夏の風物詩として親しまれている津田まつり2025が、今年も8月16日に開催されます!
美しい瀬戸内海を背景に打ち上げられる花火と、地域の温かいおもてなしが魅力的なこのお祭りについて、詳しい情報をお届けしますね♪
津田まつり2025の重要ポイント↓
- 開催日程: 2025年8月16日(土)16:30~20:00(花火20:00~20:30)
- 屋台情報: 約20店舗が県立琴林公園内に出店、地元グルメを堪能
- 駐車場: 4ヶ所の無料駐車場(約480台収容)を完備
- アクセス: JR讃岐津田駅から徒歩10分、津田寒川ICから車で約10分
- 交通規制: 17:00~21:00頃まで会場周辺で実施
- 予想人出: 4万人の大規模イベントで早めの行動がおすすめ
事前準備をしっかりして、津田の松原で繰り広げられる夏の祭典を存分に楽しみましょう!
以下本文では詳しく解説していきます。
津田まつり2025の基本情報
瀬戸内海国立公園に位置する津田の松原で開催される津田まつりは、今年で第36回目を迎える歴史あるお祭りです。
地元の皆さんが心を込めて作り上げるこのイベントは、訪れる人々に特別な夏の思い出を提供してくれますよ!
開催概要
項目 | 詳細 |
---|---|
開催日時 | 2025年8月16日(土)16:30~20:00 |
花火打ち上げ | 20:00~20:30(約30分間) |
開催場所 | 津田の松原(県立琴林公園)・津田の松原海水浴場 |
打ち上げ数 | 約600発 |
予想人出 | 4万人 |
荒天時対応 | 8月17日(日)同時刻に延期 |
津田の松原は日本の渚百選にも選ばれた美しい海岸線で、約1kmにわたって松が植えられた風光明媚な場所です。
ここで開催される津田まつりの最大の魅力は、砂浜に寝そべって見上げる花火の美しさ。
都市部の花火大会とは一味違った、ゆったりとした時間を過ごせるのが特徴ですね♪
まつりでは地元小学生のマーチングバンドやこども園の子どもたちによる踊り、カラオケ大会などの楽しいイベントが盛りだくさん。
今年は特に、1950年代まで親しまれてきた「津田おどり」が復活するという嬉しいニュースもあります!
19:30~20:00の間に披露される予定なので、ぜひ注目してくださいね。
津田まつり2025の屋台の出店場所やグルメ内容
お祭りの楽しみといえば、やっぱり屋台グルメですよね!
津田まつりでは毎年約20店舗の屋台が並び、海風を感じながら美味しい食べ物を楽しむことができます。
屋台の出店エリア
屋台は主に津田の松原の県立琴林公園内に設置されます。
特に公園の中央部分から海水浴場にかけてのエリアに集中して配置される予定で、花火鑑賞の合間に気軽に立ち寄れる絶好のロケーションです!
人気の屋台グルメラインナップ
定番メニューから地元ならではの味まで、バラエティ豊かな屋台が皆さんをお待ちしています。
■定番の屋台メニュー
- たこ焼き・お好み焼き
- 焼きそば・イカ焼き
- かき氷・綿菓子
- 焼き鳥・フランクフルト
■香川らしいグルメ
- うどん(讃岐うどんを手軽に楽しめます)
- 讃岐の郷土料理
- 地元産の新鮮な海産物を使った料理
■子どもに人気のメニュー
- りんご飴・チョコバナナ
- ポップコーン
- 射的やくじ引きなどの縁日ゲーム
地元の方々が心を込めて作る屋台の料理は、どれも美味しくてリーズナブル!
海を眺めながら食べる屋台グルメは、きっと特別な味になるはずです。
屋台は16:30の開始と同時にオープンし、花火が終わる20:30頃まで営業予定。
人気の屋台は早めに売り切れることもあるので、お目当てのグルメがある方は早めの時間帯がおすすめですよ♪
津田まつり2025の穴場スポット5選!
メイン会場の混雑を避けて、ゆっくりと花火を鑑賞したい方におすすめの穴場スポットをご紹介します!
地元の人だからこそ知っている、とっておきの場所ばかりです。
津田の松原海水浴場西側エリア
津田まつりの花火、綺麗でした😊
— onori (@onori_new) August 18, 2018
夏が終わりますねぇ。。。 pic.twitter.com/4idsOg2AId
メイン会場から少し離れた西側の海岸線は、比較的人が少なく穴場スポットとして知られています。
おすすめポイント
- 人混みを避けてゆったり鑑賞可能
- 波の音を聞きながらロマンチックな雰囲気
- 近くに公衆トイレあり
アクセス: 津田の松原から徒歩5分
県立琴林公園の南側エリア
津田まつりの花火大会
— ゑふG (@fnahitodesu) August 20, 2022
なんか火事になって消防が来て尻切れとんぼで終わってしまった💦#乱れ打ちなし pic.twitter.com/5aOePo2f6D
公園内でもメイン会場から離れた南側は、木々に囲まれた静かな鑑賞スポットです。
おすすめポイント
- 落ち着いた雰囲気で花火を楽しめる
- 家族連れにも最適な環境
- 木陰で涼しく過ごせる
アクセス: JR讃岐津田駅から徒歩12分
注意点: 屋台からは少し離れているため、飲み物等は事前に準備を
JR津田駅周辺の高台
津田まつり花火綺麗でした🎆 pic.twitter.com/lZEIgEsmHG
— 風間凛士郎真のなのは (@imRc5yAhzo2B9Kz) August 19, 2023
駅の周辺にある小高い丘からは、津田の松原全体を見渡すことができる絶景スポットです。
おすすめポイント
- 全体的な眺望が楽しめる
- 帰りの電車にスムーズにアクセス可能
- 比較的混雑が少ない
アクセス: JR讃岐津田駅から徒歩3分
津田ふるさと海岸
津田の松原 津田まつり花火大会#nikon #nikond850 #花火大会 #千輪菊 #fireworks pic.twitter.com/Xlo1emlxxK
— ローザ (@Roza_kissm2) August 18, 2024
津田の松原から約1km西に伸びる海岸線で、地元の人に愛されているスポットです。
おすすめポイント
- 砂浜でのんびりできる
- 海面に映る花火も楽しめる
- 写真撮影にも最適
アクセス: 津田の松原から車で3分
津田港周辺
漁港から見る花火も格別の美しさで、海面に映る光が幻想的な雰囲気を演出してくれます。
おすすめポイント
- 海面に映る花火も楽しめる
- 港町らしい風情が味わえる
- 駐車スペース若干あり
アクセス: 津田の松原から車で5分
これらの穴場スポットは、メイン会場とは違った角度から花火を楽しめる魅力的な場所ばかりです。
ただし、屋台や設備からは離れているので、飲み物や軽食は事前に準備しておくことをおすすめします!
それぞれに違った魅力があるので、お好みに合わせて選んでみてくださいね♪
津田まつり2025の駐車場
車でお越しの方にとって最も重要な駐車場情報をまとめました。
津田まつりでは複数の駐車場が用意されていますが、4万人もの人出が予想されるため、早めの到着がおすすめです!
指定駐車場一覧
各駐車場の特徴と利用のコツをご紹介しますので、状況に応じて選択してくださいね。
駐車場名 | 収容台数 | 会場まで | 特徴 |
---|---|---|---|
津田小学校 | 約200台 | 徒歩5分 | メイン駐車場・最も便利 |
津田公民館・保健センター横 | 約50台 | 徒歩7分 | 比較的空いている |
津田こども園・津田第二体育館 | 約80台 | 徒歩8分 | 夕方以降混雑しやすい |
日本ドルフィンセンター | 約150台 | 徒歩10分 | 帰りの渋滞を避けやすい |
津田小学校(メイン駐車場)
住所: 香川県さぬき市津田町津田144
利用時間: 21:00施錠のため注意が必要
おすすめ度: ★★★★★
最も会場に近く便利な駐車場ですが、その分人気も高いです。
15:00頃までに到着すると比較的スムーズに駐車できますよ。
津田公民館・保健センター横駐車場
収容台数: 約50台
特徴: 比較的空いていることが多く、穴場的な駐車場です。
小規模ながら、意外と知られていない駐車場なので、メイン駐車場が満車の場合におすすめです。
津田こども園・津田第二体育館駐車場
注意点: 夕方以降は混雑しやすく、18:00で入場締切となります。
午前中から午後早い時間であれば利用しやすい駐車場です。
日本ドルフィンセンター(旧鶴羽小)
住所: 香川県さぬき市津田町鶴羽1298-1
利用時間: 入場締切なし、22:00閉門
メリット: 帰りの渋滞を避けやすい立地
会場からは少し離れていますが、帰りの混雑を避けたい方には最適な駐車場です。
駐車場利用の賢いコツ
駐車場選びで失敗しないために、これらのポイントを押さえておきましょう!
- 15:00頃までに到着すると比較的スムーズに駐車可能
- 津田小学校が最も便利ですが、早めに満車になる傾向
- 帰りの混雑を避けたい方は、ドルフィンセンターの駐車場がおすすめ
- 路上駐車は近隣住民の迷惑になるため絶対に避けましょう
駐車場の数には限りがあるため、可能な限り公共交通機関の利用も検討してみてくださいね。
特に津田小学校の駐車場は21:00に施錠されるため、花火終了後は速やかに移動することを心がけましょう!
津田まつり2025のアクセス方法
津田まつりへのアクセス方法について、電車と車それぞれの最適なルートをご紹介します。
4万人もの人出が予想されるイベントですので、事前にしっかりと計画を立てることが大切ですね♪
電車でのアクセス
公共交通機関を利用すれば、駐車場の心配も交通渋滞のストレスもなく、安心してお祭りを楽しめます。
JR高徳線「讃岐津田駅」を利用
項目 | 詳細 |
---|---|
最寄り駅 | JR讃岐津田駅 |
駅から会場まで | 徒歩約10分 |
運行本数 | 1時間に2~3本程度 |
主要都市からのアクセス時間
電車でのアクセスは時間が読みやすく、特に帰りの混雑を避けられるのが大きなメリットです。
- 高松駅から: 約30分(JR高徳線普通)
- 徳島駅から: 約1時間20分(JR高徳線普通)
- 岡山駅から: 約1時間30分(高松経由)
電車利用のメリット
電車でのアクセスには多くの利点があります。
特に花火大会のような大規模イベントでは、これらのメリットが際立ちますね。
- 駐車場の心配が不要
- 花火終了後の交通渋滞を避けられる
- 会場まで歩きながら祭りの雰囲気を楽しめる
- お酒を楽しんでも安心
車でのアクセス
車でお越しの場合は、早めの出発と駐車場の事前確認が重要です。
高松自動車道利用
項目 | 詳細 |
---|---|
最寄りIC | 津田寒川IC |
ICから会場まで | 約10分(約5km) |
主要都市からの所要時間
渋滞を考慮して、余裕を持った時間設定をおすすめします。
- 高松市内から: 約40分(一般道利用)
- 徳島市内から: 約1時間(高速道路利用)
- 岡山市内から: 約1時間30分(高速道路利用)
車でのアクセスルート
- 津田寒川ICで降りる
- 県道3号線を東へ約5km
- 津田の松原方面の看板に従って進む
- 指定駐車場へ
バスでのアクセス
高松空港リムジンバス利用
バスでのアクセスも選択肢の一つです。
- 津田の松原バス停下車: 会場まで徒歩5分
- 高松空港から: 約15分
- 高松駅から: 約45分
車で来られる方は、特に花火終了後の一時的な混雑を考慮して、時間に余裕を持った計画を立ててくださいね。
電車でのアクセスも便利ですので、状況に応じて最適な交通手段を選択しましょう!
津田まつり2025の交通規制情報
安全で楽しいお祭りを実現するため、当日は会場周辺で交通規制が実施されます。
事前に規制内容を把握して、スムーズに会場にアクセスしましょう!
4万人もの人出が予想される大規模イベントのため、安全確保のための交通規制は不可欠です。
項目 | 詳細 |
---|---|
規制開始 | 2025年8月16日(土)17:00頃 |
規制終了 | 21:00頃(花火終了後の交通状況により変動) |
主な規制内容 | 歩行者専用道路化、車両通行止め、一方通行規制 |
主な交通規制エリア
■津田の松原周辺(最重要規制エリア)
最も厳しい規制が実施される核心エリアです。
規制内容
- 規制区間: 県立琴林公園前から津田海水浴場入口まで
- 規制内容: 一般車両通行止め(緊急車両のみ通行可)
- 迂回路: 県道3号線を利用
会場アクセス道路
時間帯によって規制強度が変わります。
規制スケジュール
- 17:00~19:00: 一方通行規制(会場方向への進入のみ)
- 19:00以降: 車両進入禁止
駐車場周辺道路
各駐車場周辺でも安全確保のための規制が実施されます。
具体的な規制
- 津田小学校周辺: 混雑時は交通整理員配置
- ドルフィンセンター周辺: 臨時一方通行規制
交通規制に関する重要な注意事項
交通規制を理解して、安全にお祭りを楽しみましょう。
- 規制時間は当日の状況により前後する可能性があります
- 花火終了後は一斉に帰路につく車で渋滞が発生します
- 迂回路も混雑が予想されるため、時間に余裕を持って移動してください
- 最新の交通規制情報は当日朝に確認することをお勧めします
地元の交通整理員の皆さんが安全のために配置されていますので、指示に従って行動していただければと思います。
規制により一時的な不便をおかけしますが、皆さんの安全と楽しい思い出のための措置ですので、ご理解とご協力をお願いします♪
まとめ
津田まつり2025は、美しい瀬戸内海を背景に繰り広げられる素晴らしい夏の祭典です!
今回ご紹介した情報を活用して、心に残る特別な夜をお過ごしください。
記事のまとめ↓
- 開催情報: 8月16日(土)16:30~20:00、花火20:00~20:30で約600発打ち上げ
- 屋台グルメ: 約20店舗が県立琴林公園内に出店、讃岐うどんや地元グルメを堪能
- 駐車場: 津田小学校など4ヶ所の無料駐車場(計約480台)、15:00頃までの到着推奨
- アクセス: JR讃岐津田駅から徒歩10分、津田寒川ICから車で約10分
- 交通規制: 17:00~21:00頃まで会場周辺で実施、迂回路の確認必須
- 穴場スポット: 海水浴場西側や琴林公園南側など5ヶ所で混雑回避可能
- 予想人出: 4万人の大規模イベントのため早めの行動と事前準備が大切
砂浜に寝そべって見上げる花火の美しさと、地域の人々の温かいおもてなしが心に残る津田まつり2025。
事前の準備をしっかりして、瀬戸内海の美しい自然と共に過ごす特別な夏の夜をお楽しみください♪
公式サイト: さぬき市観光協会 津田まつり情報
お問い合わせ: さぬき市観光協会 TEL 087-894-1601
今年の夏は津田の松原で、忘れられない思い出を作ってくださいね!
コメント