2025年の夏も、下呂温泉街が熱気に包まれる「下呂温泉祭り」がやってきます♪
8月1日から4日間開催されるこの祭りでは、屋台が「しらさぎ緑地公園」と「ふれあい広場」を中心に出店し、飛騨牛串や五平餅などのご当地グルメが楽しめるんです!
駐車場は約1000台分が用意されており、穴場スポットも数多く存在します。
花火大会当日は交通規制が実施される予定なので、事前の情報確認が重要ですね。
温泉とお祭りを一度に楽しめる特別な4日間を満喫しましょう!
下呂温泉祭り2025の基本情報
日本三名泉の一つとして知られる下呂温泉で開催される夏最大のイベント、それが下呂温泉祭りです。
温泉街全体がお祭りムードに包まれる特別な4日間は、毎年多くの観光客で賑わいを見せています。
■開催日程・時間
2025年8月1日(金)~8月4日(月)の4日間連続開催
下呂の夏を彩るこのお祭りは、曜日に関係なく毎年同じ日程で開催されるのが特徴的ですね。
■各日のメインイベント
開催日 | 主なイベント | 開催時間 |
---|---|---|
8月1日(金) | 子どもみこし 吹奏楽演奏会 龍神火まつり | 午前中 10:05~ 18:45~21:30頃 |
8月2日(土) | 湯の華みこしパレード 警察音楽隊演奏会 | 17:00~21:30 13:00~15:00 |
8月3日(日) | 温泉感謝祭 民踊流し・下呂おどり 花火ミュージカル夏公演 | 15:25~17:00 19:00~22:00 20:00~20:30 |
8月4日(月) | 歌塚供養祭 サマーフェスティバル特別公演 | 午前中 18:00~22:00 |
開催場所
メイン会場
- 下呂市下呂温泉街(湯之島・森・幸田地区)
- 白鷺橋周辺
- 下呂大橋周辺
- しらさぎ緑地公園
- ふれあい広場
住所:〒509-2207 岐阜県下呂市湯之島・森・幸田地区
問い合わせ先:下呂市観光課 TEL: 0576-24-2222
4日間という長期開催だからこそ、ゆっくりと温泉街の魅力を堪能できるのが嬉しいポイントです!
公式サイト:下呂市ホームページ
下呂温泉祭り2025の屋台の出店場所やグルメ内容
お祭りの醍醐味といえば、やっぱり屋台グルメですよね♪
下呂温泉祭りでは地元の特産品から定番の祭りグルメまで、バラエティ豊富な屋台が皆さんをお迎えします。
主な屋台出店場所
下呂温泉祭り、20時から花火 pic.twitter.com/69zPYYJEs0
— レッドアイ (@redeye_nagoya) August 3, 2017
温泉街の中でも特に賑やかになるのが、以下のエリアです。
しらさぎ緑地公園
下呂大橋のたもとに位置するこの公園は、花火大会の観覧スポットとしても人気の場所。多くのキッチンカーや屋台が集まり、祭りの中心地となります。
ふれあい広場
温泉街の中心部にある広場で、アクセスも抜群!吹奏楽演奏会なども行われる、まさに祭りのメインステージです。
阿多野谷沿い
川沿いに20店舗以上のキッチンカーが大集合します。川のせせらぎを聞きながらのグルメタイムは格別ですよ♪
キッチンカー出店料金(参考情報)
祭りを支えるキッチンカー出店者の料金体系もご紹介しておきますね。
- 8月1日(金):5,000円
- 8月2日(土):5,000円
- 8月3日(日):20,000円(花火大会当日のため特別料金)
花火大会当日の出店料が高く設定されているのは、それだけ多くの人出が見込まれているからなんです。
絶対に味わいたい下呂のご当地グルメ
飛騨牛串焼き・飛騨牛コロッケ
下呂といえば、やっぱり飛騨牛は外せません!ジューシーで柔らかい飛騨牛の串焼きは、一口食べれば幸せな気分に包まれます。飛騨牛コロッケも外はサクサク、中はホクホクで絶品です♪
手作り五平餅・焼きだんご
岐阜の郷土料理として愛される五平餅は、甘めの味噌ダレが香ばしくて癖になる美味しさ。手作りの温かさが伝わってくる、心温まる一品ですね。
下呂プリン
下呂温泉の新名物として注目を集める下呂プリン。温泉街でしか味わえない特別なスイーツとして、多くの観光客に愛されています。
定番祭りグルメも充実
焼きそば、たこ焼き、かき氷、りんご飴、綿菓子といった定番の祭りグルメも豊富に揃っています。
特に暑い夏の夜には、キンキンに冷えたかき氷が最高に美味しく感じられますよ!
屋台の営業時間は基本的に16:00頃から21:00頃まで(花火大会当日は22:00頃まで)となっています。
地元の方々が心を込めて作る温かい味を、ぜひ堪能してくださいね♪
下呂温泉祭り2025の穴場スポット5選!
人混みを避けてゆったりと祭りや花火を楽しみたい方のために、地元の人がこっそり教えてくれる穴場スポットをご紹介します♪
下呂温泉合掌村周辺の高台
下呂温泉祭りの花火だよ
— とんじる (@qws_x_) August 3, 2024
バイクと一緒にベスポジで見れてサイコー pic.twitter.com/YefBr79pkK
おすすめポイント
温泉街から少し離れた高台に位置するため、花火全体を見渡すことができる絶景スポット。合掌村自体は夜間閉園していますが、周辺エリアや駐車場からの眺めは抜群です!
住所:岐阜県下呂市森2369
アクセス:下呂駅から車で約5分、徒歩約20分
静かな環境でゆったりと花火鑑賞を楽しみたい方には、まさにピッタリの場所ですね。
白鷺橋上流側の河川敷
下呂温泉祭り
— クル@ジャック (@kuru394) August 5, 2023
花火大会フィナーレ pic.twitter.com/SVLAujbvPZ
おすすめポイント
打ち上げ場所から比較的近く、迫力満点の花火を間近で感じることができます。川のせせらぎと花火の音が絶妙にマッチして、ロマンチックな雰囲気を演出してくれます♪
住所:岐阜県下呂市湯之島(白鷺橋周辺)
アクセス:下呂駅から徒歩約8分
自然に囲まれた環境で、都市部では味わえない特別な花火体験ができますよ。
中央公園周辺
一昨日の下呂温泉パレード
— せきちゃん (@sekichansamba) August 4, 2023
18時から21時30分
3時間30分の超ロングパレード
とにかく長い…😅
途中休憩あるとはいえ2時間以上は叩いてる。
8/6の阿佐ヶ谷祭りに向けてサウゲイロ、マンゲイラパターンの練習もできた。(ホントはやっちゃダメだけど…😅)
終盤の花火
燃えカスが落ちてくるくらい近い。 pic.twitter.com/oawQbAsDar
おすすめポイント
温泉街中心部からは少し距離がありますが、その分人混みが少なく、家族連れにもおすすめのスポット。公園の高台から下呂温泉街を一望できる景色は圧巻です!
住所:岐阜県下呂市湯之島
アクセス:下呂駅から徒歩約12分
子どもたちも安心して楽しめる、ゆとりのある空間が魅力的ですね。
下呂大橋南側エリア
本日下呂温泉夏祭りの花火大会です🎆#セブンプラザ#下呂温泉夏祭り#下呂温泉花火大会 pic.twitter.com/xcvdWrDzwx
— 湯遊ゆあみ (@KIBUN_GERO) August 3, 2022
おすすめポイント
花火の打ち上げ場所である下呂大橋から少し南に位置するため、花火を真正面から見ることができる贅沢なロケーション。比較的混雑も少ない穴場中の穴場です♪
住所:岐阜県下呂市森(下呂大橋南側)
アクセス:下呂駅から徒歩約10分
角度的に花火がとても美しく見えるので、写真撮影にもおすすめのスポットです。
温泉寺の境内と周辺
花火キレイ。in 下呂温泉祭り pic.twitter.com/JVQI9Nhbix
— オオタシンイチ (@shin6679) August 1, 2013
おすすめポイント
1200年の歴史を持つ温泉寺から、温泉街と花火を見下ろす特別な体験ができます。歴史ある境内から眺める花火は、まさに幻想的で忘れられない思い出になりそうです♪
住所:岐阜県下呂市湯之島680
アクセス:下呂駅から徒歩約15分(坂道あり)
※坂道があるため、歩きやすい靴でお越しくださいね。
これらの穴場スポットなら、混雑を避けながらも十分に祭りの雰囲気を楽しめます。特に小さなお子さん連れや、ゆったりと祭りを満喫したい方にはぜひおすすめしたい場所ばかりです!
下呂温泉祭り2025の駐車場について
車でお越しの方にとって一番気になるのが駐車場情報ですよね。
下呂温泉祭りでは約1000台分の駐車場が確保されているので、安心してお車でお越しいただけます♪
主要駐車場情報
市営駐車場群(メイン駐車場)
下呂温泉街には市営の駐車場が複数箇所設置されており、これらがメインの駐車場となります。
市営下呂温泉第1駐車場
- 住所:岐阜県下呂市森1126-1
- 会場まで:徒歩約3分
- 料金:通常時無料、祭り期間中一部有料
市営下呂温泉第2~第4駐車場
各駐車場とも会場まで徒歩5~10分程度の好立地に配置されています。
その他の駐車場
市営合掌村駐車場
- 住所:岐阜県下呂市森2369(合掌村敷地内)
- 会場まで:徒歩約15分
- 料金:基本無料
下呂交流会館駐車場
- 住所:岐阜県下呂市森960-1
- 会場まで:徒歩約10分
- 料金:花火大会当日16:00~有料
臨時駐車場(花火大会当日限定)
下呂中学校グラウンド
- 開放時間:16:00~
- 料金:有料
- 会場まで:徒歩約12分
花火大会当日は特別に学校のグラウンドも駐車場として開放されるんです。
地域全体でお祭りを盛り上げようという温かい心遣いが感じられますね♪
駐車場料金の目安
通常日(8月1日、2日、4日)
市営駐車場は基本的に無料で利用可能
花火大会当日(8月3日)
一部の市営駐車場や臨時駐車場で有料(500円~1500円程度)
駐車場利用のコツ
早めの到着がおすすめ
特に花火大会当日は15:00頃までに到着することで、比較的スムーズに駐車できます。
徒歩距離を考慮した選択
会場から近い駐車場ほど早く満車になる傾向があります。少し離れた場所でも、温泉街散策を楽しみながら歩くのも旅の醍醐味ですよ♪
公共交通機関との併用も検討
混雑が予想される日は、少し離れた場所に駐車して電車やバスを利用するという方法もあります。
約1000台という充実した駐車場が用意されているとはいえ、人気のお祭りなので早めの行動と余裕を持った計画が楽しい一日の秘訣ですね!
下呂温泉祭り2025のアクセス方法を詳しく解説
下呂温泉へのアクセスは電車と車、どちらでも便利にお越しいただけます。
それぞれの魅力的なポイントとともにご案内しますね♪
電車でのアクセス
JR高山本線利用が基本ルート
電車でのアクセスなら、お酒も楽しめるし渋滞の心配もないのが嬉しいポイントです!
名古屋方面からのルート
- JR東海道本線で「多治見駅」まで(約40分)
- JR太多線で「美濃太田駅」まで(約30分)
- JR高山本線で「下呂駅」まで(約60分)
- 下呂駅から温泉街まで:徒歩約5分
岐阜方面から
- JR高山本線で「下呂駅」まで(約90分)
- 下呂駅から温泉街まで:徒歩約5分
高山方面から
- JR高山本線で「下呂駅」まで(約45分)
- 下呂駅から温泉街まで:徒歩約5分
電車の車窓から見える飛騨の美しい山々や清流は、旅の気分を盛り上げてくれる素晴らしい景色です♪
車でのアクセス
主要ルート一覧
出発地方面 | 主要ルート | 所要時間 |
---|---|---|
名古屋・関東 | 中央自動車道「中津川IC」→国道257号北上 | 約60分 |
関西 | 東海北陸自動車道「郡上八幡IC」→国道472号・41号経由 | 約60分 |
富山・北陸 | 東海北陸自動車道「飛騨清見IC」→国道158号・41号経由 | 約45分 |
祭り期間中の交通事情
混雑予想時間帯
- 到着ピーク:13:00~16:00
- 帰宅ピーク:21:00~23:00
交通渋滞を避けるためには、早めの出発と帰りは少し時間をおいてからの出発がコツですね。
高速バスでのアクセス
主要都市からの高速バス
遠方からお越しの方には、のんびりと景色を楽しめる高速バスもおすすめです♪
- 名古屋~下呂温泉:約2時間30分
- 大阪~下呂温泉:約4時間
- 東京~下呂温泉:約5時間30分
期間中は臨時便も運行される場合があるので、事前に確認しておくと安心です。
下呂駅周辺の交通手段
タクシー利用
- 下呂駅前にタクシー乗り場あり
- 温泉街まで:約500円~800円
レンタカー
下呂駅周辺に複数のレンタカー会社があり、現地での移動に便利です。
それぞれの交通手段に魅力があるので、旅のスタイルや人数に合わせて最適な方法を選んでくださいね。
特に祭り期間中は混雑が予想されるため、時間に余裕を持った移動計画をおすすめします♪
下呂温泉祭り2025の交通規制情報!
祭り期間中、特に花火大会当日は安全確保のため交通規制が実施される予定です。
スムーズに祭りを楽しむために、事前にしっかりと確認しておきましょう♪
花火大会当日(8月3日)の交通規制予定
主要規制エリア(例年の傾向)
現在、2025年の詳細な交通規制情報はまだ発表されていませんが、例年の傾向から以下のような規制が予想されます。
下呂大橋周辺
花火の打ち上げ場所となるため、夕方から夜にかけて車両通行禁止となる見込みです。
白鷺橋周辺
温泉街へのメインアクセス道路のため、祭りの開催時間中は通行規制が実施される可能性があります。
温泉街メイン通り
湯之島地区の中心部では、一般車両の通行が制限される予定です。
その他の日程での規制予定
8月1日(龍神火まつり開催日)
白鷺橋周辺で部分的な交通整理が行われる見込みです。
8月2日(湯の華みこしパレード開催日)
パレードコース周辺で断続的な通行規制が予想されます。
8月4日
特別な大規模規制は予定されていません。
迂回ルートの活用
温泉街への代替アクセス
交通規制時には、以下のような迂回ルートの利用がおすすめです。
南側ルート
国道257号から県道を経由して湯之島地区へアクセス
北側ルート
国道41号から県道439号を利用して森地区へアクセス
詳細な迂回ルートについては、当日の交通整理員の案内に従ってくださいね♪
規制期間中の駐車場アクセス
アクセス良好な駐車場
- 合掌村駐車場:比較的規制の影響を受けにくい
- 下呂交流会館駐車場:迂回路利用でアクセス可能
アクセス困難になる可能性のある駐車場
市営第1・第2駐車場は、規制開始時刻前の到着がおすすめです。
公共交通機関への影響
JR下呂駅周辺
基本的に通常運行が予定されており、駅から温泉街への徒歩ルートも確保されます。
路線バス
一部路線で運行時間の変更や迂回運行の可能性があるため、事前確認をお願いします。
最新情報の確認方法
当日の情報入手先
- 下呂市公式観光サイト「げろたび」
- 下呂市観光課 TEL: 0576-24-2222
- 現地の交通整理員による案内
交通規制は皆さんの安全と祭りの円滑な進行のために実施されるものです。ご協力いただくことで、みんなが楽しく安全に祭りを満喫できるんですね♪ 最新の規制情報は公式サイトで確認し、余裕を持ったスケジュールで温泉街にお越しください!
まとめ
下呂温泉祭り2025は8月1日から4日まで開催される温泉街最大のイベントです♪
屋台は「しらさぎ緑地公園」と「ふれあい広場」を中心に出店され、飛騨牛串や五平餅などの地元グルメが味わえます。
駐車場は約1000台分が確保されており、市営駐車場群や合掌村駐車場が利用可能。穴場スポットには合掌村周辺の高台や温泉寺境内がおすすめです!
花火大会当日は下呂大橋や白鷺橋周辺で交通規制が予定されているため、早めの到着か公共交通機関の利用を検討してください。
日本三名泉の湯と伝統ある祭りを同時に楽しめる貴重な機会を、ぜひ満喫してくださいね!
公式サイト:下呂市ホームページ – 下呂温泉祭り
問い合わせ:下呂市観光課 TEL: 0576-24-2222
コメント