この週末、8月23日(土)に福田漁港で開催されるいわた夏まつり花火大会2025。
今年も約7万2000人の来場が予想される大人気イベントで、地元の皆さんはもちろん、県外からも多くの方が訪れます♪
今回は、花火大会を思いっきり楽しむための実用的な情報をたっぷりお届けします!
この記事で分かる事↓
- 開催日時: 2025年8月23日(土)19:30~20:30
- 屋台情報: 約100店舗が福田漁港特設会場に出店予定
- 駐車場: 約650台の臨時駐車場(無料・早めの到着必須)
- 穴場スポット: はまぼう公園対岸、福田公園など5か所を厳選
- シャトルバス: JR御厨駅北口から無料運行(16:30~22:00予定)
- 交通規制: 当日15:00~21:30まで段階的に実施
以下本文では詳しく解説していきます。
是非最後までご覧ください。
磐田花火大会2025の基本情報

間もなく開催される「いわた夏まつり花火大会2025」について、まずは基本情報をしっかり確認しておきましょう。
今年で何度目かの開催となるこの花火大会は、地元の磐田市商工会と磐田商工会議所が中心となって運営している、地域密着型のイベントです。
開催概要
- 開催日: 2025年8月23日(土)
- 開会式: 19:15~
- 花火打上げ時間: 19:30~20:30(約60分間)
- 会場: 福田漁港特設会場(静岡県磐田市豊浜)
- 天候: 少雨決行・荒天中止
- 予想来場者数: 約7万2000人
アクセス
- 最寄り駅: JR東海道本線 御厨駅
- 車でのアクセス: 東名高速道路磐田ICより約13km
遠州灘を背景にした開放感あふれる花火は、海の町ならではの美しさが魅力です。
特に今年は天候も良好な予報が出ているので、素晴らしい花火が期待できそうですね♪
お問い合わせ先
- 磐田市商工会: 0538-36-9600
- 磐田市商工会福田支所: 0538-58-0101
地域の方々の温かいおもてなしと、海辺の爽やかな風を感じながら楽しめる花火大会です。
公式サイト: 磐田市商工会
磐田花火大会2025の屋台の出店場所やグルメ内容
花火と並んで楽しみな屋台グルメ!今年の「いわた夏まつり花火大会2025」では、例年以上に充実した出店が予定されています。
屋台の出店場所
福田漁港特設会場内に、計約100店舗の屋台が軒を連ねる予定です。
会場内の配置は以下のようになっています。
エリア | 出店数 | 内容 | 特徴 |
---|---|---|---|
黄色エリア | 約80店舗 | 露天商による屋台 | 伝統的な祭り屋台 |
緑色エリア | 約25店舗 | キッチンカー・テント | 地元事業者の特色ある出店 |
会場全体にバランスよく配置されているので、どこからでも美味しいグルメにアリつけそうです!
注目のグルメ内容
定番の祭りグルメ
お祭りといえばやっぱりこれ!という定番メニューも充実しています。
- 焼きそば
- たこ焼き
- お好み焼き
- かき氷
- 綿あめ
- りんご飴
海の町ならではの特産グルメ
福田漁港という立地を活かした、海鮮系のグルメも見逃せません。
- 新鮮な海鮮串焼き
- しらす関連グルメ
- 静岡県産の海の幸を使った料理
地元の人気店・注目出店者
実行委員会が募集した出店者の中には、地元で人気の飲食店も多数参加予定です。
- 磐田市商工会青年部
- 浅羽町商工会青年部
- 海鮮串焼き 寅ちゃん
- クレープ専門店libre ciel
- AMERICAN DINER OISHI
- イワタライスランド
普段なかなか味わえない地元の味を、この機会にぜひ堪能してみてください♪
夕方から夜にかけて、美味しい屋台グルメを楽しみながら花火を待つ時間も、お祭りの醍醐味の一つですね。
磐田花火大会2025の穴場スポット5か所
メイン会場の混雑を避けて、ゆったりと花火を楽しみたい方におすすめの穴場スポットをご紹介します。
それぞれのスポットには異なる魅力があるので、お好みや状況に合わせて選んでみてください。
はまぼう公園対岸エリア
いわた夏まつり花火大会にて
— これっと@Photo&旅 (@photocolet) August 27, 2017
静岡県磐田市-はまぼう公園付近河川敷 #写真 #花火 #花火大会 #磐田 #はまぼう pic.twitter.com/spDou91LV4
おすすめポイント↓
- メイン会場はまぼう公園の対岸に位置
- 比較的人が少なく落ち着いて観覧可能
- 花火の全体像がよく見える
詳細情報
- 住所: 静岡県磐田市福德周辺
- アクセス: 会場から徒歩約10分
- 設備: 簡易トイレあり
太田川を挟んだ対岸からの眺めは、花火の美しさを存分に味わえる絶好のロケーションです。
磐田市役所福田支所周辺
磐田花火大会! pic.twitter.com/T1Epgg3Kby
— ATSUYA (@generation657) August 27, 2016
おすすめポイント↓
- 公共施設周辺で安心感がある
- 駐車場の心配が比較的少ない
- トイレなどの設備が充実
詳細情報
- 住所: 静岡県磐田市福田中島
- アクセス: 会場から車で約5分
- 設備: 公共トイレ、自動販売機
家族連れには特におすすめのスポットです。
安全面でも安心して過ごせます。
福田公園
磐田花火大会
— 🔥datsu🔥 (@330Datsu) August 24, 2024
浜松移住12年にして
初めて来てみました。
なかなか素晴らしい
花火でした✨🎇#磐田花火#磐田花火大会 pic.twitter.com/zLWPEjA9fO
おすすめポイント↓
- 子ども連れの家族に最適
- 遊具があるので待ち時間も退屈しない
- 芝生エリアでレジャーシート利用可能
詳細情報
- 住所: 静岡県磐田市福田地区
- アクセス: 会場から徒歩約15分
- 設備: 遊具、ベンチ、トイレ
小さなお子さんがいるご家族には一番おすすめの穴場スポットです♪
磐田市鮫島海岸
磐田市でいきなり花火大会が始まった!
— Takuan.JP (@takuanJP) May 22, 2021
EOS R5初ショットは花火でした! pic.twitter.com/I55t9EGDpf
おすすめポイント↓
- 自然豊かな海岸沿いの環境
- 海風を感じながらの観覧
- ロマンチックな雰囲気
詳細情報
- 住所: 静岡県磐田市鮫島252
- アクセス: 会場から車で約10分
- 設備: 限定的
カップルや夫婦での観覧には特におすすめの、雰囲気抜群のスポットです。
セリア福田店周辺
磐田花火大会 pic.twitter.com/nzw7tfaNTl
— ほめろ (@home_6ody) August 27, 2017
おすすめポイント↓
- 商業施設周辺で利便性が高い
- 駐車場が利用しやすい
- 必要なものがあれば購入可能
詳細情報
- 住所: 静岡県磐田市福田地区
- アクセス: 国道150号線沿い
- 設備: 駐車場、トイレ、店舗
利便性を重視する方にはぴったりの穴場スポットですね。
どの穴場スポットも、メイン会場とは違った魅力があります。
早めに到着して場所を確保することをおすすめします!
磐田花火大会2025の駐車場について
車でお越しの方にとって最重要な駐車場情報について、詳しくご説明します。
今年も駐車場の数には限りがあるため、事前の計画が成功の鍵となります。
公式臨時駐車場の詳細
基本情報
- 総駐車台数: 約650台
- 利用料金: 無料
- 設置場所: 会場北西側
- 利用時間: 当日限り
駐車場の詳細配置
駐車場 | 台数 | 特徴 |
---|---|---|
①駐車場 | 約150台 | 会場に最も近い |
②駐車場 | 約300台 | 最大収容数 |
③駐車場 | 約200台 | シャトルバス乗り場近く |
今年も例年同様、駐車場の確保は早い者勝ちとなりそうです。
駐車場利用時の重要な注意点
到着時間戦略
過去の経験から、16:00頃には駐車場が満車になる可能性が高いことがわかっています。確実に駐車したい方は、15:30までには到着することをおすすめします!
夜間の安全対策
主催者からも案内されていますが、駐車場から会場までの道のりには街灯が少ない区間があります。
- 懐中電灯またはスマートフォンのライト機能を準備
- 歩きやすい靴での来場を推奨
- 小さなお子さんの手をしっかり繋いで移動
乗り合わせ推奨
主催者からも協力要請が出ています。ご家族や友人同士での乗り合わせにより、駐車場不足の解消にご協力ください。
代替駐車場
JR御厨駅周辺
- シャトルバス利用が前提
- 駅周辺の有料駐車場を利用
- 無料シャトルバスで会場へアクセス
商業施設駐車場
- セリア福田店などの周辺施設
- 営業時間内での利用が前提
- 事前に各店舗への確認が必要
計画的な駐車場選びで、当日のストレスを大幅に軽減できます。
早めの行動が何より大切ですね♪
磐田花火大会2025のアクセス方法やシャトルバス情報
会場へのスムーズなアクセスのために、交通手段別の詳細情報をお伝えします。
特に今年は平日開催ではなく土曜日開催のため、例年以上の混雑が予想されます。
電車・シャトルバスでのアクセス
JR御厨駅からシャトルバス利用(推奨)

シャトルバス基本情報
- 運行区間: JR御厨駅北口 ⇔ 福田漁港特設会場付近
- 運賃: 無料
- 運行日: 2025年8月23日(土)のみ
運行時刻表(予定)
時間帯 | 御厨駅北口→会場 | 会場→御厨駅北口 |
---|---|---|
16:30-17:00 | 5分間隔で運行 | – |
17:00-19:00 | 10分間隔で運行 | – |
19:00-19:30 | 15分間隔で運行 | – |
20:10-21:00 | – | 5分間隔で運行 |
21:00-22:00 | – | 10分間隔で運行 |
帰りの時間帯は特に混雑が予想されるため、時間に余裕を持った計画をおすすめします。
シャトルバス発着場所
御厨駅北口発着場
- 検索時は「磐田市JR新駅│御厨駅前のんびりマルシェ会場」で検索
- 駅から発着場へは右側(東側)の歩道を利用
- 臨時駐車場利用の場合は北側十字路の横断歩道を通行
会場付近発着場
- 検索時は「渚の交流館」または「津波避難タワー」で検索
- 福田漁港特設会場のすぐ近く
車でのアクセス
主要ルート案内
- 東名高速道路利用: 磐田ICから約13km(通常時約20分)
- 国道150号線: 各方面から福田方面へ直進
- 県道: 浜松方面、袋井方面からの各アクセス路
当日は交通規制により通常より時間がかかる可能性があります。
早めの出発を心がけてください!
その他の交通手段
バス利用
- 遠鉄バス:各路線から福田方面への乗り継ぎ
- 当日は通常より時間がかかる可能性あり
自転車・バイク
- 専用駐輪場の設置予定
- 会場周辺での路上駐車は厳禁
交通渋滞を避けるためにも、シャトルバスの利用を強くおすすめします♪
磐田花火大会2025の交通規制情報
安全で円滑な花火大会運営のため、当日は大規模な交通規制が実施されます。
事前に規制情報を把握して、当日の混乱を避けましょう。
交通規制の実施概要
規制実施日時
- 実施日: 2025年8月23日(土)
- 規制開始: 15:00~
- 規制終了: 21:30頃(段階的解除)
- 実施方法: 段階的に規制を強化
段階的規制スケジュール
混雑の状況に応じて、段階的に規制が強化されます。
第1段階(15:00~17:00)
- 福田漁港内道路への車両進入禁止開始
- 会場周辺での一般車両通行制限
第2段階(17:00~19:00)
- 周辺道路の通行規制強化
- 一部区間で歩行者専用道路化
第3段階(19:00~21:00)
- 最大レベルの交通規制実施
- 緊急車両以外の通行完全禁止区域拡大
解除段階(21:00~21:30)
- 花火終了後、段階的に規制解除
- 混雑状況により解除時間が前後する可能性
主要規制区域

完全通行止め区域
- 福田漁港内道路(全区間)
- 会場直結アクセス道路
- 歩行者専用道路化区域
通行制限区域
- 国道150号線の一部区間
- 県道周辺のアクセス道路
- 住宅地内の生活道路
迂回路・推奨ルート
浜松方面からお越しの場合
- 国道150号線から内陸ルートへの早期迂回を推奨
- 県道を利用した大回りルートの検討
磐田市内からお越しの場合
- 公共交通機関の利用を強く推奨
- 車利用の場合は早めの到着と長時間駐車の覚悟が必要
地域全体で協力し合って、安全で楽しい花火大会にしましょう!
まとめ
いよいよ今週末に迫った「磐田花火大会2025」!
8月23日(土)19:30から福田漁港特設会場で開催される、今年最後の大型花火大会の一つです。
押さえておくべき重要ポイント↓
- 屋台グルメ: 約100店舗が出店!海鮮串焼きや地元グルメが充実
- 穴場スポット: はまぼう公園対岸、福田公園、磐田市役所福田支所周辺などで混雑回避
- 駐車場対策: 約650台の無料臨時駐車場、15:30までの到着推奨
- シャトルバス: JR御厨駅北口から無料運行(16:30~22:00予定)
- 交通規制: 15:00~21:30の段階的規制、早めの行動が必須
- 持参推奨品: 懐中電灯、レジャーシート、熱中症対策グッズ
土曜日開催ということもあり、例年以上の混雑が予想されます。
でも、事前にしっかり計画を立てておけば、きっと素晴らしい夏の思い出になることでしょう!
コメント