周辺の広場からでも十分に迫力ある花火を楽しむことができます!
最前列とはいかないまでも、花火との距離が近いため音の迫力も存分に感じられる特等席となっています。
ただし、それなりに人は集まるので、場所取りは早めにしておきたいですね。
開成山公園
住所:福島県郡山市開成1丁目5
打ち上げ会場からの距離:約5km
特徴:広い芝生エリアでのんびり観賞可能
駐車場:完備(無料)
郡山市内でも指折りの大きな公園として知られる開成山公園は、家族連れには特におすすめのスポットです。
広々とした芝生に寝転がりながら、ゆったりとした時間を過ごせます。
音の迫力は少し劣るものの、視界がとてもクリアで花火全体を美しく見渡すことができます。
場所取りの必要もなく、お子様連れでも安心して楽しめるのが嬉しいポイントですね♪
麓山公園
住所:福島県郡山市麓山1丁目
特徴:見晴らしの良い高台からの絶景観賞
アクセス:郡山駅から比較的近い
麓山公園の魅力は、なんといってもその立地の良さです。
高台に位置しているため見晴らしが抜群で、花火全体を見渡すことができます。
人混みも比較的少なく、落ち着いた雰囲気の中で花火鑑賞を楽しみたい大人の方には特におすすめです。
カップルでのデートスポットとしても人気が高いんですよ。
なりた温泉周辺
住所:福島県郡山市安積町成田
特徴:少し高台に位置する地元民お気に入りスポット
おすすめポイント:花火観賞後の温泉も楽しめる
地元の方々にも愛される隠れた名所がこちらです。
なりた温泉の周辺エリアは花火がよく見える高台になっており、比較的空いているのが魅力的。
何より、花火観賞の後にゆったりと温泉を楽しむという贅沢なプランが可能なのが最高ですよね!一日の疲れを癒しながら、花火の余韻に浸ることができます♪
郡山南インター周辺の高台
特徴:車でのアクセス抜群、渋滞回避にも最適
メリット:早めの帰宅が可能
東北自動車道の郡山南インター周辺には、花火がよく見える高台スポットがいくつかあります。
車でのアクセスが便利なのはもちろん、花火大会後の大渋滞を避けて早めに帰路につくことも可能です。
地元の人しか知らない本当の穴場として、最近注目を集めているエリアでもあります。
車で来られる方には特におすすめしたいスポットですね。
どの穴場スポットも、メイン会場とは違った角度から花火を楽しめるのが魅力です。
混雑を避けてゆったりと過ごしたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね!
あさか野夏まつり花火大会2025の駐車場情報
大規模な花火大会だけに、駐車場の確保は成功の鍵を握る重要なポイントです。
事前にしっかりと情報を把握して、当日を楽しく過ごしましょう!
公式・臨時駐車場情報
まずは、実行委員会が用意する公式駐車場からご紹介します。
駐車場名 | 利用時間 | 料金 | 収容台数 | 備考 |
---|---|---|---|---|
郡山市総合地方卸売市場 | 14:00頃~ | 無料~数百円 | 約800台 | メイン臨時駐車場 |
その他臨時駐車場 | 未定 | 未定 | 未定 | 状況により設置 |
郡山市総合地方卸売市場は例年メインの臨時駐車場として利用されており、比較的大きな駐車場で安価に利用できるのが魅力です。
ただし、花火大会後は出庫に相当な時間がかかることを覚悟しておきましょう。
利用できない駐車場(重要)
絶対に利用してはいけない駐車場↓
- カルチャーパーク第1駐車場:出店者専用
- カルチャーパーク第2駐車場:出店者専用
- 会場周辺の路上:駐車禁止・レッカー移動対象
特に出店者専用駐車場への無断駐車は、来年度の出店に影響する重大な違反行為となります。
絶対に避けましょう。
その他の駐車場
公式駐車場以外にも、いくつかの選択肢があります。
民間駐車場・コインパーキング
- 会場周辺の商業施設駐車場
- コインパーキング(料金は高めに設定される場合あり)
- 地元住民による臨時駐車場(例年数百円程度)
おすすめの駐車戦略
- 15:00までには現地到着を目指す
- 穴場スポット利用なら、そのエリアの駐車場を狙う
- 帰りの渋滞を避けたい場合は、会場から離れた場所も検討
早めの行動が何より重要です。のんびりと準備していると、駐車場探しだけで日が暮れてしまいますからね♪
あさか野夏まつり花火大会2025のアクセス方法
会場へのアクセス方法は複数ありますが、それぞれにメリット・デメリットがあります。
自分の状況に合わせて最適な方法を選ぶことが、快適な花火観賞への第一歩です!
電車でのアクセス
交通規制の影響を受けない安定したアクセス方法として人気です。
基本ルート
- JR郡山駅 → JR東北本線(約10分) → JR安積永盛駅
- 安積永盛駅 → 徒歩約15分 → 郡山カルチャーパーク
電車利用のメリット
- 交通規制の影響を受けない
- 渋滞に巻き込まれる心配がない
- 比較的時間が読める
電車利用のデメリット
- 帰りの混雑は避けられない
- 最終電車の時間に注意が必要
- 荷物が多い場合は不便
安積永盛駅から会場までは平坦な道のりで、案内表示もしっかりしているので道に迷う心配はありません。
ただし、帰りは相当な混雑を覚悟しておきましょう。
バスでのアクセス
公共交通機関の中では比較的利用者が少ない穴場的な方法です。
バスルート詳細
- 出発地:郡山駅前バスターミナル
- 乗り場:7番線・9番線
- 行き先:免許センター行き
- 下車停:「太田東」バス停
- 徒歩時間:バス停から約15分
バス利用の場合は、特に帰りの時刻表を事前に確認しておくことが重要です。
花火大会終了後は大変混雑するため、時間に余裕を持った計画を立てることをおすすめします。
車でのアクセス
最も便利で自由度が高い反面、渋滞や駐車場の問題があります。
車でのメインルート
- 東北自動車道 郡山南IC → 県道47号 → 郡山バイパス方面 → 郡山カルチャーパーク
- 所要時間:通常時約3分(当日は大幅増)
- 郡山駅から:通常時約20分(当日は大幅増)
車利用の成功のコツ
- 15:00頃までの到着が理想的
- 交通規制情報の事前確認必須
- 帰りの渋滞対策も忘れずに
車での参加は確かに便利ですが、当日は想像以上の時間がかかることを念頭に置いて計画を立てましょう。
どのアクセス方法を選んでも、時間に余裕を持った行動が楽しい花火観賞の秘訣ですね♪
あさか野夏まつり花火大会2025の交通規制情報
花火大会当日は安全確保のため、朝から夜まで長時間にわたって交通規制が実施されます。
地域の皆さんや来場者の安全を守るための重要な措置ですので、しっかりと内容を把握しておきましょう。
交通規制の基本情報
令和7年8月14日は朝早くから夜遅くまで、広範囲で交通規制が実施されます。
項目 | 詳細 |
---|---|
実施日 | 令和7年(2025年)8月14日(木) |
規制時間 | 8:00~22:00(14時間) |
規制区域 | 郡山カルチャーパーク周辺の主要道路 |
規制内容 | 車両通行禁止・立入禁止区域の設定 |
朝8時という早い時間から規制が始まるのは、花火の設営作業や会場準備、そして何より安全確保のためです。
長時間の規制となりますので、地域住民の方々には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
主要な規制道路と迂回路
具体的にどの道路が規制されるかを把握しておくことは重要です。
主な規制対象道路
- 県道47号線(郡山バイパス):カルチャーパーク周辺区間
- 市道・農道:カルチャーパーク直結道路全般
- 周辺生活道路:安全確保のため一部規制
迂回路について
- 規制区域を避けたルートの案内標識設置
- 警備員による誘導
- 事前の迂回路確認を強く推奨
出発前の最終確認を忘れずに行って、スムーズな花火観賞を楽しみましょう!
まとめ
令和7年(2025年)8月14日開催の第54回あさか野夏まつり花火大会の重要ポイントをまとめました。
事前準備をしっかり行って、素敵な夏の思い出を作りましょう!
- 屋台・駐車場・アクセス・交通規制の完全ガイド
- 屋台の場所:カルチャーパーク園内・周辺(出店数は大幅縮小予定)
- 駐車場の場所:郡山市総合地方卸売市場などの臨時駐車場(約800台、14:00頃から)
- 交通規制:8:00~22:00の長時間規制、県道47号線など主要道路が車両通行禁止
- アクセス方法:電車(安積永盛駅から徒歩15分)、バス(太田東停から徒歩15分)、車(郡山南ICから約3分)
15万人の来場者が予想される人気イベントのため、15:00頃までの早めの到着が成功の鍵です。
最新情報は公式サイトで確認し、穴場スポットも活用して約7,000発の美しい花火をお楽しみください!
コメント