茨城県稲敷市の夏の風物詩「いなしき夏まつり花火大会2025」が、いよいよ8月23日(土)に開催されます!
この記事では、屋台グルメの出店場所から、混雑を避けて観覧できる穴場スポット5選、そして気になる駐車場情報まで、地元の人だけが知る貴重な情報も含めて詳しく解説いたします。
この記事で分かる事↓
- 屋台は野球場エリアに集中、15時頃から営業開始
- 駐車場は完全予約制で合計1,223台確保、料金は2,000円~4,000円
- 穴場スポット5選で混雑回避しながら花火鑑賞
- アクセスは土浦駅からバス50分、花火終了後に臨時便運行
- 16:00~22:00まで交通規制実施
しっかりと事前準備をして、素晴らしい夏の思い出を作りましょう!
以下本文では詳しく解説していきます。
稲敷花火大会2025の基本情報

平成8年から続く歴史ある「いなしき夏まつり」は、今年で記念すべき市制施行20周年を迎えます。
長年愛され続けてきた地域の誇りとも言える花火大会が、特別な年にふさわしい規模で開催されるんです!
項目 | 詳細 |
---|---|
開催日 | 2025年8月23日(土曜日) |
予備日 | 2025年8月24日(日曜日)※荒天の場合 |
ステージイベント | 15:00~ |
花火打ち上げ時間 | 19:00~20:30(約90分間) |
会場 | 江戸崎総合運動公園(茨城県稲敷市荒沼3-1) |
打ち上げ数 | 約10,000発 |
例年の来場者数 | 約13万人 |
花火大会の見どころ
今年最大の注目は、公式サイトでも謳われている「これぞ!日本一のスターマイン」です。
フィナーレを飾るこの壮大な演出は、稲敷の夜空を美しく染め上げ、観客の心を鷲掴みにします。
その他にも、メッセージ花火や連続スターマインなど、バラエティに富んだプログラムが約90分間にわたって展開されます。
市制20周年記念という特別な年だからこそ、例年以上に豪華な内容が期待できそうですね♪
公式情報は随時更新されていますので、お出かけ前には必ずチェックしてください。
20周年という節目の年に相応しい、感動的な花火大会になること間違いなしです!
稲敷花火大会2025の屋台情報
花火大会の楽しみの半分は屋台グルメと言っても過言ではありませんよね!
稲敷花火大会では、会場内に多彩な屋台が軒を連ね、お祭り気分を一層盛り上げてくれます。
屋台の出店場所とエリア
メインの屋台エリアは江戸崎総合運動公園内の野球場周辺に集中して配置されます。
この野球場は自由観覧席としても開放されているため、屋台で購入したグルメをその場で楽しみながら花火を鑑賞できるという、まさに理想的な配置なんです!
また、会場内の各所にも点在して出店されるため、どこにいても美味しいグルメにアクセスできるのが嬉しいポイントです。
営業時間とベストタイミング
屋台の営業は午後3時頃からスタートし、花火終了まで続きます。
混雑を避けて快適に楽しむためには、タイミングが重要です!
時間帯別混雑状況
- 15:00~16:30:開店直後で最も空いている時間帯。人気メニューの確保や良い席の確保に最適
- 17:00~18:30:夕食時間帯で混雑が始まる。早めの行動がカギ
- 19:00~20:30:花火打ち上げ中は大変混雑。事前購入がおすすめ
賢い楽しみ方は、明るい時間帯に先に屋台グルメを購入しておくことです。
そうすれば花火の時間はゆっくりと鑑賞に集中できますよ♪
グルメ内容・人気メニュー
地元稲敷市の特産品を活かした地域限定グルメから、お祭りの定番メニューまで、幅広い選択肢が用意されています。
■定番の屋台グルメ
- たこ焼き・お好み焼き
- 焼きそば
- から揚げ・焼き鳥
- かき氷・わたあめ
- りんご飴・チョコバナナ
- 焼きとうもろこし
- フランクフルト
■地元特産グルメ(予想)
稲敷市は豊かな農業地域として知られているため、以下のような地元食材を使ったメニューも期待できます:
- 地元産新鮮野菜を使った料理
- 茨城県名物のメニュー
- 地元のお米を使ったおにぎりや和食メニュー
特に地元農家さんが出店される屋台では、採れたての新鮮な野菜を使った料理が味わえるかもしれませんね!
屋台利用のコツと注意点
スマートな利用方法
- 早めの時間帯を狙う:15:00~16:30が最もおすすめ
- 現金を多めに準備:小銭を中心に用意しておくとスムーズ
- レジャーシートを持参:購入したグルメをゆっくり楽しめる
- 人気メニューは早めに:売り切れる可能性があるため
屋台グルメを満喫しながら、素晴らしい花火を眺める。
これぞ日本の夏祭りの醍醐味ですね!
稲敷花火大会2025の穴場スポット5選!
メイン会場の迫力も素晴らしいですが、人混みを避けてゆったりと花火を楽しみたい方も多いでしょう。
地元の方々に愛される知る人ぞ知る穴場スポットをご紹介します!
小野川河川敷
初めて稲敷花火大会行ってきた
— ✩たく® (@4D9_1001) August 24, 2024
江戸川花火大会と迷ったけど
去年人だらけで大変だったから諦めた
載せたのフィナーレだけど
普通に迫力凄かったなぁ
ただ抜け道無いから帰り大渋滞 pic.twitter.com/hFupl2s6jy
江戸崎総合運動公園の対岸に位置する、静寂に包まれた河川敷エリアです。
おすすめポイント↓
- 川越しに見える花火の美しさは格別
- 水面に映る花火の反射も同時に楽しめる幻想的な光景
- 会場からの距離:徒歩約15分
カップルやファミリーでゆったりと楽しみたい方に最適です。
レジャーシートを持参すれば、プライベート感のある花火鑑賞ができます。
川風が涼しく、夏の夜にぴったりの環境ですよ♪
稲敷市リバーサイド公園
この間の稲敷花火大会🎇 pic.twitter.com/oy9nBwEZm8
— 櫻 りんたろう♨️ (@hitatini_tenkin) August 25, 2023
川沿いに位置する開放感抜群の公園で、地元の人々にも愛されているスポットです。
おすすめポイント↓
- 遮るものがない広々とした空間
- 花火全体を見渡せる絶好のロケーション
- 会場からの距離:車で約5分
駐車場も比較的確保しやすく、お子様連れの家族におすすめです。
公園内にはトイレや水道設備もあるため、長時間の滞在も安心ですね。
八坂神社周辺
夏っぽいことした~い!!ということで、ミナトちゃんと稲敷の花火大会へ🎇
— かわな(´;ヮ;`)💚 (@ax3_kwn) August 24, 2024
稲敷市のゆるきゃらが曲とともに空に舞ったのすっごいよかった…w
花火終わりにライブも楽しんだおかげで混雑も回避出来た!セトリ他諸々狂わされそうだった!←
待ち時間含めて全部楽しかった~☺️☺️!!満足度が高い~!!! pic.twitter.com/z5FptV858v
歴史ある神社の周辺に位置する、風情ある観覧スポットです。
おすすめポイント↓
- 高台から花火を見下ろすような角度で楽しめる
- 神社の雰囲気と花火のコラボレーションが幻想的
- 会場からの距離:徒歩約20分
写真撮影にも最適なスポットです。
神社の静謐な雰囲気の中で花火を眺める体験は、他では味わえない特別な時間になりそうです!
稲敷市役所江戸崎庁舎付近
稲敷花火大会
— わっちゃん@趣味垢 (@305Wata) August 19, 2017
最後のスターマインスーパージャンボ pic.twitter.com/1sh5P1zocW
市街地からもアクセスしやすい、便利な観覧スポットです。
おすすめポイント↓
- 公共交通機関でのアクセスが良好
- 建物の隙間から見える花火に独特の味わい
- 帰りの交通手段も確保しやすい
電車やバスの時間を気にする方には特に便利です。
近くにコンビニもあるため、飲み物や軽食の調達も簡単ですよ。
稲敷警察署周辺の橋(国道103号線)
稲敷の花火大会🎆🎆今回はいい感じのいっぱい撮れたから載せちゃお🤣👍 pic.twitter.com/LX6r3VKNIj
— っぺ (@maotarooooo) August 24, 2019
橋の上から花火を一望できる、まさに特等席のような穴場スポットです。
おすすめポイント↓
- ライトアップされた橋と花火の美しい競演
- 高い位置からの眺望で花火全体を見渡せる
- 車でのアクセスが便利
インスタ映えする絶景写真が撮れる絶好のフォトスポットです。
橋からの眺めは本当に絶景で、一生の思い出に残る花火体験ができそうですね♪
それぞれの穴場スポットには独自の魅力があります。
事前に下見をしておくと、当日はスムーズに最高の観覧場所を確保できますよ。
稲敷花火大会2025の駐車場について
車でお越しの方にとって最も重要な駐車場情報を、料金や台数まで詳しくお伝えします。
2025年からの新システムを理解して、確実に駐車場を確保しましょう!
重要な変更点
全駐車場が有料予約制に変更
今年から会場周辺の駐車場はすべて有料予約制となっています。無料駐車場は一切ございませんので、必ず事前予約が必要です。
軒先パーキング予約システム
新たに導入された「軒先パーキング」は、民間の駐車場を有効活用する画期的なシステムです。
予約スケジュール
- さじき席購入者優先期間:7月10日(木)10:00~7月25日(金)11:00
- 一般予約開始:7月25日(金)12:00~
予約方法
軒先パーキング公式サイトから事前予約
駐車場詳細一覧
メイン駐車場
駐車場名 | 住所 | 台数 | 料金 | 利用時間 |
---|---|---|---|---|
稲敷総合運動公園駐車場 (さじき席購入者) | 茨城県稲敷市荒沼3-1 | 520台 | 3,000円 | 14:00~22:00 |
稲敷総合運動公園駐車場 (一般) | 茨城県稲敷市荒沼3-1 | 230台 | 4,000円 | 14:00~22:00 |
その他公式駐車場
駐車場名 | 住所 | 台数 | 料金 |
---|---|---|---|
研修センター跡地駐車場 | 稲敷市江戸崎甲3211 | 76台 | 2,000円 |
JA稲敷駐車場 | 稲敷市江戸崎甲3016-3 | 60台 | 2,000円 |
第二保育園跡地駐車場 | 稲敷市江戸崎495 | 70台 | 2,000円 |
江戸崎中学校駐車場 | 稲敷市江戸崎甲2595 | 46台 | 2,000円 |
江戸崎公民館駐車場 | 稲敷市江戸崎甲2148-2 | 115台 | 2,000円 |
江戸崎公民館第二駐車場 | 稲敷市江戸崎4840付近 | 107台 | 2,000円 |
江戸崎ビジネスホテル第二駐車場 | 稲敷市江戸崎甲1494-1 | 35台 | 2,000円 |
江戸崎給食センター駐車場 | 稲敷市高田3795-3 | 60台 | 2,000円 |
高田小学校駐車場 | 稲敷市高田854 | 164台 | 2,000円 |
合計駐車台数:1,223台
駐車場選択のコツ
■会場からの距離で選ぶ
- 最も近い:稲敷総合運動公園駐車場(料金は高め)
- バランス重視:研修センター跡地、JA稲敷駐車場
- 徒歩を覚悟:高田小学校駐車場(台数が多く確保しやすい)
■料金を重視する場合
会場に最も近い運動公園駐車場以外は、すべて2,000円の統一料金です。少し歩いても料金を抑えたい方は、これらの駐車場がおすすめですね。
予約時の注意点
追加料金について
表示料金に加えて、別途サービス料10%が加算されます。
予約のコツ
- 第一希望だけでなく複数の候補を用意
- キャンセルが出た場合の再募集もチェック
- 民間駐車場も7月25日0:00から順次募集開始
合計1,200台以上の駐車場が用意されているとはいえ、13万人の来場者を考えると早めの予約が安心ですね!
稲敷花火大会2025のアクセス方法詳細
会場への様々なアクセス方法を、時刻表や運賃まで含めて詳しくご案内します。
最適なルートを選んで、ストレスフリーで花火大会を楽しみましょう♪
公共交通機関でのアクセス
電車とバスを利用したアクセスが、渋滞を避けて確実に会場に到着できる方法です。
基本ルート
最寄り駅:JR常磐線「土浦駅」
バス:JRバス関東 霞ヶ浦線(江戸崎行き)
所要時間:約50分
下車:「江戸崎」停留所
徒歩:約15分で会場到着
詳細な乗り継ぎ情報
■東京方面からの場合
- 上野駅→JR常磐線特急で土浦駅(約45分)
- 土浦駅東口→JRバス江戸崎行き(約50分)
- 江戸崎停留所→徒歩15分で会場
■往路の時刻目安
- 土浦駅発:16:30頃のバスに乗車すれば17:20頃に江戸崎到着
- 17:35頃には会場に到着し、ステージイベントも楽しめます
花火大会当日特別運行
■復路(帰り)臨時便
- 21:10発:江戸崎→土浦駅行き(2台運行)
この臨時便は花火終了後の混雑緩和のために特別運行されます。通常の最終バスよりも遅い時間の運行なので、ゆっくりと花火を楽しめるのが嬉しいポイントですね!
問い合わせ先
ジェイアールバス関東:029-821-5234(受付時間:9:00~17:15)
自家用車でのアクセス
高速道路を利用すれば、都心からも比較的アクセスしやすい立地です。
高速道路ルート
■首都圏中央連絡自動車道(圏央道)利用
- 稲敷ICから約10分
- 稲敷東ICから約10分
どちらのICからも同程度の距離なので、交通状況に応じて選択できます。
一般道路ルート
■国道6号線経由
- 国道6号線を北上
- 県道103号線に入る
- 江戸崎総合運動公園方面へ
アクセス成功のポイント
■公共交通機関利用時
- 土浦駅での乗り換え時間を考慮した余裕あるスケジュール
- 帰りの臨時バス時刻(21:10発)を忘れずにメモ
- 江戸崎停留所から会場まで15分程度の徒歩時間を計算に入れる
■自家用車利用時
- 駐車場の事前予約は絶対必須
- 16:00前には現地到着を目指す(交通規制開始前)
- 帰りの渋滞を考慮した時間設定
■共通のコツ
- 歩きやすい靴での参加推奨
- 飲み物や軽食を事前に準備
- スマートフォンの充電を十分に
事前にしっかりとアクセス方法を計画しておけば、当日は安心して花火大会を楽しめますね!
稲敷花火大会2025の交通規制情報
花火大会当日は約13万人の来場者が予想されるため、会場周辺では大規模な交通規制が実施されます。
事前に詳細を把握して、スムーズな移動を心がけましょう。
■規制実施時間
- 16:00~22:00(計6時間)
この時間帯は会場周辺の主要道路で、車両通行止めや一方通行などの規制が実施されます。
規制開始前の到着を強くおすすめします!
主要規制内容
車両通行止め区間
■江戸崎総合運動公園周辺の主要道路
- 会場直近の道路は完全車両通行止め
- 歩行者専用道路として安全な環境を確保
- 緊急車両を除く全車両が対象
一方通行規制
■江戸崎総合運動公園から糸賀商店付近丁字路まで
- 渋滞緩和を目的とした一方通行実施
- 普段とは異なる交通の流れになるため注意が必要
- 地元住民の方々にもご協力をお願いしている区間
指定方向外進入禁止
通常時とは大きく異なる交通規制が各所で実施されるため、慣れ親しんだルートが使用できない場合があります。
推奨迂回ルート
■県道103号線経由
交通規制区域を避けて安全にアクセスできる主要な迂回ルートです。
カーナビの設定に加えて、事前に地図で確認しておくことをおすすめします。
時間帯別影響予測
時間帯 | 状況 | 対策 |
---|---|---|
15:00~16:00 | 規制準備開始 | この時間までの到着が理想的 |
16:00~19:00 | 規制本格化 | 大幅な迂回が必要 |
19:00~20:30 | 花火開催中 | 道路状況は比較的安定 |
20:30~22:00 | 帰宅ラッシュ | 最も混雑する時間帯 |
22:00以降 | 規制解除 | 通常の交通に戻る |
交通規制は来場者の安全確保と円滑な運営のための重要な措置です。
少しの理解と協力で、全ての人が気持ちよく花火大会を楽しめますね♪
まとめ
「稲敷花火大会2025」は、平成8年から続く歴史ある夏祭りの20周年記念開催として、8月23日(土)19:00から約10,000発の花火が江戸崎総合運動公園で打ち上げられます!
屋台・グルメ情報
- 野球場エリアに多数出店、15:00頃から営業開始
- 定番グルメから地元特産メニューまで幅広く展開
- 混雑回避には15:00~16:30の早い時間帯がベスト
穴場スポット5選
- 小野川河川敷:水面に映る花火も楽しめる静かなエリア
- リバーサイド公園:開放感抜群でファミリー向け
- 八坂神社周辺:神社と花火の幻想的なコラボレーション
- 市役所庁舎付近:アクセス良好で帰りも便利
- 国道103号線の橋:絶景写真が撮れる特等席
駐車場情報
- 全て有料予約制(無料駐車場なし)
- 合計1,223台確保、料金は2,000円~4,000円
- 軒先パーキングで7月25日12:00から一般予約開始
アクセス方法
- 公共交通:土浦駅からバス50分+徒歩15分
- 花火終了後に臨時バス運行(21:10発)
- 車利用:圏央道稲敷IC・稲敷東ICから約10分
交通規制
- 16:00~22:00実施、県道103号線経由の迂回推奨
約13万人が訪れる県内最大級の花火大会を、事前準備をしっかりと行って存分にお楽しみください!
特別な20周年記念の夜空に、きっと感動的な思い出が刻まれることでしょう♪
コメント