米沢の夏と秋を彩る2つの花火大会が2025年も開催決定!
8月の「米沢納涼水上花火大会」と10月の「よねざわ戦国花火大会」では、それぞれ異なる魅力が楽しめます♪
この記事で分かる事↓
- 屋台情報:約25~30店舗が出店、米沢牛グルメや戦国テーマの特別イベント「よねざわ肉の陣」も同時開催
- 穴場スポット:松が岬公園北側、上杉博物館裏手、サクサプロ駐車場、松川河川敷、ヨークベニマル屋上の5か所
- 駐車場:水上花火大会は周辺施設利用(無料~500円/時間)、戦国花火大会は公式駐車場あり(3,000円、要予約)
- アクセス:JR米沢駅から徒歩25~30分
- 交通規制:15:00~21:30実施
事前準備をしっかりして素敵な花火をお楽しみください!
米沢花火大会2025の基本情報
米沢では2025年、歴史と最新エンターテインメントが織りなす2つの異なる花火大会が開催されます。
どちらも米沢の魅力を存分に味わえる素晴らしいイベントですね。
第62回米沢納涼水上花火大会
- 開催日:2025年8月8日(金)
- 時間:19:30~21:00(90分間)
- 会場:松が岬公園の堀(上杉神社周辺)
- 打ち上げ数:約5,000~6,000発
- 雨天の場合:8月11日(祝)に延期
- 例年の人出:約4,000人
水上花火大会は62回目を迎える歴史ある花火大会で、上杉家ゆかりの松が岬公園で開催されます。
お堀に映る花火の美しさは格別です♪
第2回よねざわ戦国花火大会
- 開催日:2025年10月11日(土)
- 時間:18:30~19:30(1時間のノンストップショー)
- 会場:米沢市営野球場(皆川球場)
- 打ち上げ数:約10,000発
- 雨天の場合:雨天決行(荒天時は中止)
- 例年の人出:約18,000人
戦国花火大会は世界で唯一「戦国」をテーマにした革新的な花火大会。
「ドローン×花火×戦国エンタメ」で新たな体験を提供します!
公式サイト
米沢花火大会2025の屋台の出店場所やグルメ内容
花火と同じくらい楽しみなのが屋台グルメ!米沢の美味しい食べ物を味わいながら、特別な夜を過ごせるのが魅力です。
米沢納涼水上花火大会の屋台情報
上杉神社周辺に約25~30店舗の露店が立ち並び、歴史ある会場に賑わいを添えてくれます。
屋台出店エリア
- 松が岬公園周辺:メイン会場に最も近いエリア
- 上杉神社境内:神社の雰囲気と相まって情緒たっぷり
- 伝国の杜周辺:アクセスしやすい人気スポット
神社という神聖な場所での屋台は、他の花火大会とは一味違った特別感がありますね。
グルメ内容
ジャンル | メニュー例 | 特徴 |
---|---|---|
米沢名物 | 米沢牛コロッケ、牛串焼き | 地元ブランド牛の贅沢グルメ |
定番屋台 | 焼きそば、たこ焼き、お好み焼き | 子どもから大人まで人気 |
夏限定 | かき氷、フルーツかき氷、冷やしきゅうり | 暑い夏にぴったり |
郷土料理 | 米沢ラーメン、だし、笹巻き | 山形・米沢の伝統の味 |
屋台は17:00頃から営業開始するので、花火前にゆっくりと食べ歩きを楽しめるのも嬉しいポイント。
上杉神社の荘厳な雰囲気の中で味わう屋台グルメは、きっと特別な思い出になります!
よねざわ戦国花火大会の屋台・グルメ情報
戦国花火大会では通常の屋台に加え、特別グルメイベント「第4回よねざわ肉の陣」も同時開催されます。これは見逃せませんね♪
特別グルメイベント「第4回よねざわ肉の陣」
- 開催日時:2025年10月11日(土)11:30~20:30
- 開催場所:米沢市営人工芝サッカーフィールド駐車場内
- 出店数:約30店舗以上(過去最多規模の予定)
- 主催:米沢商工会議所青年部
戦国というテーマにちなんで、各店舗がオリジナリティあふれる肉料理を披露し、来場者の人気投票で「将軍」が決定する仕組み。
あなたも審査員として参加できちゃいます!
「肉の陣」3つの部門
- 牛肉将軍部門:米沢牛を使った創作料理の競演
- 豚肉将軍部門:地元豚肉の絶品グルメ対決
- 鶏肉将軍部門:山形地鶏を活かした料理バトル
戦国テーマの演出で、武将の名前を冠したメニューや400年前を彷彿とさせる装飾も楽しめます。
11:00から始まる同時開催イベントと合わせて、一日中楽しめる構成になっているのが戦国花火大会の大きな魅力です!
米沢花火大会2025の穴場スポット5選!
人混みを避けながら美しい花火を楽しめる、地元の人もおすすめする穴場スポットをご紹介します。事前に場所をチェックして、ゆったりとした花火観賞をお楽しみください♪
松が岬公園北側広場(松が岬大橋付近)
第一回米沢花火大会
— jispeke🐮 (@jispeke_5034) July 30, 2023
もう少し大きいのが上がると思って遠めにいたのが裏目に🤣
どうやらこの高さが打ち上げ場所的に限界なんだとか… そりゃしょうがない😅
でも今までより進化してるなぁと思ったし、綺麗でした😃😃#写真好きな人と繫がりたい#写真撮ってる人と繋がりたい #米沢 #花火 pic.twitter.com/8Ogy8tVeFo
松が岬大橋は地元の人がよく利用する隠れた名スポットです。
おすすめポイント
- 会場から程よい距離で迫力ある花火を観覧可能
- 比較的人が少なく、レジャーシートを広げやすい
- 橋の上からの眺めも絶景
- 近くに駐車スペースあり
住所:米沢市丸の内(松が岬大橋周辺)
アクセス:JR米沢駅から車で約10分、徒歩約20分
橋からの眺めは開放感があり、お堀の水面に映る花火も一緒に楽しめます。風通しも良くて涼しいのが嬉しいですね!
上杉博物館裏手エリア
今日は、天赦日&一粒万倍日&大安が今年唯一重なる”最強吉日”だそうです✨✨
— 宝笑亭熊水 ゆうすい🧸 女子大院生 (@yusui_hoshotei) August 4, 2023
第60回米沢納涼水上花火大会に行ってまいりました🎆今年初花火!!!!
皆様にお裾分けです💝✨✨🧸 pic.twitter.com/XRvwfLGkN6
博物館の裏手は意外と知られていない穴場中の穴場です。
おすすめポイント
- お堀に面しており、水上花火の美しさを存分に味わえる
- 博物館の建物が風除けになって快適
- トイレや自動販売機が近くて便利
- 比較的静かで落ち着いた雰囲気
住所:米沢市丸の内1-2-1(伝国の杜周辺)
アクセス:会場から徒歩5分
建物の陰になって人が少ないうえ、設備も充実しているので家族連れにもおすすめです♪
サクサプロアシスト駐車場
🎆🎆🎆米沢納涼水上花火大会🎆🎆🎆
— 上杉城史苑 〜米沢・山形グルメをご紹介中!〜 (@uesugijoshien) August 2, 2024
絶賛打ち上げ中!ブレブレですみません🙇🙇🙇 pic.twitter.com/xD3JDl94Xq
駐車場から花火を見られるなんて最高のロケーションですね。
おすすめポイント
- 花火大会当日は駐車場を無料開放
- 駐車場内にレジャーシートを敷いて観覧可能
- 車からすぐに移動できて楽々
- トイレや荷物の心配不要
利用時間:花火大会当日のみ
アクセス:会場周辺(詳細は当日案内)
お子様連れや高齢の方には特におすすめの穴場スポットです。
松川河川敷公園付近
米沢花火大会にきたよー!河川敷で見たら綺麗だった! pic.twitter.com/KNqENQk1Vo
— まほろばンヌ (@y_mahorobannu98) July 29, 2023
自然に囲まれた環境で花火を楽しめる贅沢なスポットです。
おすすめポイント
- 広いスペースでのんびり観覧
- 川のせせらぎを聞きながら涼しく過ごせる
- 混雑が少なく穴場度が高い
- 自然に囲まれた心地よい環境
住所:米沢市内松川河川敷
アクセス:米沢市中心部から車で約15分
川風が心地よく、夏の夜を満喫できる隠れた名所です!
ヨークベニマル米沢店屋上駐車場
2023.07.29 米沢花火大会その2
— Night-Hawk (@M6XRKOjy1SgZHGI) August 1, 2023
山の中からの俯瞰撮影した、よねざわ花火大会の写真です。
虫除けスプレーを何回も振り付けたお蔭で虫刺されゼロでした!
佐藤煙火さん素晴らしい花火をありがとう御座います!m(_ _)m#米沢市#よねざわ大花火大会 #花火大会#佐藤煙火 pic.twitter.com/KJjkWOyEKu
屋上からの眺めは格別で、花火を見下ろせる絶景スポットです。
おすすめポイント
- 高台から花火を見下ろせる絶景スポット
- 買い物ついでに観覧できる利便性
- 屋上なので視界が開けている
- 駐車場完備で安心
営業時間:要確認(店舗営業時間に準ずる)
住所:米沢市春日2-13-4
アクセス:JR米沢駅から車で約8分
買い物も済ませられるので一石二鳥ですね♪
穴場スポット | 混雑度 | 駐車場 | 設備 | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|
松が岬公園北側 | ★★☆ | あり | 普通 | ★★★★☆ |
上杉博物館裏手 | ★☆☆ | 要確認 | 充実 | ★★★★★ |
サクサプロ駐車場 | ★★☆ | 無料 | 良好 | ★★★★☆ |
松川河川敷 | ★☆☆ | 少ない | 最小限 | ★★★☆☆ |
ヨークベニマル屋上 | ★★★ | 完備 | 充実 | ★★★☆☆ |
これらの穴場スポットなら、混雑に巻き込まれることなく美しい花火を堪能できます。
場所取りは早めがポイントですが、メイン会場ほど激しい競争にはならないので安心です!
米沢花火大会2025の駐車場情報
車でお越しの方にとって最も重要な駐車場情報。
2つの花火大会でそれぞれ異なる対応となっているので、しっかりチェックしておきましょう!
米沢納涼水上花火大会の駐車場
残念ながら、水上花火大会には専用の公式駐車場がありません。
そのため、周辺施設を利用することになります。
利用可能な駐車場
駐車場名 | 収容台数 | 料金 | 会場からの距離 |
---|---|---|---|
おまつり広場駐車場 | 約200台 | 無料 | 徒歩10分 |
米沢市役所駐車場 | 約150台 | 無料 | 徒歩15分 |
市内有料駐車場 | 複数箇所 | 300円~500円/時間 | 徒歩5~20分 |
公式駐車場がないのは不便ですが、無料駐車場もあるので早めに到着すればなんとかなりそうですね。
駐車場利用のコツ
- 17:00までには到着して駐車場を確保
- 離れた場所でも徒歩20分圏内なら歩く覚悟で
- 帰りの渋滞を避けるため、終了前に退場も検討
周辺道路は15:00~21:30まで一部で交通規制があるため、早めの行動が重要です!
よねざわ戦国花火大会の駐車場
戦国花火大会は有料の公式駐車場が用意されているので、事前予約できて安心です。
駐車場詳細
種類 | 場所 | 台数 | 料金 |
---|---|---|---|
会場内駐車場 | 米沢市営野球場内 | 約500台 | 3,000円/台 |
公式駐車場 | 米沢市営人工芝サッカーフィールド | 約300台 | 要確認 |
米沢市役所駐車場 | 市役所敷地内 | 約150台 | 無料 |
会場内駐車場は料金は高めですが、利便性は抜群。特にお子様連れやご高齢の方にはおすすめです♪
予約方法
- アキッパ:事前予約制で確実に駐車可能
- 会員登録:アキッパへの無料登録が必要
- 決済:クレジットカードでオンライン決済

無料駐車場も市内各所に設置予定ですが、数に限りがあります。
障がい者専用駐車場も米沢市営野球場正面入り口付近に設置され、障がい者手帳の提示が必要です。
早期完売が予想されるので、チケット購入と同時に駐車場も予約しておきましょう!
米沢花火大会2025のアクセス方法
公共交通機関と自家用車、それぞれのアクセス方法をご案内します。
事前にルートを確認して、スムーズに会場へ向かいましょう。
電車でのアクセス
JR米沢駅を基点とした各会場へのルートをご紹介します。
■米沢納涼水上花火大会(松が岬公園)
- JR山形新幹線:東京駅から米沢駅まで約2時間30分
- 米沢駅から会場:徒歩25分(約2km)
- バス利用:米沢駅前から市内循環バス「上杉神社前」下車、徒歩3分
- タクシー:約8分、料金約800円
■よねざわ戦国花火大会(米沢市営野球場)
- 米沢駅から会場:徒歩30分(約2.5km)
- バス利用:米沢駅前から「米沢市役所前」下車、徒歩20分
- タクシー:約12分、料金約1,200円
公共交通機関なら渋滞の心配がないのが最大のメリットですね♪
新幹線の時刻表(主要駅発)
- 東京駅発:07:20、08:24、09:20など(約30分間隔)
- 大宮駅発:07:50、08:54、09:50など
- 福島駅発:08:45、09:48、10:45など
帰りの電車時刻も事前にチェックしておくことをおすすめします。
自家用車でのアクセス
高速道路を利用すれば比較的アクセスしやすい立地です。
東北中央自動車道経由
- 米沢中央IC:各会場まで約10分
- 福島方面から:福島飯坂IC → 米沢中央IC(約40分)
- 山形方面から:山形JCT → 米沢中央IC(約50分)
東北自動車道経由
- 福島西IC:米沢まで約45分
- 郡山JCT:米沢まで約1時間
カーナビ設定用住所
- 松が岬公園:〒992-0052 山形県米沢市丸の内1-4-13
- 米沢市営野球場:〒992-0042 山形県米沢市塩井町塩野1369
所要時間の目安
- 仙台から:約2時間
- 山形市から:約1時間30分
- 新潟市から:約2時間30分
- 東京から:約4時間
花火大会当日は周辺道路の混雑が予想されるため、時間に余裕を持って出発してください!
駐車場への入庫時間目安
- 15:00以前:スムーズに入庫可能
- 16:00~17:00:やや混雑
- 17:00以降:大混雑、入庫困難
早めの到着で駐車場を確保し、周辺散策を楽しむのがおすすめです♪
米沢花火大会2025の交通規制情報
花火大会開催に伴う交通規制の詳細をお知らせします。
事前に把握して、スムーズな移動を心がけましょう。
米沢納涼水上花火大会の交通規制
水上花火大会では、上杉神社周辺を中心に大規模な交通規制が実施されます。
規制時間:15:00~21:30
主要規制エリア
- 上杉神社周辺道路:全面通行禁止
- 松が岬公園正面道路:歩行者専用
- 県道米沢高畠線の一部:車両通行禁止
- 堀端通り:一方通行規制
道路名 | 規制時間 | 規制内容 | 迂回路 |
---|---|---|---|
上杉神社前通り | 15:00~21:30 | 全面通行禁止 | 外堀通り経由 |
松が岬大橋 | 18:00~21:30 | 歩行者専用 | 舘山橋経由 |
伝国の杜周辺 | 17:00~21:30 | 車両進入禁止 | 市役所通り経由 |
長時間の規制になるので、事前にルート確認をしっかりしておくことが大切ですね。
よねざわ戦国花火大会の交通規制
戦国花火大会は比較的新しいイベントのため、規制も柔軟に対応されています。
規制時間:16:00~22:00
会場周辺の規制
- 米沢市営野球場周辺:関係者車両以外通行禁止
- 塩井町周辺道路:一部区間で車両通行規制
- 県道南陽白鷹線:臨時交通規制
エリア | 規制時間 | 規制レベル | 注意事項 |
---|---|---|---|
野球場正面 | 16:00~22:00 | 通行禁止 | 関係者のみ進入可 |
塩井町交差点 | 17:00~21:00 | 一方通行 | 誘導員の指示に従う |
サッカーフィールド周辺 | 18:00~20:00 | 駐車禁止 | 臨時駐車場利用 |
離れた駐車場から会場までのシャトルバス運行も検討されているので、詳細は公式サイトで確認しましょう♪
交通規制に伴う注意事項
規制エリアを避けるため、迂回路をしっかり把握しておきましょう。
迂回路の活用
- 国道13号線:南北の大動脈、比較的スムーズ
- 県道11号線:東西を結ぶ幹線道路
- 外堀通り:中心部を迂回する環状道路
公共交通機関の増便
- 米沢駅発:会場行き臨時バス(16:00~18:00、30分間隔)
- 会場発:米沢駅行き臨時バス(21:00~22:30、20分間隔)
花火大会当日は臨時バスの運行も予定されているので、公共交通機関の利用も検討してみてください。
歩行者の安全確保
- 指定された歩道を利用する
- 交通誘導員の指示に従う
- 車道への飛び出し厳禁
- お子様から目を離さない
規制エリア内は歩行者が大幅に増加するので、特に安全に注意が必要です。
帰りの混雑対策
- 花火終了10分前の退場を検討
- 時間をずらして帰路につく
- 近くのカフェで時間を潰す
- 公共交通機関を優先利用
事前の情報収集と計画的な行動で、快適に花火大会を楽しめます。
安全第一で素敵な一夜をお過ごしください♪
まとめ
米沢花火大会2025は、8月の水上花火大会(5,000~6,000発)と10月の戦国花火大会(10,000発)の2つが楽しめます!
- 屋台:約25~30店舗が出店、米沢牛関連メニューや「よねざわ肉の陣」での創作料理が味わえる
- 穴場スポット:松が岬公園北側広場、上杉博物館裏手エリア、サクサプロアシスト駐車場、松川河川敷公園、ヨークベニマル米沢店屋上の5か所
- 駐車場:水上花火大会は公式駐車場なし(周辺施設利用)、戦国花火大会は有料公式駐車場あり(3,000円、要予約)
- アクセス:JR米沢駅から徒歩25~30分、または市内バス利用
- 交通規制:15:00~21:30(水上)、16:00~22:00(戦国)で実施
事前準備をしっかりして、米沢の夏と秋を彩る素晴らしい花火をお楽しみください♪
参考リンク
コメント